#銀泉台のハッシュタグ
#銀泉台 の記事
-
ボクサー活動報告書 NO.109『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY14 銀泉台 愛別米飯林道 名もなき THE北海道な道』
ボクサー活動報告書 NO.109『R1250GS ADVで行く北海道2023』『DAY14 銀泉台 愛別米飯林道 名もなきTHE北海道な道』2023/09/29 晴天のち大雨のち曇り!前日は大雨で十
2023年10月13日 [ブログ] R1250GS ADV + R1200Sさん -
見渡す限りの紅葉
先月の銀泉台からの眺めめっちゃ遠くまでの遠近感がすごかったきれいだったなあ〜いまごろは雪の中??それにしてもここまでのダート10kmはサーキット足のごつごつ足にはキツイ振動がすごすぎてもう耐えられなか
2022年11月2日 [ブログ] macモフモフさん -
大雪山の紅葉🍁
皆さん、お久しぶりでございます😀此処は、大雪山赤岳の入り口、銀泉台という所です。上の写真は去年の物です😅去年から、もうもう気になっちゃって…この道の奥には…何が?今年、会社の同僚(オバサン)を誘っ
2022年9月12日 [ブログ] 裕子りんさん -
~銀泉台~赤岳の登山口までドライブ(2)~登山口の手前8kmから4km地点まで~グラベル全長15km~北海道の紅葉ドライブ2019~
~銀泉台~赤岳の登山口までドライブ(2)~登山口の手前8kmから4km地点まで~グラベル全長15km~北海道の紅葉ドライブ2019~(1)からのつづきです。のこり4kmぐらいまでくると視界が広がりその
2019年11月1日 [ブログ] macモフモフさん -
~銀泉台~赤岳の登山口までドライブ(1)~登山口の手前8km地点まで~グラベル全長15km~北海道の紅葉ドライブ2019~
動画は赤岳の登山口まで8km手前地点までのようす。このあたりは、標高900mぐらい。10月上旬、紅葉も進んでいましたが緑の木も生い茂っていました。この道路は273号線から分岐して赤岳の登山口にむかう全
2019年11月1日 [ブログ] macモフモフさん -
北海道の紅葉,銀泉台,ドローンで空からの眺め
標高1500メーター近い銀泉台北海道のなかでも紅葉が早い地域のようです。すでに寒さで枯れてしまった木々もあれば紅葉まっさかりみわたすかぎりの紅葉などいろんな表情が楽しめました。
2019年10月23日 [ブログ] macモフモフさん -
~~北海道の紅葉2019~銀泉台~
枯れた木むき出しの土点在する紅い葉この寒さでも緑でがんばってる植物たち。ダートを14キロ走ってたどりついた場所はすごい光景でした。
2019年10月22日 [ブログ] macモフモフさん -
~北海道の紅葉2019~銀泉台~銀泉台に行く道、ダートのご紹介
紅葉を見に銀泉台へ行ってきました。銀泉台は、北海道の大雪山のエリアにあり標高が高く紅葉の訪れも早いようです。10月上旬にはすでに紅葉が進んでいました。工程およそ15キロの道はほとんどがダートでした。路
2019年10月20日 [ブログ] macモフモフさん -
林道調査9/21、山を越えると温泉だった。
昼過ぎまで仕事だったひゅくさん。仕事が終わってさぁ連休♪予定は無いのでとりあえず、紅葉でも見にいこうよう!と、いう訳で白金辺りを目指そうかと思いましたがここはやっぱり標高の高いトコへ!いざ、銀泉台!!
2013年9月22日 [ブログ] ひゅくみょんさん -
北海道の紅葉と言えばココ/銀泉台
銀泉台に行ってきました。写真は紅葉終わった後ですが、紅葉時期はとにかくキレイです。ここは15kmくらい砂利道を登ったところにあります。ちょっと車高の低い車などは、厳しいかもしれません。また紅葉の時期は
2013年3月3日 [おすすめスポット] ウポポイ a.k.a. おっさんさん -
標高1490mの高地/銀泉台
大雪湖から国道39号を右折して長さ15kmの大雪観光道路を通ると、その突き当たりにあります。標高1490mの高地から眺める緩やかな斜面は、紅葉の時期がおすすめです。紅葉期はマイカー規制があり、シャトル
2012年4月7日 [おすすめスポット] ☆RED SOX☆さん -
生きてます。
しばらくブログ更新してませんでしたが元気です。先日銀泉台にドライブに行ってきました♪結構なロングダートで楽しかったです!(^O^)登りではリスに遭遇、帰りは鹿が居ました。両方ともよく見ますけど。笑銀泉
2011年8月1日 [ブログ] ひゅくみょんさん