#鉄道風景のハッシュタグ
#鉄道風景 の記事
-
春爛漫、桜咲く九大本線
桜と鉄道、今年は数年ぶりに九州へ。福岡では少し前に満開の発表がありましたが、行って来た九大本線の沿線、大分は由布院付近など、ちょうど見頃でした。午前中は、前のブログの通り、長者原から原尻の滝など巡り、
2025年4月11日 [ブログ] ironman8710さん -
2024年の鉄道風景⑦ 秋~冬
今年の鉄道風景の最後になります。一応「冬」になっていますが、ほぼ「秋」ですね。雪景色を撮りたいですが、滑って転倒からの骨折が約束されているので諦めています笑ちなみに、今年のラストはJR九州の日田彦山線
2024年12月30日 [ブログ] led530さん -
2024年の鉄道風景⑥ 10月の北海道
9月の次は10月・・・ということで北海道です。それにしても飽くことなくキハ40を堪能したわけですがここで朗報が! 来春のダイヤ改正以降も日高本線にはキハ40が残るようです。本来なら置き換えられるはずだ
2024年12月29日 [ブログ] led530さん -
2024年の鉄道風景⑤ 9月の北海道
引き続きの北海道です。今回は9月の北海道になります。ちなみに8月は暑くてどこへも行かず(^^; まぁ、9月もまだまだ暑かったですが、さすがに北海道はそれほどでもなく快適でした。ちらほらと秋の気配も見ら
2024年12月27日 [ブログ] led530さん -
2024年の鉄道風景④ 7月の北海道
まだまだ続く北海道鉄道風景。今回は7月の北海道です。場所は6月と同じですが(^^; なんといってもようやく函館山の展望台を訪れることができてよかったです。素晴らしい眺めでした。ただ、駐車場の狭さと急傾
2024年12月26日 [ブログ] led530さん -
2024年の鉄道風景③ 6月の北海道
引き続きの鉄道風景・北海道編です。6月は2回の渡道。天気はきまぐれでしたが、新幹線からキハ40、そして貨物までといろいろ楽しませて頂きました。そして、青函フェリーも大満喫。あのリクライニング椅子席でダ
2024年12月25日 [ブログ] led530さん -
2024年の鉄道風景② 5月の北海道
鉄道風景の②ですが、5月の北海道編になります。ちなみにこの後は、6月の北海道、7月の北海道、9月の北海道、10月の北海道、と続きます。5月から10月まで、他には出向いていないんですよ。どうりで只見線の
2024年12月23日 [ブログ] led530さん -
2024年の鉄道風景① 冬~春
今年も残り僅かということで、この1年の振り返りを少々。まだ11月と12月のネタが未掲載なのですが、それらは後でゆっくりと(春先まで?新ネタもないので)。振り返りの最初は鉄道風景からです。昨年は面倒臭く
2024年12月21日 [ブログ] led530さん -
岡山でキハ40撮影
世間がお盆休みの頃、CX-60の最後のドライブとしてキハ40の撮影で岡山方面へ出掛けてきました。行こうと思いながら、まだ行けてなかった「吉備線」沿線へ。CX-60とヨンマルのツーショット!から。鳥居と
2024年8月29日 [ブログ] ironman8710さん -
惜別、根室本線(富良野-新得)
この3月末で部分廃止となる、根室本線(富良野-新得間)の撮影へ。どうしても廃止になる前に撮影したくて、北海道へ行ってきました。根室本線の根室側(釧路-根室間)は、去年のGWに行き、絶景の中を通る路線に
2024年5月10日 [ブログ] ironman8710さん -
根室本線(新得ー富良野)最後の雪景色
3月末で部分廃線となる、根室本線の撮影分、後編になります。布部駅近くで撮影後は、富良野-滝川間へ移動しました。当日は、この辺りの道路が一番積雪が多く、夜中走ってた時は除雪車が入ってなかったので、少し焦
2024年5月10日 [ブログ] ironman8710さん -
最南端の鉄路、指宿枕崎線。
今年は、残り少なくなった「キハ40系」を記録していきたい。そんな思いです・・・この春のダイヤ改正で、また数を減らす事が確定しています。ダイヤ改正前に、もう一度北海道へ最後の雪景色との写真を撮りに行く計
2024年2月5日 [ブログ] ironman8710さん -
紅葉の只見線と六十里越_後編
今週初め紅葉の只見線を追いかけた日の続き田子倉湖を通過した只見線を見た後六十里越の紅葉風景を見ようかとBRZを走らせる走らせるけれど、あちこちで補修工事をしていてクルマを置けそうな場所には事務所小屋や
2023年11月3日 [ブログ] noboooonさん -
紅葉の只見線と六十里越
今週初め時間が出来たので紅葉ドライブをしようかと考えますが天気がどうかな?JR只見線で前々から行ってみたい場所があったので只見線を追い掛けながら福島県から新潟県へ続く峠道六十里越へ行ってきました早朝か
2023年11月2日 [ブログ] noboooonさん -
旬の味覚を頂きました
そろそろタケノコの時期になりました。やっぱり、旬の物を頂かねば!と思っていたら、嫁が道の駅で買ってきてくれました。買ってきてくれたのはネマガリダケ!やっぱりサバタケ汁にして食べるのが一番!でも、少し前
2023年6月5日 [ブログ] じゃがーくんさん -
2022年の鉄道風景⑤ JR只見線 10月~11月
只見線の後半、紅葉になります。ついこの間のことなので新鮮味に欠けますが、今年のまとめということで。その、「ついこの間」ですが、紅葉を楽しませてもらってからまだ日にちは経っていないのに、只見線沿線は記録
2022年12月27日 [ブログ] led530さん -
2022年の鉄道風景② 近場のJR各線
今年の鉄道風景の②ですが、JR日光線・両毛線・水戸線になります。主に2月と3月の寒い時期にいそいそと出かけておりました。ブログで端折られたものも多数。お蔵入りももったいないので、この機会に載せておきま
2022年12月26日 [ブログ] led530さん -
2022年の鉄道風景③ 近場の東武各線
鉄道風景その③は東武日光線など。こちらも男体山を含めた日光連山とのコラボが多かったですね。ブログにはなっていないものが多いので、せっかくなのでこの機会に。ちなみに、今年は秋の景色を収めていなかったんで
2022年12月26日 [ブログ] led530さん -
2022年の鉄道風景④ JR只見線 7月~9月
今回の鉄道風景はJR只見線になります。今年は7月からスタートということで春の風景がないのが残念ですが、それでも足繁く訪れたのでいろいろと収穫がありました。何と言っても長らく不通だった区間での試運転が開
2022年12月26日 [ブログ] led530さん -
2022年の鉄道風景①
早いもので今年も間もなく終わります。なので、先日の九州編の前に恒例の振り返りを。まずは鉄道からです。①全国・②近場・③JR只見線の3つに分けて載せていきます。相変わらず腕は上達しませんが、無駄に連射を
2022年12月16日 [ブログ] led530さん