#長篠城のハッシュタグ
#長篠城 の記事
-
【長篠城・長篠設楽原の戦い】駿遠三尾弾丸城めぐり一人旅⑭
野田城🏯を後にし、日本の戦国史を大きく変えた「長篠設楽原の戦い」の舞台へ🚐💨小学校🏫の歴史の授業では「長篠の戦い」と習ったが、長篠城🏯がキッカケとなり、設楽原が決戦場となったことから「長篠設
2021年9月7日 [ブログ] ATSUP_HARDさん -
Go To トラベル 諏訪原城・興国寺城・浜松城・長篠城
諏訪原城ビジターセンターに到着しました。師走12日はお天気がよく、特別寒くもなく絶好のドライブ日和でした。諏訪原城は天正元年(1573)、武田勝頼が信玄以来の重臣・馬場信春に命じて造らせた戦略上の陣城
2020年12月20日 [ブログ] Cyber Xさん -
まちある記&オフ、そしてキャンプ(後編)
前編からの続きです。前々回のキャンプをブログに上げたところ、みん友のにゃむこさんから予定が合えばプチオフしたいです。とのお申し出。早速オフりんぐを計画しました。その場所がここ。そばの城では「そば食べ放
2020年7月16日 [ブログ] ザクとは違うさん -
ゴピのきまぐれ日本100名城巡り42城目≪長篠城≫(2015.09.20)
おはようございます!!GOOPY【ご~ぴ~】です。相変わらず休みの日は、100名城巡りをしております。岡崎城、岩村城と廻ったこの日、最後に訪れたのはこちらのお城☆長篠の戦いで有名な長篠城址☆たしか歴史
2015年10月2日 [ブログ] GOOPY【ご~ぴ~】さん -
日本100名城 第46番 長篠城
岡崎城を見たあとは、豊橋から飯田線に乗り換えて長篠城へ。JR長篠城駅無人駅ながら史跡にちなんだ造りになっております。ここから徒歩5分ほどで、長篠城に着きますが、、、長篠城の遺構はほとんど破壊されてしま
2015年7月31日 [ブログ] 闇一郎さん -
泊まりのソロツー( ´∀`) 2日目(帰路)
起きたら雨(;´_ゝ`)けど出ないといけないのでカッパ着てスタート(。-∀-)30分しないうちに雨は止みましたが濡れたまま仕舞えないので着干し(笑)朝食とカッパの仕舞いを兼ねてコンビニへ。ひと息ついた
2015年6月15日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
たまにはドライブ
今日は会社をお休みして、午前中に用事を済ませた後にドライブに行きました。あてもなく国道153号を北上し、稲武にて国道257号~国道473号経由して東栄町へ。国道151号にて南下し、到着したのが長篠城。
2014年9月29日 [ブログ] hid@愛知さん -
コペンに乗って長篠の合戦の地へ
歴女で城女、そんでもって熟女の嫁さんのお供でやって来ました愛知県は新城市の長篠城址史跡保存館。長篠の合戦では騎馬隊を擁する武田軍に新戦法の三段撃ちの織田・徳川軍が勝利し以後の戦術・戦法に大きな影響を及
2014年9月24日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
2012 お城図鑑 <松本城、仙台城、高遠城、長篠城、山中城、水戸城、江戸城、鶴ヶ城etc>
一昨年以来「日本100名城」を主にお城めぐりを始めました。以来、30数ヶ所の100名城と、その他およそ60ヶ所、合計90ヶ所のお城(跡)を写真に収めてきました。その中から今年見た幾つかのお城を(再)ア
2014年4月20日 [ブログ] Cyber Xさん -
静岡城めぐり 長篠城ほか
こんばんみ、かよぱぱだす。では、静岡城めぐりの最終章です。二俣城にてお昼を済ませた後、日本100名城である長篠城に行くことにしました。クルマでむかう道中、偶然お城の看板をはけーん。大平城。ほう知らなん
2013年10月6日 [ブログ] かよぱぱ2さん -
2012.01.21-22 新年オフ+α 3
山女魚
2012年1月30日 [フォトギャラリー] ひでまる~さん -
弾正山家康本陣最前線・物見塚/家康物見塚
長篠・設楽原の戦いで、弾正山の家康本陣と対峙したのは武田の重臣山県昌景でした。この先に竹広激戦地の碑と連吾川が流れています。東郷中学校脇の山が物見塚です。
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
設楽原の戦い・竹広激戦地/竹広激戦地
天正3年(1575)長篠・設楽原の戦いにおいて、徳川家康と山県昌景の陣地の中間ほどに位置し、武田軍の山県昌景が、徳川軍の大久保忠世・忠佐の隊を突破し、家康本陣を正面突破しようと、長篠・設楽原の戦いの中
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
新城市指定文化財/史跡/馬場美濃守信房の墓
天正3年(1575)長篠・設楽原の戦いで、長篠城奪回のために奥三河に攻め込んだ武田騎馬軍団は、設楽原で惨敗し、信玄以来の多くの重臣たちが命を落しました。武田家重臣馬場信房もそのひとりで、勝頼が退却する
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
徳川軍の奇襲で壊滅した鳶ヶ巣砦跡/鳶ヶ巣山陣地
天正3年(1575)5月20日、長篠城を取り囲んでいた武田勝頼は重臣らとともに、設楽原方面に進軍しました。その間隙をつかれ、徳川軍酒井忠次らに5つの砦をすべて攻撃され壊滅しました。鳶ヶ巣砦を守備してい
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
長篠の戦い・武田軍陣地跡/天神山陣地・荏柄天神社
天神山陣地は長篠・設楽原の戦いの時に、武田軍の一条信龍、真田信綱、真田昌輝、土屋昌次 ら2,000の軍が陣地を置いた所です。陣地跡に建つ荏柄天神社は、元禄11年(1698)、旗本一色氏が旧領(下総国(
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
長篠の戦い・勝頼本陣跡/医王寺山/武田勝頼本陣跡
天正3年(1575)5月、長篠城の武田家家臣・奥平貞昌(のちの信昌)の徳川方への寝返りが発覚すると、激怒した武田家当主・勝頼は500人が籠城する長篠城を15,000の軍勢で取り囲みました。このとき、本
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
長篠・設楽原の戦い・史跡博物館/長篠城址・史跡保存館
長篠城址史跡保存館は、「日本100名城」に数えられる「長篠城」の城址(国指定史跡)にあり、日本戦史を彩る「長篠の攻防」に関する資料を保存・展示しています。場所は長篠城本丸跡の入口にあります。開館時間午
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
日本100名城・長篠の戦い/長篠城跡
長篠城は崖下を豊川と宇連川が合流する天然の要害で、天正3年(1575)の長篠・設楽原の戦いに先立つ城をめぐる激しい攻防戦で知られています。長篠城は永正5年(1508)に、今川氏親と誼を通じた菅沼元成が
2012年1月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
【日本100名城】長篠城
連日のブログアップ失礼しますm(_ _)m今日は休みを利用して、日本100名城巡りに行ってきました。今日のコースは、まるぎん商店→長篠城→本宮山です。長篠城は愛知県新城市にあり、寒狭川(豊川)と宇蓮川
2011年7月12日 [ブログ] なすぼんさん