#開通のハッシュタグ
#開通 の記事
-
導線が変わってた
昨年の夏以来、流山方面へ行くことが減ったため、久しぶりに通ったら、真っ直ぐ抜けることが出来るようになっていた。流山ICから松戸方面へ行く際に、流山街道を、昔のまま南下するか、つくばエクスプレスの駅の方
2025年8月2日 [ブログ] キンゴロウさん -
滋賀県の国道1号線バイパス"栗東水口道路"、8月23日開通!
三重県の鈴鹿峠を越えて滋賀県の栗東へと繋ぐ国道1号線のバイパス道路"甲賀湖南道路"の西側に当たる"栗東水口道路"の延伸工事が遂に完了し8月23日(土)に開通する事が先日明らかになりました。これで国道1
2025年6月30日 [ブログ] ろあの~く。さん -
左上が繋がる!東海環状道、本巣IC~大野神戸IC間が8月30日開通!
中部地方の高速道路の中でも深刻な渋滞で悩まされる一宮JCT周辺の大渋滞を回避できるルートとして期待される東海環状自動車道の西回り区間のうち、残る未開通区間の"左上"本巣IC~大野神戸ICが8月30日(
2025年6月7日 [ブログ] ろあの~く。さん -
ナビ更新
ヤフオクにてUSBメモリに入った物を4500円で購入しました。2020年から2025年に更新です。車庫にて、アイドリング状態で59%まで進めて、また次の日に。
2025年5月31日 [整備手帳] アンパーさん -
諏訪湖スマートIC、花火大会前の7月27日開通!
中央自動車道が長野線と西宮線とに分岐する岡谷JCTのそばにある美しい湖、諏訪湖。その諏訪湖を眺められる休憩施設としても人気の諏訪湖サービスエリアに、ETC専用の出入口として諏訪湖スマートICが2025
2025年5月13日 [ブログ] ろあの~く。さん -
春のビーナスライン
4月も中旬になり、だいぶ暖かくなってこちらでも桜がチラホラと咲き始めました。今週末、我が家ではタイヤ交換祭となり18台の交換が実施されます。4/22(火曜)には、ビーナスラインも冬期通行止めが解除予
2025年4月14日 [ブログ] あおい(碧)さん -
【祝】名豊道路全線開通(当日コペンで走ってきた)
50年来の夢信号無しの無料区間72.7㎞の自動車専用道の名豊道路が本日3月8日の15時に全線開通します朝からの雨も止み薄っすら日も差しコペンをオープンにして西の端、豊明ICから乗ります電光掲示板が本日
2025年3月10日 [ブログ] 肉骨片(ニクコッペン)さん -
祝❗️蒲郡バイパス開通‼️
祝!蒲郡バイパス開通!!ただ、現状、観光通行でわや混み。(^_^;)
2025年3月9日 [ブログ] 11-F OneOneFactoryさん -
新しく開通した蒲郡BP(国道23号)を走ってきました
愛知県には豊橋市から名古屋市にかけて, 名豊道路というバイパス道路(国道23号)があるのですが, 長らく豊川為当IC〜蒲郡IC間の約9kmが未開通でした.このため, 例えば名古屋から豊橋に向かう場合,
2025年3月8日 [ブログ] JJ0USZさん -
3/2 まもなく
3/2日曜日高架橋の下!ここは東海環状自動車道岐阜インターチェンジ工事現場。高架橋が架かる前は「岐阜のストーンヘンジ」なんて呼ばれていた場所。長らく工事が続いていたけれど、ようやく4月6日に開通する予
2025年3月2日 [ブログ] ashikaga-yutakaさん -
東海環状自動車道の西側区間、3月と4月に連続延伸開通!
東海地方の高速道路ネットワークを拡充し渋滞緩和が期待される東海環状自動車道の西側区間の未開通だった、令和6年度開通予定の2区間、大安IC~いなべIC間が2025年3月29日(土)に山県IC~本巣IC間
2025年2月5日 [ブログ] ろあの~く。さん -
3月に国道1号線島田金谷バイパスの拡幅工事と金谷御前崎連絡道路が連続開通!
静岡県内を通る国道1号線のうち暫定2車線で共用されている島田金谷バイパスの大代IC~旗指IC間が2025年3月7日(金)に完成4車線化工事が完了し同日より供用開始となる事が明らかになりました。また、こ
2025年2月4日 [ブログ] ろあの~く。さん -
新東名高速道路、いよいよ本日開通ですね!
日本の高速道路で一度の開通延長が最も長い新東名高速道路・三ヶ日JCT~御殿場JCTが、本日15時に開通しますね。東名の渋滞緩和も期待されますし、車好きさんにとっても、走りやすい新しい道路はとても楽しみ
2025年1月19日 [ブログ] ろあの~く。さん -
彦根お城トンネルといなべバイパスを開通翌週に走ってみた。
滋賀県彦根市の彦根城前を通る国道8号線と国道306号線の慢性的な渋滞を改善する為に建設が行われていたバイパス道路、"都市計画道路原松原線"が昨年12月22日(土)15時に開通しました。このバイパス道路
2025年1月5日 [ブログ] ろあの~く。さん -
橋に繋がるバイパスが繋がってた!
もうかれこれ1ヶ月近く前のある日曜日の午後、以前から気になっていた工事現場までプチドライブへ。自宅からは距離にすると北に向かって20kmちょい、国道だと途中の混雑でイライラするので田んぼの中を貫く長閑
2024年12月21日 [ブログ] こすさん -
阪神高速工事完了
2022年6月から実施されました阪神高速の工事が2024年12月7日から通行再開されました👏👏👏約2.5年ぶりに今朝の出勤から早速通ってきました〜多分この写真の辺り🚙💨💨今朝は劇空きでした
2024年12月9日 [ブログ] はっしー03さん -
喜連瓜破橋梁架替え工事 通行再開日のお知らせ
阪神高速からのお知らせ14 号松原線(三宅~喜連瓜破間)において、通行止めにより既設橋桁の撤去、新設橋桁の設置等を進めてまいりましたが、2024 年 12 月 7 日(土) 午前 5 時より通行を再開
2024年12月6日 [ブログ] 秀作さん -
板垣坂バイパス新規開通区間を開通直後に走ってみた♪
岐阜県と福井県を結ぶ最短道路として昨年2023年11月19日(日)に冠山峠道路が開通し両県の車移動が一気に楽になりましたが、冠山峠道路の両端にはまだまだ山間部の狭隘区間が残っていました。このうち福井県
2024年12月1日 [ブログ] ろあの~く。さん -
週末幕営後スナガワ秋の陣 -後-
そんなこんなはあったものの、快適過ぎて、今回も見事に6時半まで爆睡してしまいました。起き出してみると、思ったより暖かかったのですが、フライシートが内側もびしゃびしゃ。外へ出てみると、見事に朝霧に包まれ
2024年10月11日 [ブログ] かわねこさん -
陥没した高速道路 復旧
先月の大雨で陥没被害が出て通行止めになっていた一部区間ですが、二週間程度で復旧して通れるようになったようです。週末に作業の様子をカブに乗って見に行っていたのですが、これほど短期間で復旧するとは思いもせ
2024年8月11日 [ブログ] くろネコさん