#錆取りのハッシュタグ
#錆取り の記事
-
リアシート下部の鉄のバー錆
リアシート下を掃除しようとを倒してみたところ、写真のように鉄のバーが錆てしました💦うーん、錆るにしてもまだ3年だし、1,000万円を超える車の内装とは思えませんが、このままにしておくのは精神衛生上、
2024年11月3日 [整備手帳] Frappeさん -
錆び取り大祭り
何度も補修しても止まらない助手席側…(その他のドアは止まった)冬が来る前に処理しようと思い腰を上げました😭
2024年10月22日 [整備手帳] むろいささん -
VW純正 ブレーキディスクローター塗装
ローターのハブ部分やベンチレートに錆が出てきていたので取り急ぎのツナギで塗装してみました^_^懐にに余裕が出てきたら新調したい(笑)
2024年10月14日 [整備手帳] GAKU@愛知さん -
SOFT99 サビ落としセット
天気が良いので洗車^ ^そうしたら、助手席側に飛び石の小傷が多数あるのを発見😅原因はたぶん草刈りだな、、、🤔それにしても、車を今までちゃんと見てなかったなと反省^ ^
2024年10月14日 [パーツレビュー] タッティーさん -
[CBR250Four] 燃料タンクの「錆取り&コーティング&ピンホールのろう付け」が完了
既報の整備手帳: 「修理ショップからの続報・燃料タンクの錆取り&コーティングについて」(→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/
2024年10月7日 [整備手帳] 調布市のKAZさん -
FORESIGHT ガンブルー液
簡易的な黒染めを試してきたが、うまく行かなかったので、投資しました。漬け込み、筆塗り共に染まります。ちょっとムラが出る事もありますが満足しています。
2024年9月29日 [パーツレビュー] KAWASAKI 750RSさん -
ミニのルーフ錆落とし&補修
先日、ミニの洗車、水垢落としを行った際、ルーフの後側が錆びて膨れているのを発見しました😅 放置するとドンドン酷くなると思い、この際ですので錆を削り落とし、錆転換剤とタッチペンで補修致しました😊
2024年8月5日 [整備手帳] リックちんさん -
SR500(SR400)のガソリンタンクのコーティング準備①
今回は私のSR500に装着しているガソリンタンクの錆取りとコーティングの整備手帳です。元々85年式には紺白のタンクでしたが20年以上前にこの84年の赤のサンバーストを手に入れてからずっと使用していまし
2024年7月27日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
再度サイドの亀裂補修と足回り錆取り
左前タイヤのひび割れが気になりますので補修します
2024年7月15日 [整備手帳] さむらいBSさん -
ピカールでナット磨き
ピカールで金属磨きです缶をよく振ります
2024年6月16日 [整備手帳] rumipoさん -
排気管黒光り選手権!四回目?2024
はや2024年。今年もフロントパイプ黒光り選手権開催!参加人数は。。。。w要は今年も排気パイプ(センターパイプ&フロントパイプ)の錆落としをして黒光りヌルテカにします!って大会ですwセンターパイプの方
2024年6月14日 [整備手帳] ☆クンタ☆さん -
スポークのサビ取り
ずっと見て見ぬふりをしてきたフロントホイールのスポークの黒ずみ。「どうせブレーキダストだから拭けば落ちるだろう」とタカを括っていましたが、改めて確認してみたらサビでした。仕方ないので、重い腰を上げサビ
2024年6月12日 [整備手帳] 【ほり】さん -
グラインダーの錆取りと塗装と竹箒。
仕事は、グラインダーの錆取りをして塗装までしました。作業服は交換かな……。手順書は概ねOK。帰りにコーナンで買い物。竹箒を6本と菓子。
2024年6月8日 [ブログ] あれんさん -
ホイールボルト錆取り後の塗装?
4月中ばより暇を見つけてダラダラとやっていたホイールボルトの錆取りがようやく終わりました。途中酸性の溶剤に漬けたりを試しましたが、結構錆が頑固で、少し盛り上がった錆が残ってしまって、結局ワイヤーブラシ
2024年6月6日 [整備手帳] MBZ6972さん -
SR500(SR400)のガソリンタンクのコーティング準備②
SR500(SR500)のガソリンタンクのコーティング準備①からの続きです①はこちらからhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008
2024年6月3日 [整備手帳] 1985年式SR500さん -
カプチーノLLC交換&パイピングの錆取り処理
以前から気になっていたカプチーノのロアホースを接合する箇所のパイピングの錆。LLCを排出する際、いつもラジエター側のロアホースは引っこ抜くのですが、パイピング側は抜いていませんでした。ラジエターホース
2024年5月31日 [ブログ] KAZUYAさん -
KURE / 呉工業 ラストリムーバー
使いやすいと思いますね。とは言え、ケミカルですので取り扱い注意です。
2024年5月12日 [パーツレビュー] KAWASAKI 750RSさん -
ジャッキアップポイントの錆び取りをしました。
ジャッキアップポイントの錆び取りをしました。雪明けに下回りを覗いてみるとジャッキポイントが錆びていてガッカリしております。今年はサイドスポイラーで隠しているのでサビが見えないので見た目は古く見えません
2024年5月1日 [整備手帳] はらぺこウサ太郎さん -
レーザークリーニングによるサビ落とし 〜その3〜
キレイですよね
2024年4月7日 [整備手帳] NBR24hさん -
メンテナンスコーティング
1年振りにコーティングメンテナンスしてもらいました皮膜厚さも計測してもらって全然問題無いそうです基本的に半年に1回のメンテお勧めですが、今はまだ1年に1回でも良いそう
2024年4月5日 [整備手帳] rumipoさん