#長岡まつり大花火大会のハッシュタグ
#長岡まつり大花火大会 の記事
-
長岡まつり大花火大会② 2009.8.3
20:00超大型ワイドスターマイン新たなる旅立ち 夢への拡がりこちらも長岡花火で名物となっているプログラムです
2009年8月10日 [フォトギャラリー] エアリさん -
長岡まつり大花火大会① 2009.8.3
続いて長岡花火のフォトギャラをお送りしたいと思いますが柏崎から1週間しか経っていないので撮影技術に変化はありませんw少々見づらい写真となっていることをご了承の上ご覧下さいもう少し撮影技術を上げてキレイ
2009年8月10日 [フォトギャラリー] エアリさん -
長岡花火ツアー③(準備・買い物編) 2009.8.3
長岡花火の会場に着きました会場は右岸(長岡駅側)の大手大橋付近です15:48三脚がずらりと並んでいます。やはり花火を全体的にキレイに撮るため上の方に沢山並んでいます
2009年8月7日 [フォトギャラリー] エアリさん -
長岡花火ツアー②(行き・道中編) 2009.8.3
長岡駅に到着13:35お昼過ぎたにも関わらず駅内は混雑毎年40万人以上が訪れる花火大会なので無理もないですが…
2009年8月7日 [フォトギャラリー] エアリさん -
長岡花火ツアー①(行き・道中編) 2009.8.3
これからお送りするフォトギャラリーは新潟県長岡市で行われた、全国的にも一、二を争うであろう日本三大花火のひとつ、長岡まつり大花火大会 のもようをフォトギャラリーにまとめたものです大変マニアックで長いフ
2009年8月7日 [フォトギャラリー] エアリさん -
2009 長岡花火
ドーン!
2009年8月5日 [フォトギャラリー] CREVEさん -
長岡大花火大会(2日目)
こんばんわ。昨日、今日と地元長岡では毎年恒例の大花火大会が開催されました。昨日は現地まで観覧しに行ったのですがあいにくの天候で写真もなかなか撮れずに終わってしまいました(>_<)しかし、今日は一変!快
2009年8月3日 [ブログ] KEN@PaPaさん -
この時期の週末の過ごし方
7月から8月にかけて、毎週末と言っていいほど車で気軽に移動できる範囲において何処かで花火大会があるのですが、今日はこれから長岡の大花火大会←リンク先はPDFを観に行く予定♪あぁ渋滞と人込みが心配だ(^
2009年8月3日 [ブログ] Moverさん -
長岡まつり大花火大会
今年は本格的に長岡花火に力を注ぐため、新潟駅を昼前に出発し13:30頃、長岡駅に到着そこからデジカメでマニアックなものを撮影しながら徒歩で会場に向かいました無料観覧席の開放は14:00からなので、万全
2009年8月3日 [ブログ] エアリさん -
長岡まつり大花火大会初日
えー。。。( ̄¬ ̄)記録によると4年ぶりに行って参りました。長岡まつり大花火大会!!(≧▽≦)ノ今年は、大河ドラマ天ぴにん天地人の関係もあり、花火も例年以上に派手な打ち上げとなり。。。この不景気にここ
2009年8月3日 [ブログ] ぴにふぇろ~る公爵さん -
長岡まつり大花火大会初日②
なんと。。。風が悪い具合に作用して、完全にホワイトアウト。花火が全く見えない状態でした。(_*_;(写真が1発目の3尺玉)時間を置いて上がった2度目の3尺玉も同様。。。(_*_;で、フィナーレに近づき
2009年8月3日 [ブログ] ぴにふぇろ~る公爵さん -
いよいよ
明日、年間で1番の行事である長岡まつり大花火大会(新潟県長岡市)に行ってまいります!!皆さんも各地で花火を楽しまれていたようでしたね(・∀・)ニヤニヤってか一日遅れのブログなので既に出発しているのです
2009年5月13日 [ブログ] エアリさん -
天地人花火
今年の長岡大花火の目玉プログラムです。来年のNHK大河ドラマが、地元与板町ゆかりの戦国武将直江兼続を主人公とした「天地人」に決まったことをうけ、今年3日のみ打ち揚げのスペシャルプログラム。HPによると
2008年8月8日 [ブログ] カタナ11さん -
天地人花火
場所取り後、与板民族資料館まで足を延ばして、天地人の主人公「直江兼続公」の勉強に...有名な「愛」の甲冑(複製品)を見てきました。残念ながら館内は
だったので、建物の前にあった銅像を。与板町では街の
2008年8月8日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
2008年長岡大花火(3日)
3日は左岸(ジャスコ側)の無料席で観覧しました。土手の中段あたりだったので、オープニングプログラムの大手大橋のナイアガラがよく見えました。
2008年8月7日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
2008年長岡大花火(2日)
長岡の花火といえば...ベスビアス超大型スターマイン。色々なパターンがありますが、錦冠菊の連打が定番。フィニッシュに向けては尺玉も入り、見事なせり上がりが魅力的です。
2008年8月7日 [フォトギャラリー] カタナ11さん -
現実に戻りました
8月3日に行われた長岡まつり大花火大会。今年は1日目が45万人、2日目が40万人の人出があったそうです(実際はもっと来ている)今年も素晴らしい花火ばっかりでしたが、一番素晴らしかったのは今年の企画であ
2008年8月6日 [ブログ] エアリさん -
長岡花火ツアーフォト集①(行きの道中編) 2008.8.3
スタバ With ナスエア新潟に着いて水分補給w暑い真夏はやっぱりスタバwwこの時の気温は既に30℃超え 12:20
2008年8月6日 [フォトギャラリー] エアリさん -
長岡花火ツアーフォト集⑤(帰りと夜景編) 2008.8.3
長岡駅ホームにて帰り。会場から駅までの人の多さは驚異です人が人に見えなくなりますwwww駅のホームへ行くにも入場規制がかかり、時間をおいて少しずつお客さんをホームへ入れます
2008年8月6日 [フォトギャラリー] エアリさん -
長岡花火ツアーフォト集④(花火大会編) 2008.8.3
ツインベスビアス大スターマイン 20:22
2008年8月6日 [フォトギャラリー] エアリさん