#鎌倉殿の13人のハッシュタグ
#鎌倉殿の13人 の記事
-
佐野市に井伊直弼大老のお墓?!
「佐野市郷土博物館」をあとにして向かったのは「天應(天応)寺」。参道。天應寺の高台には、井伊家の陵墓があり、歴代領主や安政の大獄で倒れた井伊直弼大老の遺髪を納めたお墓もあります。井伊大老の陵墓は世田谷
2022年11月6日 [ブログ] レッズレノンさん -
〇〇奉行
美味しそうな肉が割引で売っていたので、買ってきました。今晩は、焼き肉です。寒くなると鍋物が多くなります。鍋物だと、自分は鍋奉行となり、家族に振る舞うこととなります。焼き肉の場合も同じで、焼き肉奉行とな
2022年10月23日 [ブログ] ターボリアンさん -
「鎌倉殿の13人」、ゆかりの地を訪ねる。(セクシー八田殿 編)
雲ひとつない、とっても気持ちのよい秋晴れのなか、企画展「鎌倉殿の御家人『八田知家』とつくば」を見に「小田城跡歴史ひろば案内所」へ。ここでの開催は11月20日(日)までです。しかし、ここに来るにはナビを
2022年10月20日 [ブログ] レッズレノンさん -
分厚い阿寒ポークを業界最安値で食す...(ラーメン御食事えびす家)
日が暮れるのは早いわ朝が暗いし寒いわストーブを点けなきゃならんわそんな冬一歩手前な我が釧路身体を温めるには豚肉の脂が一番。と言うことで向かった先はラーメン御食事えびす家冷たい水をいただく前にオススメM
2022年9月21日 [ブログ] 影虎。さん -
シルバーウィークは道の駅スタンプ集め🎶 福島編 その1
皆さん⭕️⭕️こんばんちは〜wbadmintonです〜( ̄▽ ̄)ニヤリッ今回はシルバーウィーク2日目に行って来た会津方面への「道の駅スタンプ集め」の模様をお伝えしようと思っております( ̄ー ̄)ニヤリで
2022年9月20日 [ブログ] badmintonさん -
全員悪
Show Me Your Way J.Boy!戦国時代、幕末時代なら語りだしたら止まらなくなるオレがこん○○は~そんな僕ですが、平安時代から鎌倉時代にかけてはあまり興味がなくて。なので、今年の大河ドラ
2022年9月18日 [ブログ] まさきshogoさん -
和田義盛の碑
昨日取り付けたK&Nエアクリーナーのテストを兼ねて、三浦にある和田義盛の碑までプチツーであります。最近鎌倉殿の13人に最近ハマっておりまして。我が家の裏にも畠山重忠の碑があったりして、横浜にも幾つかの
2022年9月12日 [ブログ] Godinさん -
「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を訪ねる。(全成殿に会いに行く!)
「鎌倉殿の13人」、全成さんの最期はとても衝撃的で印象的なシーンでしたね。オンエア上は約3分のラストシーンですがその撮影には約6時間を要したそうです。もちろん、雨や風などはCGなし!!この場所が家から
2022年8月22日 [ブログ] レッズレノンさん -
おや?これはもしや?!
昨日は夏季休暇最終日宇都宮博物館で『鎌倉殿の13人』の巡回展示が行われていたので見に行かねば!(*^ω^)ノ展示は主にパネルでの紹介前半期のものですが、なんかもうね…(*´・ω・)懐かしいのと、この時
2022年8月17日 [ブログ] 飛べないブタさん -
北条政子ゆかりのお寺へ。
先日、「桶川飛行学校平和祈念館」を訪ねた際、ずっと行ってみたかった北条政子ゆかりのお寺「広徳寺」にお参りしてきました。ここには源頼朝に従って武功を挙げた美尾屋十郎廣徳の居館があり、外周の堀跡の一部が水
2022年7月27日 [ブログ] レッズレノンさん -
大河ドラマ館
伊豆の国市の時代劇場というところに、1年間の期間限定で「大河ドラマ館」というのがオープンしています。駐車スペースが広く、その点は安心なんですが、誤算だったのはバスツアーと重なってしまったところ^^;大
2022年6月14日 [ブログ] エムケイさん -
今年の大河
「鎌倉殿の13人」めちゃ面白いです~! 殺伐とした時代をそのまま描くことを諦めていた近年の大河ですが、久々に殺伐としている大河を観ました。なんといっても、これまでのあらすじがこちら(ネットで見かけたも
2022年5月30日 [ブログ] ガオブルーさん -
鎌倉殿の13人
今頃ですが・・・買っちゃいました鎌倉時代の事は良く知らないのでTV放映と本でしっかり勉強したいと思います自分の頃の語呂合わせ「1192(いいくに)つくろう」で、鎌倉幕府が成立した年号を覚えましたが現代
2022年5月11日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
まぼろしの大寺院「平沢寺」を訪ねて。
以前、「慈光寺」の魅力にはまっていた時期がありその頃に、かつて埼玉にあった浄土式庭園を伴う「平沢(へいたく)寺」の存在を知ったのでした。東国の辺鄙な場所にある「慈光寺」になぜ、平家納経、久能寺経となら
2022年5月5日 [ブログ] レッズレノンさん -
和田義盛と歴史の試験問題の思い出
みなさんは、NHKの大河ドラマをご覧になっていますか?鎌倉方の体制が整い、いよいよ平氏討伐になってきています。先週は、上総広常が殺され、今週は木曽義仲が最期を遂げました。義仲は、「いつもは何とも思わな
2022年4月24日 [ブログ] moto('91)さん -
鎌倉 光明寺
期間限定特別公開5月8日まで行ってみる価値あり
2022年4月17日 [ブログ] チャヤさん -
「鎌倉殿の13人」、ゆかりの地を訪ねる。(千葉氏編 2)
千葉市の古刹「千葉寺(せんようじ)」にお参りしたあとは亥鼻公園を抜けて、「亥鼻(いのはな)城跡」へ。模擬天守ですけどテンション上がる~。模擬天守の中は、千葉市郷土博物館。「猪鼻城跡」には、土塁や空堀が
2022年3月20日 [ブログ] レッズレノンさん -
「鎌倉殿の13人」、ゆかりの地を訪ねる。(千葉氏編 1)
千葉市に「千葉氏」ゆかりのお城、寺社を訪ねてきました。(前回は、小山市に「小山氏」でした)まずは、「超」が付くほどの古刹「千葉寺(せんようじ)」へ。降車駅は、京成千原線「千葉寺(ちばでら)駅」です。左
2022年3月18日 [ブログ] レッズレノンさん -
下野最大の武士団、小山氏ゆかりの地を訪ねる。(1/2)
近頃「鎌倉殿の13人」ゆかりの地を巡っていますが。今回は鎌倉幕府成立に多大な貢献を果たした小山氏ゆかりの地を訪ねます。まずは、小山を代表する古刹「天翁(てんのう)院」へ。このあとに散策する祇園城跡の北
2022年3月16日 [ブログ] レッズレノンさん -
鎌倉の後は久々の伊豆に行きました
前回の休みは地元の鎌倉に行きましたが、今度は北条氏発祥の地である伊豆の国市に行ってきました。腰のメンテが終わったのが12時過ぎで、そこから出発🚙💨片道が約100kmと予想より遠かったので、時間重視
2022年3月13日 [ブログ] としぼぉまんさん