#長崎本線のハッシュタグ
#長崎本線 の記事
-
西九州へ乗り鉄の旅-その2 (2023/11/24)
⑥ふたつ星4047(武雄温泉 1022 → 長崎 1315)今回の旅のメインイベント第1弾は「ふたつ星4047」乗車です。ちなみに,列車名に入っている "4047" は,改造元種車であるキハ40形・キ
2023年12月19日 [フォトギャラリー] tshさん -
特急かもめ 乗り納め
久々の鉄分補給😋😋😋西九州新幹線開業で長崎駅乗り入れが終了する、885系 787系かもめ乗り納めに行ってきました🤣🤣🤣往路は885系白いかもめ振子式車両で高性能ですがかなり揺れます💦💦
2022年9月14日 [ブログ] kogiyan323さん -
西九州新幹線開業まであと3か月
JR九州(九州旅客鉄道)西九州新幹線長崎-武雄温泉までの暫定開業まで本日で3か月となりました。それにより博多から長崎まで行く場合は鹿児島本線と長崎本線を走行する在来線特急「かもめ(787系/885系)
2022年6月23日 [ブログ] 石狩港302さん -
カモメが翔んだ(WHITE編)【2022年4月26日】
おっと,カモメの話が長崎に行ったままで止まっておりました。BLACK編の続きです。とりあえず長崎駅の中を散策してみる。新幹線の開通に期待が高まっている感じですね。お昼ご飯は五島うどんにしてみました。三
2022年5月5日 [ブログ] CHELLさん -
JR長崎本線(肥前山口~諫早)の鉄道事業許可 #国土交通省 #長崎新幹線 #九州新幹線西九州ルート #並行在来線 #長崎本線
1月31日、国土交通省は、長崎新幹線(九州新幹線(西九州ルート))の並行在来線の上下分離方式の導入に伴う鉄道事業について、新幹線開業と同時に開業できるよう許可したと発表しました。対象となる区間は、長崎
2022年2月1日 [ブログ] どんみみさん -
長崎で撮り鉄(その4・総括)
前回の(北海道)に続いて、今回も撮り鉄結果をまとめてみます。1.概要12月15日、9時半に長崎市内でレンタカーのヤリスを借り出して、長崎本線2か所、大村線1か所で撮り鉄を楽しみ、16時半に大村市の長崎
2021年12月26日 [ブログ] TMKさん -
長崎で撮り鉄(その3)
江ノ串の棚田から大村線を撮り鉄した後は、非効率ですが、再び長崎本線に戻りました。885系の振り子が効いている状態が綺麗に見えるであろう白浜海水浴場の上から撮ります。なお、タイトルでは長崎で・・・として
2021年12月22日 [ブログ] TMKさん -
長崎で撮り鉄(その1)
先のブログでご報告のとおり、14、15日は仕事で長崎に行ってました。正確には仕事は14日夕までで、15日は自由時間です。夜は新地で羽根を伸ばしました。この2年間、東京でも神戸でも羽根は縮めたままでした
2021年12月17日 [ブログ] TMKさん -
2018夏の鉄旅6-2 夏の青春18きっぷオーラス・佐世保へ
~その1・出発に戻る~●続・9/7(金)京橋界隈でまぁまぁ酔っ払った(自覚症状有)ところで、そろそろ移動当初は関空→福岡を飛行機(Peach)の予定でしたが、欠航になったので新幹線で博多まで移動するこ
2018年9月23日 [ブログ] 南天群星さん -
長崎市にあるJR九州の駅/長崎駅@長崎市尾上町
長崎市にあるJR九州の駅です。長崎本線の終着駅です。終着駅らしくホームは地上平面にあり階段がありません。アミュプラザ長崎が駅ビルとして併設されている。長崎新幹線に向けて大規模リニューアルが予定されてい
2018年4月4日 [おすすめスポット] ToYoPaPaさん -
ななつ星 長崎本線 通過中
本日は、ななつ星 1泊2日コースが出発なので、実家近所の通過は午前中。(10時半後?)なので、見に行ってきました。(暇だねぇ)今朝から雪で、10時過ぎから結構降りが強くなってきまして。傘さして線路脇で
2013年12月28日 [ブログ] たぴおかさん -
2009年九州旅行第2日目(長崎編)
九州旅行2日目はAM 6:00に起床し朝食の後、出発時間までホテル内をもう少し散策しました
▽和多屋(其の十一)2009年九州旅行 056 posted by (C)鹿之介ここで食べられる『佐賀牛カレ
2009年10月20日 [ブログ] 鹿之介さん -
もう一つのさよなら1
終焉を迎えるのは銀河・なは・あかつきだけでは無く私の行動半径のかなり近場にも終焉のカウントダウンが始まっている鉄道があります。それを明日からアップ出来ればと思ってます。その取材の前に あかつきがまだ廃
2008年3月19日 [ブログ] releaseさん -
あかつき さよならイベント(諫早駅編)
先週の土曜日ですが レポートが遅れてますが 寝台特急あかつきの廃止目前さよならイベントが長崎~諫早~長崎でありました。長崎から団体臨時(イベント)列車運用として長崎駅を諫早に向けて出発 私はまずは諫早
2008年3月9日 [ブログ] releaseさん -
マヤ検迎撃
大村線にマヤ検こと JR九州熊本鉄道事業部熊本運輸センター所属(熊クマ)のマヤ34型をDE10型デイゼル機関車が牽引して入線諫早駅の一駅手前の岩松駅でこの日は土砂降りの中撮影この後諫早駅で長崎本線に入
2008年3月3日 [ブログ] releaseさん -
クモヤ442系検測車 迎撃
このJR西日本京都所属のクモヤ442系検測車昨晩は結局21時までJR九州長崎本線現川駅で粘ってました。すると既に長崎駅隣の長崎鉄道事業部長崎運輸センターの電留線に夜間留置されてたらしく・・・今日は7時
2008年2月20日 [ブログ] releaseさん -
787系有明編成回送迎撃
JR九州南福岡電車区所属特急型電車787系2次車BM107ありあけ編成(4両編成)が長崎鉄道事業部 長崎運輸センターに回送される為に長崎本線入りしたのを長崎市内長崎本線現川駅ホームで迎撃しました。78
2008年2月10日 [ブログ] releaseさん -
キヤ141型検測車迎撃
昼前にJR九州長崎本線諫早某所でめったに見る事が出来ないJR西日本所属のキヤ141型検測車(キヤ検)を撮影できました。鹿児島本線・長崎本線 長崎旧線・大村線・佐世保線の調査に入線した様です。ディゼル気
2008年2月7日 [ブログ] releaseさん -
トワイライトエクスプレス
27日は5時に自宅を出発し、長崎本線へトワイライトエクスプレスを撮りに行って来ました(^O^)。トワイライトエクスプレスは大阪-札幌間の豪華寝台特急ですが、今回はその客車がJR発足20周年を記念してJ
2007年12月2日 [ブログ] つっちーRさん