#開口部拡大のハッシュタグ
#開口部拡大 の記事
-
THREEHUNDRED カーボンフロントグリルキット 595 シリーズ4~
中古で購入して取り付けしました。このグリルキットは、同社製カーボンリップスポイラーやアンダースポイラーと一緒に取り付けるのが一般的(?)ですが、リップは純正のままで、アンダースポイラーはLa Buon
昨日 [パーツレビュー] 豆ぼんまるさん -
黒を増やす!(フロントバンパー、スプリッターロッドマットブラックラバースプレー塗装施工)
フォグライト後ろのパールホワイト部分をブラックにして、開口部の大きさの印象を大きくしてみようと思います!
2024年12月28日 [整備手帳] shinD5さん -
海外製 ラバースプレー(マットブラック)
手軽に使用できるラバースプレーです。(1本750円程)失敗したり、はみ出たりしても乾いてから拭き取れば良いだけで、イメージチェンジも簡単にできます!
2024年12月28日 [パーツレビュー] shinD5さん -
吸気温度対策〜フロントバンパー加工〜
夏場、エアコン着けて走っていると、全く吹けなくなります。吸気温度を確認すると、外気温が35度ぐらいでアクセル7割踏んで、ブーストは0.67hkPaをキープさせると80度を越します。そのぐらいの速度域な
2024年8月14日 [整備手帳] 浅羽ワークスさん -
HASEPRO マジカルアートラインシート(ブラック)
品質は、お墨付きです。(541円)今回は、ボンネットダクトの開口部に施工したカーボンシートの縁に施工して、さり気なく高級感を演出してみようと思いました。
2023年2月5日 [パーツレビュー] shinD5さん -
無駄なく、移設!(ボンネットダクト開口部アップ&室内ステッカー移設)
思い立ったように、夜な夜なマスキング作業をしました。
2022年12月18日 [整備手帳] shinD5さん -
開口部アップ!(加工デカール施工)
現在、逆三角形で施工したステップ用の丈夫なステッカーを貼っています。今回は、不要のステッカーをダミーダクトに移設して、開口部をアップした印象にしてみます。
2022年9月22日 [整備手帳] shinD5さん -
純正加工 純正バンパー開口部拡大
トラストの前置きI/Cに交換してた時から、ハセプロにするか悩みもありましたが・・・純正デザインが気に入ってる事や、ハセプロに交換した時の問題点等考えて加工の方向で~折角の大きいI/Cなのですが・・・少
2012年7月28日 [パーツレビュー] 戸竜@変なミク好きのコルトじゃないコルトさん