#錆チェンジャーのハッシュタグ
#錆チェンジャー の記事
-
210413 Holts サビチェンジャースプレーを使ってみた
カーボンボンネットのストライカーの錆がカオス笑!!触るとボロボロとサビが取れます!!これはいずれ壊れるんじゃないのかなって思ったので、サビチェンジャーなるものを施工してみることに!!
2021年4月13日 [整備手帳] 344ROCKさん -
PIRELLI DRAGON SPORTS 5シーズン目交換
気温が3月末なのに20℃と5月中旬並みと異常に暖かいので、急遽交換することにしました。5シーズン突入の DRAGON SPORTSです。ホイールはProdrive GC-05A前後のタイヤの摩耗量の差
2021年4月3日 [整備手帳] 他力本願さん -
右リアドア下部サビ補修
ドア内側の折り返し、袋状になる部分ですので水が溜まる事が多かったのでしょう。サビ発生部分を削って錆転換剤を塗布、乾燥後にタッチアップしてお終いです。まぁ青空駐車14年間以上ですから、多少サビも出るでし
2020年11月29日 [整備手帳] にゃっきーさん -
PIRELLI DRAGON SPORTS 4シーズン目交換
4シーズン突入のPIRELLI DRAGON SPORTSです。ホイールはProdrive GC-05A ナットはジュラルミンを使います。ほとんどタイヤの溝の前後の差はありませんでした。自分の運転が上
2020年5月4日 [整備手帳] 他力本願さん -
Holts / 武蔵ホルト 錆チェンジャー錆転換剤 MH116
〇塗るだけで黒錆に転換することで、錆の進行を食い止めます。〇赤さびのみ対応〇作業前は必ず容器を振ること。〇開封後は1年が使用期限である。☆作業前は脱脂もしくは、ペーパー掛けはした方が良い。塗りやすくな
2020年5月4日 [パーツレビュー] 他力本願さん -
お家で作業
新型コロナ禍で必要最低限しか出かけないので家で作業する時間が増えた。今はタイヤ交換の時季なので、まずトレーラー1号機(他のトレーラーは冬タイヤを用意したものの交換しなかった。物置になっていたから)のタ
2020年4月19日 [ブログ] 素浪人☆さん -
チッピングスプレー
カプチーノのリヤ側のタイヤハウス内が飛び石により傷がついたり、塗装が剥げていたりするところが前々から気になっていたので、対策を行うことにしました。水が溜まりやすいバンパーを固定するステー部分等は、錆が
2019年11月11日 [ブログ] KAZUYAさん -
いつになったらワークスいじりができるのか…
実は今まで実家の下水工事がされていたので引っ越しは中断状態。コンクリートを打ったところが固まる明日まで様子を見てくださいとの事なので、本格的に「引越」を再開できるのは明後日以降。ワークスいじりは連休ぐ
2019年4月11日 [ブログ] 町乗りメイン・たまに練習さん -
SOFT99 99工房 赤サビ転換防錆剤
赤錆を黒錆に変える転換剤です。応急的に2度塗りだと錆が進行しにくくなるようです。水性で付属の刷毛を洗えば何度も使えるので便利です。ただ塗膜が乾くまで、1時間近くかかるので、のんびり気長に待つ必要があり
2018年5月12日 [パーツレビュー] 札幌のひでポンさん -
土いじりの後は鈍足いじり
日の出とともに土イジリ畑仕事に目覚めた、今日この頃でも、相棒のポチがいないとムリだろうな~(-_-;)雑草の気になるとこポチのおかげでま~気にならない程度に耕して終わり通勤鈍足基本作業開始オイル&エレ
2017年7月18日 [ブログ] くろ・黒さん -
下回りの錆止め塗装
車検を受ける前に車体下回りの錆止め塗装を行いました。使用したのはセレクトコートのさびチェンジ。車のメンテ以外にも沢山使うので、1kgのボトルを持っています。この錆転換剤の中身は、たぶんHoltsのサビ
2017年6月22日 [整備手帳] 嵐波乗児さん -
サビ除去(簡易作業)
自慢ですが(爆)私のカプチは結構キレイとよく言われます。購入以来、屋根付き車庫で保管しているし、通勤通学では使っていないので雨天時はまず乗らないし。しかし、実際は車線逆走の砂利満載大型ダンプに突っ込ま
2017年4月19日 [整備手帳] くぁうーるさん -
Holts / 武蔵ホルト サビチェンジャー MH116
MH116錆チェンジャーです本当に有効か知りませんが旧車レストアの中にもたびたび登場するコレ。だからそれなりに効力発揮しているのでは?と思います。
2017年3月5日 [パーツレビュー] セリカSSさん -
錆補修(センターストップランプ周辺)
錆が出ましたがかなり進行してそう・・・もう同時で中古リットを探し始めます。
2017年3月5日 [整備手帳] セリカSSさん -
2009/11/22 ドアロックASS固定ネジ錆対応
昨日発見した助手席側ドアロックASSを固定しているネジの錆。錆はネジ頭部分だけでした。
2017年2月2日 [整備手帳] みなみぱぱさん -
Holts / 武蔵ホルト ラストコート / サビ転換剤
【総評】錆を還元し、表面コートにより再発生を予防するスプレー【満足している点】錆落とししてから防錆コートする手間がスプレー一つでOK【不満な点】スプレー時は薬品と溶剤の混ざったような独特の臭いが結構キ
2016年7月21日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
Henkel Japan LOCTITE エクステンドラストトリートメント
【総評】赤錆を黒錆に転換することで、鉄表面のさびの進行を止め、金属面を保護するという、錆転換防錆剤です。ホイールを外したついでに、センターハブの錆止め用に購入しました。発売元はヘンケルジャパンでブラン
2015年12月12日 [パーツレビュー] タヌ尾さん -
RENOVA レノバスプレー
【総評】ホルツのサビチェンジャーの代わりで使ってみた。【満足している点】特に無し、ホルツよりスプレータイプで量が多い感じ【不満な点】施工したばかりで効果は未知数
2014年9月21日 [パーツレビュー] yogiiさん -
プラグ交換と錆チェンジ
今日は特に用事も無かったんですが、先週末からここ2~3日程仕事が極端に暇なので休みを取りました^^;少しずつ秋の気配も感じられるように朝晩は涼しく感じられるようになってきてますね~♪FD2シビックは普
2014年9月3日 [ブログ] KAZUかずさん -
'14.07.12 -3 ミニバスバッテリー交換と錆対策
先日の点検でバッテリーの劣化を指摘されました。自分のクルマであればブースターケーブルを積んでいることもあり、セルの元気がなくなってからの交換にします。しかし、家内のクルマなので私の不在中にバッテリー上
2014年7月22日 [ブログ] ハ リ ーさん