#錆びのハッシュタグ
#錆び の記事
-
夏の暴走族?
前回いいねくれた皆様ありがとうございました。ある日会社に行くときに、何気にマフラー音がうるさいのに気付きました。夏になると蝉といい、暴走族といい、やかましいのが増えますが、その原因が自分だとは…まぁ、
2025年7月14日 [整備手帳] 長良のたけちゃんさん -
サスペンションを交換
もう18年も前ですが、学生時代に乗っていたAE111のサスペンションを交換した時の記事を書きます。学生だったので必要なパーツは全て自分で手配して、当時埼玉に在住していた友達に手伝ってもらってDIYで交
2025年7月6日 [整備手帳] ファミコンニートさん -
この錆びって
洗車してたら、左前のドアに錆びが。よくバックドアや天井なんかに、ポチっと錆が発生してたりしますが、裏側は、どうなってるのかな?と思ったんで、内張り剥がしてみたら、丁度ドアアングルの取り付けの部分っぽい
2025年6月21日 [ブログ] solexさん -
新車登録から3年もたっていないのに錆びるか①
スペーシアベースを洗車していて気がついたのですが右ドアの側シルとフロントフェンダーの繋ぎ目の奥に有る錆びのような跡確認すると塗装の保証期間って新車登録から3年間でした2022年8月登録なのでまだ保証期
2025年6月7日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
新車登録から3年もたっていないのに錆びるか②
スペーシアベースが錆びの補修からやっと戻ってきましたサービスの方からの説明では、左側後方のサイドシル部に発生していた錆びだけでは無く、右側後方のサイドシル部にも錆が発生していたそうでシル部全体の塗装に
2025年6月7日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
汚れ落とし
訳あって、ボンネットが開いた状態で汚れ落としをやったったー!2.7ℓのペットボトルの水とスポンジで軽く洗い流し!
2025年6月1日 [整備手帳] 320i.maxiさん -
サイドシル下ミミ_錆び止め補修1/2 【錆転換剤塗布】
昨年末、サイドシル下ミミの接合箇所あたりに錆を発見。取り急ぎ、Holtsのザビチェンジャーで応急処置したものの、塗布が不十分(黒サビ化してない箇所あり)でした。
2025年5月12日 [整備手帳] vinodasさん -
目視点検
本日はお日柄もよく普段あまり見ない箇所を目視点検していきます
2025年5月11日 [整備手帳] HAYA2Oさん -
トヨタ(純正) フードヒンジボルト 91631-G0614
トヨタ純正部品になります。フェンダー後方のボルト 錆が出てきたので、左右とも4本交換しました。(ボンネット内は、他社部品で交換済み)このボルト ダイハツ純正では、フード固定ボルトと同じ品番で、フェンダ
2025年5月4日 [パーツレビュー] Shopping Bearさん -
インナーチューブ?メッキに小さな錆び
インナーチューブ?メッキにしいさな錆これで、シールに傷がつきオイル漏れいていました
2025年5月2日 [ブログ] スー1さん -
スズキ(純正) フロアマットホルダー
品番75921-76G10社外品のフロアマット付属の物は針でカーペットに固定するタイプで針がフロアマット下の板金に触れます。つけっぱなしにしていると錆びの発生が心配なので純正品を使用しています。
2025年4月2日 [パーツレビュー] MAKOSIRA-BAさん -
Holts / 武蔵ホルト サビチェンジャースプレー300
錆びを見つけたらとりあえず施工。スプレータイプで楽チン👍サビチェンジャースプレー300商品情報サビ取り作業不要のサビ止めスプレー。サビの上からスプレーするだけでサビ止め被膜に変化。用途鉄部赤サビのサ
2025年3月23日 [パーツレビュー] アダモすてさん -
冬将軍ひと休みか?
お疲れ様です。新潟市久々に晴れました。雪も消えて❗この晴れ間を使って早速添加しました。詳しくはパーツレビューに。冬の晴れ間久々に洗車コーティングしました‼️一応(-_-)…凍結路暴風雪の中走ったら凍結
2025年3月20日 [ブログ] アダモすてさん -
おいおい、大丈夫かぁ
DIYするために、ホイールエンブレムキャップを外したら、むっちゃ錆びてるやん。(写真はフロント側です)新車2年弱で、この状態は大丈夫なのか皆さんも一度確認されてみては
2025年2月16日 [ブログ] どやちんさん -
春日和か…😓
お疲れ様です。この間のどか雪も消えた新潟市内☃️めちゃくちゃ春日和🌸しかしなぁ…来週からまた10年に1度の寒波が😑何回来るんだ冬将軍。今日は久々にフル洗車しました👍いつも御世話になってるキーパー
2025年2月15日 [ブログ] アダモすてさん -
ポッケのレストア 10月編 清掃とエンジン取り付け 固着ナットに負ける
10月はフライホイールの取り付けから。そして、少しすり減っていたスプロケを裏組します。
2025年2月3日 [整備手帳] K2SKISSさん -
フロアの錆び修理 2
錆び転換しました。暖かい方が転換が早いです。冷えた状態だと変化が無いか極めて遅い転換になります。寒い日なのでヒートガンでこの辺りの板を20℃位に暖めました。錆びに反応して紫色~黒色になります。錆びが無
2025年2月2日 [整備手帳] M Yoh.さん -
フロアの錆び修理 3
タックフリーまで硬化したのでゴミ付着防止の為に塗装します。変性シリコンシーラント上に油性のペンキはひび割れするのでダメなんですが、下廻りなので気にせず塗ります。
2025年1月17日 [整備手帳] M Yoh.さん -
錆び錆びボロ(-_-)…
リアタイヤ外したら…錆びボロ(-_-)…今日鈑金確定(-_-)…まあ…仕方ない。でついでだからリアタイヤハウス内やらやら鈑金します。今日スタビエンドブッシュを確認しました。だんだん馴染み車高もおちつて
2025年1月14日 [ブログ] アダモすてさん -
フロアの錆び修理 1
スノアタ中に落石を轢いた時のダメージ箇所をさわったらシーラントが盛ってある箇所だったんですが密着してない。シーラントの下は錆びていてこりゃダメだ。ほっといたら穴が明く。って事で連休最後に緊急修理です。
2025年1月14日 [整備手帳] M Yoh.さん