#鍋谷峠のハッシュタグ
#鍋谷峠 の記事
-
鍋谷峠から蔵王峠へ。
有給休暇を取得した金曜日。北大阪からは行きにくい鍋谷峠に行ってきました。鍋谷峠に行くには、京奈和自転車道みたいな南北を縦断するサイクリングロードがないため、ほぼほぼ車道を走らなくてはなりません。勝手知
2022年4月9日 [ブログ] yaenosukeさん -
鬼さんこちら、父鬼バイパス~鍋谷道路
久し振りのブログです。4月に開通した国道480号線父鬼バイパスと鍋谷トンネルに行ってきました。以前は酷道と呼ばれていた区間で大阪側の用地確保が難航していたとかで工事がかなり遅れながら開通しました。父鬼
2020年2月21日 [ブログ] ぶったまんさん -
R480で6回目の山越え
府道道40→国道170→府道226で国道480に出た。今回が最後の山越え。鍋谷峠に向かって登っていくと偶然この看板を発見した。ネットで話題になっていた看板はR480の父鬼町にあったのですね。不法投棄の
2020年1月2日 [ブログ] pr-sachiさん -
猛暑地回避
所用で八尾空港の近くに行った後、気になってた所に行ってみました。入口の分岐点にこんな工事看板がありましたが行き止まりなら引き返そうとズンズン進みます。何にもなく頂上付近の分岐点に到着(* ̄∇ ̄)ノ到着
2017年7月30日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
5月週末雑記と引退宣言?
引退話の前に能登半島絶景アタック後の5月週末雑記から天気の良い週末が続いてましたが5月はふるさと納税返礼品ラッシュに伴うBBQ、すき焼きPARTYと春のGIシリーズで多忙な週末。さらに5月といえば神戸
2017年6月3日 [ブログ] KUROYONさん -
2017年5月
神戸まつり国道480号
2017年6月3日 [フォトアルバム] KUROYONさん -
オフ会三昧+(プラス)
2017/04/03昨日の春季teamG's関西 舞洲オフの時、なぜか地元では会った事が無い、ご近所のみん友ipumaruさんと、地元を通る国道480号線の和歌山県境の鍋谷峠に、新トンネル完成した話題
2017年4月3日 [ブログ] ぶいぶいじじさん -
国道480号 走行記② 2014Ver 鍋谷峠~かつらぎ町
さて続きです。この県境付近はとにかく狭い、広いを繰り返す感じで少し北にある310とも似たような感じです。ただ310以上にヘアピンがきつい所も多いですが。
2014年8月28日 [フォトギャラリー] kimu_ninetyさん -
国道480号 走行記① 2014Ver R170交点~鍋谷峠手前
やっと今年走行した酷・険道のネタをアップします。走行は4月の終わり頃、酷道賞味期限切れも近いこの480と絡めて和歌山の未走行険道一挙走りした際の記録です。国道480、主に夜間ですが数え切れないほど走行
2014年8月28日 [フォトギャラリー] kimu_ninetyさん -
90000km
我がスイフトもついに90000kmを超えました。小傷とか色々増えちゃいるけど、まだまだ頑張っていただきましょう^^そりゃー新型とか色々目移りするけど・・・すぐ買い替えなんてする気はないと思う・・・。金
2011年7月25日 [ブログ] Tomo.K@青い三連星さん -
国道480号線で県境越(2)
和歌山県境 鍋谷峠から大阪府和泉市父鬼町まで大阪府側は路幅が狭い場所が多いです。
2010年7月24日 [ブログ] Coloradoさん -
国道480号線で県境越(1)
道の駅「紀の川万葉の里」で○○さんの「桃」と□□さんの「漬物」を買って帰路は暫く振りに国道480号線で鍋谷峠越えで…和歌山側はバイパスや路幅の改良で2車線区間が多くなり走り易くなってました。だけど、走
2010年7月23日 [ブログ] Coloradoさん -
早速のプチツーリングです
午前中の雨が嘘のように晴れ上がり、なんとか愛車のスーパーカブの納車を終えることができました。そして早速向かったのは、この時 にヒヤヒヤしながらBMWで鍋谷峠がら串柿の里を経由して蔵王峠~滝畑に抜けた恐
2009年3月14日 [ブログ] そーやんさん -
R480_01(R26泉大津市起点-R371高野町)
2008/10/11鍋谷峠付近から
2008年12月30日 [フォトギャラリー] KUROYONさん -
冷や汗もんのプチドライブ☆
昨夜のブログで何気なく「小さな秋」をお届けさせていただきましたが、実はシュギョー前後のプチドライブでは冷やヒヤ・汗アセの連続だったので、今回は道順を追って紹介させていただきます。昨日のプチドライブのコ
2008年10月11日 [ブログ] そーやんさん