#鍍金のハッシュタグ
#鍍金 の記事
-
インテリア LZ-312 ATペダルセットK
今は廃盤らしいコチラの製品。よく見掛けるのはこれのヘアライン加工。こちらは鍍金仕上である。そもそもは数年前、輩の巣窟:ドンキホーテの一隅に捨て値で吊るされる此奴と邂逅を果たす。所詮ドンキホーテ、小敵と
2024年10月30日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
BRIGHTZ インナーハンドル
インナーハンドルではなくインナーハンドル裏カバー。鍍金ではなくサテンシルバー(ステンレス製)。商品名に160系カローラアクシオと有るが、フィールダーも一緒。偶々、密林徘徊中に格安のコチラを見付けあれよ
2024年1月18日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
PROSTAFF メッキクリーナー S72
花冠號も間もなく納車丸5年。鍍金部のくすみが気になっている。今回は此方を施工。磨きクロス(ネルクロス)や拭取りクロスも同梱で取っ付き易いが、ホルツか何処か、これより安価でクリーナーのみで内容量の多いも
2023年10月27日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
BRIGHTZ フロントステップカバー
前席のステップの表面保護にカバーを取付しました。メンテナンスに影響のないクリップが隠れない商品から選びました。取付は既存のクリップで共締めです。溝が少なめで雨水等で滑る可能性はありますが、夜も見分けつ
2023年3月17日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
You Tubeで見たのをやってみた!
会社にある卓上旋盤でYou Tubeで見たマジックキューブを作って見ました!(仕事が最近薄いんですわぁ💦)作るだけだと怒られそうだったので外周を磨いてとりあえずクロムめっき(本業)を中まで処理してみ
2021年4月19日 [ブログ] SuGaRさん -
バッテリーステーを亜鉛メッキ化
色を塗っても剥がれたりサビたりするので亜鉛メッキしました。
2019年6月17日 [整備手帳] 円07×さん -
GOLDEN EYES PROJECTOR HEADLIGHT BLACK‐OUT
灯油に浸けておけばシリコーンシーラントも12時間程度で直ぐに綺麗になり剥がれます。インナーリフレクターを前回接着していたので補修時に苦労しました。前回程の完成度は高くなく理由としてインナーリフレクター
2019年1月19日 [整備手帳] GALAXY GOLD-Rさん -
トヨタ(純正) シエンタ メッキ ウォッシャーカバー
なにげに安オク見てたら目に飛び込んできたお品。以前から小型のものを検討はしていたものの、ンまァ、軽なんでボンネット狭いんで、矢張り合わねえんじゃねぇかと思うも、¥100じゃねえか、取り敢えず取り寄せて
2018年11月10日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
知らなかった(;´▽`A``
おはようございます。玄関先のバケツに初氷を発見したおとぅです(≧▽≦)昨日の雪は予想外に降りまして、今朝の路面は凍結してます。出勤・夜勤明けのみなさま、そして通学で自転車の学生さん、スリップ事故に遭い
2016年11月25日 [ブログ] おとぅさんさん -
フロントグリル交換
フロントグリルなんか飽きたなーって思った
2016年9月20日 [整備手帳] FUJIKIMIさん -
劇的!Before&after!
びふぉ〜あふた〜
2015年3月28日 [ブログ] くつしたマンさん -
最終回?電気メッキに挑戦⑨
電気メッキしたプーリー類をメッキ磨きで磨きあげて今回のメッキシリーズは終わります(^^ゞ結果はたぶん上々♪♪色々やりましたが最終的には‥亜鉛メッキ→ニッケルメッキ(たぶん)を施工してメッキ磨きで仕上げ
2015年2月3日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
課題提出?電気メッキに挑戦⑦
電気メッキシリーズが結構続いてます?(笑)なんだかんだ電気メッキが出来るようになったような気がするので‥ここは一発本番に使うパーツにメッキしてみようかと(゚o゚)ヤレバデキル子?で、考えて‥LC型
2015年1月31日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
結果発表?(*^▽^)/電気メッキに挑戦⑥
ご覧の通り‥銅、真鍮は全滅(ノ><)ノまあ、ボンスターで磨いたのでキズから錆びるわな‥しかし亜鉛は何ともありませんo(^-^o)(o^-^)o調べてみると亜鉛メッキはキズついてもその部分に溶け出して防
2015年1月31日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
錫鍍金‥電気メッキに挑戦④
銅メッキの上からスズメッキしてみました(^^ゞ一回目は不純物?がたくさんついたので除去して二回目を‥流す電流が大きく出来るようになったのでメッキの乗りも良さそう?こいつを水洗いしただけにして一晩放置‥
2015年1月28日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
錆錆…o(゚◇゚)o…電気メッキに挑戦③
銅メッキしたステーはあっという間に錆錆でした(((;゚д゚)))ガクガクメッキの厚みが薄いから?一晩浸けたのに?コイツでは電源が弱いのか?テスターで計るとメッキ時に1アンペア以上になるとブレーカー
2015年1月27日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
銅メッキは色がな‥電気メッキに挑戦②
一晩メッキ浸けしといたらこうなりました…o(゚◇゚)o…何かの加減で電解?による泡の発生は無くなってたので後何時間やっても同じなのかな?しかし‥この色がイマイチだよ(ノ><)ノそこで‥半分だけ銅メッキ
2015年1月26日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
電気メッキに挑戦?①黒染め防錆テスト⑤撤退(ノ><)ノ
黒染めはうっすら錆始めました(ノ><)ノコメントアドバイス通り黒染めには屋外での防錆効果はほぼ無いと考えた方がよいと断定しました(T-T)どうしよう‥やはり塗装か?黒染めの上に薄くクリヤー吹くか?それ
2015年1月25日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
30日のラーメンダービーに一緒に行く人募集ちぅ(´・ω・`)
今日は珍しく正午に起きれたので、QR50の作業をしてきました( ´∀`)やっとモンキーRのステアリング・ステム改のトップブリッジの加工も終え(実は最近まで更なる軽量化の為、しつこくまだやってま
2014年11月24日 [ブログ] オナキンさん -
某クション品 TRD エンブレム
デベロップメントなクロームメッキのニクいエンブレム。何を隠そう安オク品。メイドインチャイナと誇らしげにパッケージに掲げられている。品質は一見、悪そうに見えナイ。が、鍍金の耐久力は如何程であろう。そして
2014年5月23日 [パーツレビュー] rossorossoさん