#長刀鉾のハッシュタグ
#長刀鉾 の記事
- 
						
							長刀鉾 #手ぬぐい #タペストリー #祇園祭 #長刀鉾階段の上り口に飾られている手ぬぐいを使ったタペストリー祇園祭で買った長刀鉾の手ぬぐいです。暑くて混んでいて大変なことも多かったですが、今回は、コアでレアな経験もたくさん出来たので良かったです。1297 2023年7月28日 [ブログ] どんみみさん 
- 
						
							7月17日・京都(神幸祭・中御座) #京都 #祇園祭 #四条通 #御旅所 #神幸祭 #中御座 #三若神輿会 #長刀鉾7月17日・京都行き神幸祭八坂神社を出発した中御座、東御座、西御座の3つのお神輿が町々を巡ったあと、御旅所に入り、後祭の巡行が終わる24日まで鎮座します。寺町京極(京極商店街)の入口に陣取り、これを見 2023年7月26日 [ブログ] どんみみさん 
- 
						
							7月17日・京都(山鉾巡行・長刀鉾) #京都 #祇園祭 #山鉾巡行 #御池通 #河原町御池 #辻回し #長刀鉾 #稚児7月17日・京都行き山鉾巡行が始まりました。四条通を出発した行列は、長刀鉾を先頭に四条河原町で河原町通に入り、河原町御池に入ると、我々の席から見えるようになります。動画は、長刀鉾の辻回し3回に分け竹の 2023年7月23日 [ブログ] どんみみさん 
- 
						
							猛暑の祇園祭2018この猛暑でもうお盆休みの様な錯覚に陥ってしまいますが、まだ7月の中旬昨日(15日)は子供達と祇園祭に行ってきました。よく考えたら、祇園祭は山鉾巡行を一度見ただけで、宵々山や宵山を楽しんだことはありませ 2018年7月16日 [ブログ] ELTENさん 
- 
						
							祇園祭20172017年夏の到来です※電車乗って行ってきました(これで3週間そたヴォク号動かしてねぇやww) 2017年7月17日 [ブログ] そー!さん 
- 
						
							今年も粽をありがとうございます(*'▽')昨年に引き続き今年もみん友さんから長刀鉾の粽を届けて頂いたとの連絡ありました(*'▽')この場をお借りして御礼申し上げます。本当にありがとうございますm(_ _)mお蔭さまでこの一年家族共々大きなトラ 2015年7月5日 [ブログ] てつおざさん 
- 
						
							粽を頂きました(/・ω・)/今日は自宅の方にみん友さんが来られて長刀鉾の粽を頂戴いたしました(*'▽')東京に来てから関西の居る時のように毎年決まった日時に開催されるイベントを意識することは無くなっていたのですがもう7月。京都の 2014年7月6日 [ブログ] てつおざさん 
- 
						
							京都 荒天スナップみふく打ち上げ当日の朝浜大津 7:13 発恒例のパターンになりつつありますが、この日はisyさん、ボビーさん、まなpさんと半日ほど京都観光。到着後、SIZUYAでマッタリ朝食を済ませながら作戦会議。祇 2013年7月21日 [ブログ] c-ponceさん
- 
						
							京都、夏の風物詩!!お初ブログです。昨日、所用で京都入り、(メッチャ暑かったです!?)本日、神戸に帰るところ、『タダで!!』(何もしないでという意味)帰るのもなんなんで、日本3大祭りである『京都、祇園祭』に行って来 2012年7月29日 [ブログ] mako-kobeさん 
- 
						
							猛暑と祇園囃子のコンチキチン昨日(16日)は、妻の○回目の誕生日でしたが、宿直のお仕事…結婚記念日に気合いを入れた分、忘れかけていました(^ ^;職場が京都河原町なので、明けの今日は祇園祭の山鉾巡行で駅まで辿り着くのが一苦労らし 2012年7月17日 [ブログ] ELTENさん 
- 
						
							鹿之介、2011年祇園祭放浪記 子供の頃は『祇園祭』のど地元でもあったので、毎年3日間皆勤で祭に繰り出していたのですが、京都を離れてからはそういう訳にも行かず、残念な想いを致しておりました  今年の三連休は、ちょうど宵山と重なったので2011年8月2日 [ブログ] 鹿之介さん 今年の三連休は、ちょうど宵山と重なったので2011年8月2日 [ブログ] 鹿之介さん
- 
						
							宵山の午前。朝、少し早めに近場の山鉾巡り。いつもと同じトコを足早に。蟷螂山。からくり人形なカマキリが可愛らしい…かな???少しリアルでグロいかも?カマキリが見えにくいんで逆サイドから。午前中だったからか、まだ動い 2011年7月16日 [ブログ] なおき@青空さん 
- 
						
							京都は祇園祭でnanoblockで長刀鉾なのだ。最近はこういう趣味も始めたのだ。祇園祭は明日が宵山、明後日が山鉾巡行。交通規制が激しいのでお気をつけ下さい、なのだ。 2011年7月16日 [ブログ] zvisionさん 
- 
						
							宵々々山???多分15日が宵々山、16日が宵山だと思うのですが、宵々々山なんて言葉は聞いたコト無い…京都へ行ったらちょうど歩行者天国になる時間だったんで長刀鉾だけでも立ち寄ってみよう、みたいな。何やかんやで結構な人 2011年7月14日 [ブログ] なおき@青空さん 
- 
						
							祇園祭(鉾曳き初め)事務所の周辺をうろちょろしていると、今日が「鉾曳き初め」(囃子を奏で、それぞれの町内の中で鉾を曳く)の鉾があったようで、四条烏丸近辺のあちこちで動いていました。動き始めは凄い音がするため、かなりの迫力 2011年7月12日 [ブログ] 五右衛門@HighwayStarさん 
- 
						
							鉾建て2010今や祇園祭のメインと言えば山鉾巡行ってな感じですが、その鉾建てが始まりました。写真は11日の菊水鉾。いつも巨大な車輪がデーン!と置かれています(笑)7月10日の長刀鉾。毎回、こんなんで間に合うんかいな 2010年7月16日 [ブログ] なおき@青空さん 
- 
						
							祇園祭2009①(ちょい遅?編集)今年も山鉾立てが始まりました。宵々山まであと少しなんですが大丈夫???菊水鉾の車輪と忍者犬?(2009年7月11日撮影) 2009年9月7日 [フォトギャラリー] なおき@青空さん 
- 
						
							宵々山を堪能ごっことりあえず歩行者天国は毎回無意味に歩いてます(笑)大通りに建てられる鉾に近寄れるのもこの時期ならではです。写真は長刀鉾。 2009年7月15日 [ブログ] なおき@青空さん 
- 
						
							夏が来たこの景色を見たら夏を感じますね。四条通の長刀鉾と、後ろに函谷鉾です。 2009年7月13日 [ブログ] なおき@青空さん 
- 
						
							銃刀法違反?先っちょに長刀が装着される長刀鉾です。車輪はまだ装着されてませんでしたが、12日の日曜日には装着されて試し曳きしそうな雰囲気です。今年は動いてる姿を見れなくて残念… 2009年7月12日 [ブログ] なおき@青空さん 


 
		 
	


