#鉄道文化むらのハッシュタグ
#鉄道文化むら の記事
-
4ヶ月記念 碓氷峠探訪
86の納車4ヶ月記念に、碓氷峠に行ってきました。碓氷軽井沢ICで降りて旧18号へ連続した急カーブをしばらく走ると見えてきました「めがね橋」写真で観るのと大違いの大迫力。19年前までEF63が駆け上がっ
2016年9月14日 [ブログ] えなじさん -
10月のSP東京のツーリングは横川方面へ。初参加2名!も。(^_^)
10/4、10月のSP東京のツーリングは、妙義山から横川、碓氷峠を巡るツーリングになりました。だいぶ、涼しく?なってきたので、今回はマリンも一緒に参加です。(^_^)最初の集合場所で。こちらで9台集ま
2015年10月8日 [ブログ] たてべさん -
鉄道好きにはたまりません/横川 碓氷峠鉄道文化むら
トロッコ機関車に乗れたり、運転体験できたり。往年の国鉄車の展示を見たり。と、屋外施設ですが、小さなお子さんも楽しめる鉄道博物館的な施設です。入園料は、中学生以上500円。小学生300円。小学生未満無料
2015年8月16日 [おすすめスポット] さとんこさん -
碓氷ドライブ
5/5(火)こどもの日に碓氷へドライブに出掛けた時の記録です。
2015年5月6日 [フォトアルバム] すぎにゃん。さん -
春よ早くこ~い(^○^)
←東武東上線の特別塗装?早く春よ来い~(^○^)スタッドレスタイヤを履き替えたいので…でも、あと1ヶ月の辛抱ですね。今年は基本的に18インチで、過ごすつもりです。去年は16インチばかり、履いていたので
2015年2月11日 [ブログ] ぼうちゃんさん -
雪国旅行
家族旅行してきました。行きは第三京浜→環八→関越→上信越で群馬県と長野県の県境の横川駅へ。久しぶりに日中の環八通りましたが、スーイスイ。以前の激混みが嘘のようです。おかげで休憩取りながらも自宅から2時
2015年2月7日 [ブログ] 白煙課長さん -
群馬県民の日
今日は、群馬県民の日です。有給休暇を取って、息子とお出かけです。もう、群馬県民の日と言えば、SLで横川が定番となっています。昨年も行ってます。高崎まで電車で移動して、車内で朝食のオニギリを食べるために
2014年10月28日 [ブログ] Rabbit_sさん -
雨の休日。
日曜日、楽しみにしていたさくらんぼ狩りがポシャってやることないので、夜勤明けの相方を拉致って西へとプラプラしにいきました。風戸峠(感じの良い林道)を走り抜け松井田へ~♪お昼は松井田といえば、定番の此方
2014年7月15日 [ブログ] ぴざ@チームあんこっぺさん -
またこの場所へ…
22日までお休みを頂きました♪かなり遅めのゴールデンウィークです!!ということで毎度お馴染み、碓氷峠に行って来ました!!まずは、やっぱりめがね橋に向かいます。まだこの時は7時半くらい。まぁガラガラです
2013年5月20日 [ブログ] トイランドさん -
もうすぐ工場オフ
今週末は矢島工場祭ですね。NHTtsでは便乗して工場オフを開催予定デス。メンバーのみなさん、一応今日が参加表明の締め切りですよ~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ現在15台19人の表明をいただいて
2012年10月31日 [ブログ] ごちゃむさん -
2010_08_12⇒2010_08_14_軽井沢の旅⑦
『峠のシェルパ』ロクサン
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
2010_08_12⇒2010_08_14_軽井沢の旅⑥
恒例(?)の碓氷第三橋梁と愛車との記念写真。
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
2010_08_12⇒2010_08_14_軽井沢の旅⑧
EF63の運転席からの全万展望。
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
2010_08_12⇒2010_08_14_軽井沢の旅⑪
駐車場にて。
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
2010_08_12⇒2010_08_14_軽井沢の旅⑩
EF65 520。「特急貨物用」なのです。
2012年10月26日 [フォトギャラリー] ホームタウン急行(Express)さん -
お盆休みもとっくに終わり・・
暑い日がまだまだ続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか~?自分は1週間も休みがあったのですが、アコードの魔改造が終わらなく連休にも関わらずクルマが無い!という状況になってしまいました・・ ショップ
2012年9月4日 [ブログ] おみぞうさん -
通称「めがね橋」/碓氷第三橋梁
碓氷川に架かる煉瓦造りの 4 連アーチ橋で、碓氷峠の代表的な建造物である。国鉄信越本線横川駅 - 軽井沢駅間の橋梁の一つで、同区間がアプト式鉄道時代に使われた。CM効果で多くの観光客が訪れており駐車場
2012年2月29日 [おすすめスポット] にゃご o(^・x・^)oさん -
碓氷第三橋梁(めがね橋)/松井田町
碓氷峠の途中に。。鉄道文化むら、結構良いかもです。2011.8.14 15:40
2011年9月4日 [おすすめスポット] 山ぽっぽさん