#長久手クラッシックカーフェスティバルのハッシュタグ
#長久手クラッシックカーフェスティバル の記事
-
1962年式トヨタライトバスに試乗!
長久手クラッシックカーフェスティバルネタですが、クラッシックカー同乗試乗のイベントがあり、その中でトヨタライトバスを選びました。トヨタライトバスはコースターの祖先で、当時としては画期的な25人乗りのマ
2014年5月27日 [ブログ] カロビンさん -
1962年式 トヨタライトバス
長久手クラッシックカーフェスティバルの体験試乗で乗ることが出来たトヨタライトバスです。コースターの御先祖様です。エンジンは3R型1900ガソリンエンジンです。
2014年5月27日 [フォトギャラリー] カロビンさん -
長久手クラッシックカーフェスティバル
日曜日に長久手クラッシックカーフェスティバルを見学してきました。会場はモリコロパークこと愛・地球博記念公園です。当日は真夏かと思うほど暑かったですが、会場に並んでる旧車をくまなく見て回りました。何人か
2014年5月27日 [ブログ] カロビンさん -
2014長久手クラッシックカーフェスティバルその5
ボルボP1800ボルボが作った美しいクーペ。質実剛健なイメージのボルボにもこんな美しいクーペがありました。
2014年5月27日 [フォトギャラリー] カロビンさん -
2014長久手クラッシックカーフェスティバルその4
初代レオーネセダン4WD。世界初の乗用車型の四輪駆動車になります。今のセダン型四駆よりも無骨ですが、当時としては画期的でした。
2014年5月27日 [フォトギャラリー] カロビンさん -
2014長久手クラッシックカーフェスティバルその3
初代カリーナ前期型。足のいいやつがキャッチフレーズでしたね。リアサスに車軸式ながらコイルスプリングを使ってました。
2014年5月27日 [フォトギャラリー] カロビンさん -
2014長久手クラッシックカーフェスティバルその2
初代クラウン中期型。観音開きドアが特徴ですね。シングルナンバーつき。
2014年5月27日 [フォトギャラリー] カロビンさん -
2014長久手クラッシックカーフェスティバルその1
駐車場で見かけたケンメリスカイライン後期型GT-X.Eホイール以外はノーマル。
2014年5月27日 [フォトギャラリー] カロビンさん