#鈴木酒造店のハッシュタグ
#鈴木酒造店 の記事
-
磐城壽 イーストトラベラー「弐」純米生酒
昨日は「磐城壽 イーストトラベラー「弐」純米生酒」を飲みました福島県浪江町 鈴木酒造店のお酒です使用米は浪江町産コシヒカリ 精米歩合は真吟65% 火入れしない純米生酒です東日本大震災で被災し、山形県長
2024年6月26日 [ブログ] まんけんさん -
龍蟠ーりゅうばんー 純米酒 原酒
こんばんは~本日は、秋田県大仙市にある鈴木酒造店のお酒を紹介します。当蔵、鈴木家に代々伝われ美術品の一つに、後陽成天皇の御宸筆「龍蟠」があります。「龍蟠虎踞」とは、龍が蟠局を巻き虎が身構えている姿から
2022年8月6日 [ブログ] hazedonさん -
2022年GWのお出かけ 東北方面へ③最終回♬
こんばんは~GW東北方面へお出かけの3~4日目は宮城県に宿泊。四日目朝、「ホテルルートイン 仙台大和インター」を出発、仙台方面へ♪この日は、特筆することもなく、仙台暮らしの御曹司の汚部屋の掃除くらい(
2022年5月16日 [ブログ] hazedonさん -
磐城壽 大漁祝 紺碧 純米吟醸酒 生酒
こんばんは~先日伺いました、道の駅なみえの「酒蔵 ゆい」で購入した<磐城壽>当日は、仙台からの帰り道に寄っております♪この頃、ハイドラは調子悪くこんな感じです(笑)道の駅なみえ「なみえの技・なりわい館
2022年3月22日 [ブログ] hazedonさん -
2022年3月のお出かけ part2 道の駅なみえ
こんばんは~前回ブログの続き・・・翌日は多賀城のホテルを出発して一路南下し、福島県の浪江町を目指しました♪「道の駅なみえ」と併設されている「鈴木酒造店 酒蔵ゆい」を訪ねました。ホテルにて「道の駅なみえ
2022年3月18日 [ブログ] hazedonさん -
磐城壽 季造り しぼりたて
昨日は「磐城壽 季造り しぼりたて」を飲みました山形県長井市 鈴木酒造店長井蔵のお酒です使用米は出羽燦々 精米歩合は65%本醸造の生酒です「うすにごりの郷愁誘うしぼりたて。出羽燦々を100%使用したキ
2022年1月28日 [ブログ] まんけんさん -
Sparkling 発泡清酒 ラシャンテLaChamte
こんばんは~今回、秋田県訪問時に入手しました。自身のブログでは2019年8月以来、二度目の登場です。GO TO AKITA♪の戦利品<Sparkling 発泡清酒 ラシャンテ>製造者 合名会社 鈴木
2021年11月15日 [ブログ] hazedonさん -
龍蟠 純米酒 原酒 生酒
昨日は「龍蟠 純米酒 原酒 生酒」を飲みました秋田県大仙市 鈴木酒造店のお酒ですこの「龍蟠」は秀よしを造っている蔵元の新ブランド飲むのは3回目になりますが、生タイプは今回が初めて使用米は山田錦 精米歩
2021年7月9日 [ブログ] まんけんさん -
秀よし 本醸造 生貯蔵酒
今年、30本目の酒レポです。カミさんが同窓会で秋田へ行き、お土産に買ってきてくれました( ^ω^)・・・<酒王 秀よし 本醸造 生貯蔵酒>製造者 合名会社 鈴木酒造店秋田県大仙市長野字原材料名 米(
2019年9月1日 [ブログ] hazedonさん -
龍蟠 純米酒 原酒
昨日は「龍蟠(りゅうばん) 純米酒 原酒 」を飲みました秋田県大仙市 鈴木酒造店のお酒ですこちらは「秀よし」でおなじみの蔵元さん2014年に立ち上げた新しいブランドです山田錦を60%まで磨いた純米原酒
2019年7月23日 [ブログ] まんけんさん -
龍蟠 純米酒 原酒
昨日は「龍蟠(りゅうばん) 純米酒 原酒」を飲みました秋田県大仙市 鈴木酒造店 のお酒ですあっ、先日のんだ「磐城壽」の蔵元も鈴木酒造店でしたねでも別々の蔵元ですよ~大仙市の鈴木酒造店は「秀よし」の銘柄
2018年10月9日 [ブログ] まんけんさん -
磐城壽 純米酒
昨日は「磐城壽 純米酒」を飲みました山形県長井市 鈴木酒造店のお酒です鈴木酒造店はもともと福島県浪江町請戸という地にありました東日本大震災で故郷には戻れなくなった蔵は、後継者不足で廃業を考えていた長井
2018年10月2日 [ブログ] まんけんさん -
今晩のお酒☆親父の小言
暖かい一日でした。桜も一気に咲き始めまして、足利も桜が見ごろになりました。午後になって雲が広がり花曇りという感じになりました。さらに風が強くなって咲いたばかりの花が散ってしまうのはと思ってしまいました
2017年4月6日 [ブログ] ツゥさん -
磐城壽
昨日は部屋飲みでした。飲んだのは「磐城壽 手作り酒 しぼりたて生酒」です。名前と後記する話は、当時から聞いていましたが、飲むのは初めてです。薄めではなく、結構濃いめの濁り酒になっています。車に積んで持
2013年1月11日 [ブログ] みん辛 会長さん -
「東北の酒」がプレミアになる? 出荷&販売状況を調査★福島・宮城・岩手 地酒を呑んで復興支援!!
鈴木酒造店(福島)は 今年も2/20に浪江の安波祭で行きました歴史の有る造り酒屋の前で 田植踊りをした後で撮影したカメラマンに酒を振舞ってたのに大震災後の大津波にのまれて...「東北の酒」がプレミアに
2011年5月26日 [ブログ] きやのん@2008さん