#長野オリンピックのハッシュタグ
#長野オリンピック の記事
-
忘れない平成9年12月25日
アリスト新車契約した日。平成09年末、1997年末あれから27年が過ぎ、28年目突入?合ってる?27?納車は、ひと月後の長野五輪の1998年1月末。長野五輪開閉会式会場、今は⚾️野球場。🎄クリスマス
2024年12月27日 [ブログ] Norioさん -
年末年始の慰労旅②
今日の安曇野は雲一つ無い晴天に恵まれ、北アルプスも鮮明に見えていましたさて宿の朝食はちょうど日の出の時刻、気温は-6℃🥶ロビーから📸こちらは美ヶ原方面になります定番の小鉢ごはん写真を撮っていると上
2024年1月29日 [ブログ] 魚屋おやじさん -
朝サイクリング🚲長野五輪
今朝のサイクリング🚴♀️は、善光寺方面へ遠まわりしながら1時間弱虫ペダル漕ぎました。画像は、善光寺参りの門前通りは、中央通り。中央通りは、長野駅と善光寺を結ぶ参拝道路1.8km。今は、石畳みに道幅
2023年9月10日 [ブログ] Norioさん -
61トレノと長野五輪 ⑨ JR長野駅
長野の玄関口JR長野駅。勿論、長野オリンピックでもその役割を果たしました。 写真後方がJR長野駅東口南側からの新幹線ホームです。善光寺方面からJR長野駅の東口へは、長野大通りから新幹線線路をアンダーパ
2023年7月8日 [ブログ] te61さん -
61トレノと長野五輪 ⑧ セントラルスクエア
セントラルスクウェアは、長野駅と善光寺を結ぶ参道の途中にあります。(後方は善光寺の山門)善光寺本堂善光寺手前の大門町にある時計のメモリアルモニュメント夜。長野五輪マークと長野五輪キャラクターのスノーレ
2023年7月1日 [ブログ] te61さん -
久しぶりの猫鼻湯
3日目。予報通り、雨がぱらついていました。これから土砂降りになるかと思ったら、そうでもなかったです。今日の目的地は近場なので、のんびり準備して7時出発。1時間弱で、寄り道1つ目。白馬ジャンプ競技場。長
2022年9月11日 [ブログ] 徒歩チャリダーさん -
白馬ジャンプ競技場(長野オリンピック)
白馬ジャンプ競技場1998年に行われた冬季オリンピックスキージャンプ台日の丸飛行隊の勇姿、懐かしかったです
2021年9月22日 [フォトアルバム] N MONさん -
61トレノと長野五輪④ 白馬ジャンプ競技場
八方尾根スキー場を後に、白馬ジャンプ競技場へ向かいます。写真の左側奥手にラージヒルのジャンプ台先端が見えています。白馬ジャンプ競技場サマージャンプ台工事が完了し、1993年からは年間を通して使用可能と
2021年9月11日 [ブログ] te61さん -
61トレノと長野五輪③ 八方尾根スキー場
白馬長野オリンピック道路で白馬村へ白馬村に入ると北アルプスの山々が見えてきます。この界隈には、10以上のスキー場が散在しています。正面が長野オリンピックの会場となった八方尾根スキー場。グリーンシーズン
2021年9月11日 [ブログ] te61さん -
61トレノと長野五輪① 長野スパイラル
東京オリンピック2020は終了しましたが、施設の後利用が気になるところです。そこで長野五輪施設の今の状況をトレノで行った過去写真から紹介します。最初は、長野市浅川にある長野スパイラルです。飯綱高原へ向
2021年8月14日 [ブログ] te61さん -
放映終了前に…
最近このコロナ禍のため、映画館に足を運ぶのためらっていたのだが、どうしても見ておきたかった映画を今日見に行くことができた。迫力のある映画もよいのだが、やはり、最近は感動をしたくなるような映画をチョイス
2021年7月17日 [ブログ] クリューさん -
これも長野オリンピック記念
以前長野オリンピック記念のライターについて取り上げました。ジッポやらガスライターなどあった訳ですが今回は100円ライターの長野オリンピックバージョン。何かの付録だったかお金を出して買ったのか・・・忘れ
2021年3月9日 [ブログ] じゃがーくんさん -
長野オリンピック記念
時は1998年2月。長野オリンピックも間もなく閉幕。折角なのでグッズ売り場へ様子を見に行きました。するととんでもない人手に圧倒されました。この時手ごろな価格帯の物は多くの人が群がり残りが少なくなってき
2021年2月24日 [ブログ] じゃがーくんさん -
オイルライターじゃなかった!
長野オリンピックの前の年の夏安曇野散歩をしていた時お土産物屋さんで見かけ思わず買ってしまったライター。確か、400円位だったと思います。正直言って本家のジッポライターに比べ立体的な造形で気に入っていま
2021年2月21日 [ブログ] じゃがーくんさん -
広大なスキー場
/白馬八方尾根スキー場
リーゼンスラロームコースが有名で、滑りがいがあります
名木山の壁も。。。兎平・黒菱など、父にしごかれて、半泣きで滑ったところです
写真は、夏のものしかありません
また行きたいと思っています
2020年3月19日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
スタート地点は絶景です
/白馬ジャンプ競技場
リフトとエレベーターを使って、ジャンプ台のスタート地点まで行けます
ただ、途中の通路がすご~~~く怖いので、高所恐怖症の方は無理かと。。。
2020年3月19日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
長野市民のスキー場
でした
/飯綱高原スキー場
1998年長野オリンピックの、エアリアルとモーグルの会場だったところ
雪不足で経営難になり、今年(2020年)2月に閉鎖になってしまいました
一番近くのスキー場で、行きやすかったのに。。。
写真は、前
2020年3月19日 [おすすめスポット] mami☆あくせらさん -
平成10年を振り返る #平成 #平成10年 #1998年 #郵便番号 #長野オリンピック #明石海峡大橋 #285系 #Windows98
シリーズ平成の時代を振り返る。10回目は、平成10年(1998年)。仕事の方は、結果論、とんでもない状態、平成9年のところで書いたパワハラ、セクハラ、下請け虐めに不当競争禁止違反等々が、更に酷い状態に
2019年8月6日 [ブログ] どんみみさん -
再び長野へ!
1年以上前になります。長野はオリンピックスタジアムでのツーショット御一緒してくれたMINI友と長野Uスタジアム早いものです月日の経つのはランチしたり、地元の車屋さんへ行ったりここ田村自動車さんはMIN
2018年11月9日 [ブログ] コスナー11さん -
メモリアルデー
今日は長野オリンピックのメモリアルデー。早いものであれから20年が経ちました。人によっては一生に一度なので少々高くても開会式を見に行くと数万円払って見に行った人もいました。確かに、一時的にはお金を使い
2018年2月7日 [ブログ] じゃがーくんさん