#関ヶ原の戦いのハッシュタグ
#関ヶ原の戦い の記事
-
関ケ原の戦いを現地で学べる記念館/岐阜関ケ原古戦場記念館
2020年10月に開館した岐阜関ケ原古戦場記念館に行ってきました。1Fのグランド・ビジョン及びシアターでは、関ケ原の戦いの解説を動画で行っています。約25分の動画で子供にもわかりやすい、そして迫力のあ
昨日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
桑名浄土寺 徳川四天王・本多忠勝の墓/本多忠勝廟
三河時代から徳川家康に仕え、数々の戦をともに戦った本多忠勝の墓です。酒井忠次、榊原康政、井伊直政と4名で徳川四天王といわれています。関ケ原の合戦で勝利した家康は、本多忠勝に伊勢国桑名10万石を与えまし
2024年12月9日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
もうすぐ 決戦 関ヶ原の戦い🗡️
岐阜県の関ヶ原に行きました。もうすぐ大河ドラマどうする家康では関ヶ原の戦いですね。あっ、かわいいちびっ子武士が居た💕新しくできたばかりの関ヶ原古戦場記念館のレストランと360度の眺望は満足でした。
2023年11月10日 [ブログ] フルヴィアさん -
関ケ原の戦い 西軍本拠地/🏯大垣城
別名 巨鹿城(きょろくじょう)、麋城(びじょう)続日本100名城No.144「大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは
2022年7月24日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
関ケ原の古戦場跡に行きました
1600年(慶長5年)、天下分け目の戦いと言われた「関ヶ原の戦い」の地に行きました。この戦いは、約6時間でその勝敗が決まったと言われています。「徳川家康」の率いる東軍7万4千が「石田三成」の率いる西軍
2021年9月14日 [ブログ] マリアローザさん -
いざ!
決戦地へ!とにかく暑かった!
2021年7月17日 [ブログ] 腰越オトメさん -
関ヶ原~の戦い♪ 1
お盆休み初日。某エグスプロージョンの影響で少し歴史物に興味を持った兄を連れて合戦場へ。無料駐車場があります♪
2017年3月18日 [フォトギャラリー] team477tm0003さん -
1008関ヶ原ウォーランド・・・その2
≪その1から続く≫合戦を再現したものの割には・・・
2017年2月21日 [フォトギャラリー] ぺそ太郎さん -
1008関ヶ原ウォーランド…その1
某所では「B級観光スポット」として絶賛されているらしい『関ヶ原ウォーランド』です。
2017年2月21日 [フォトギャラリー] ぺそ太郎さん -
大事な所をそんな簡単に…
メイン画像は、昨日食べた『ガリガリ君 ぶどう味』です。ブドウの味がなかなか濃い…(笑)(゚Д゚ )マイウー♪ではあるんだけどやっぱ普通のガリガリ君が一番かな…(笑)………………………………………と
2016年9月12日 [ブログ] イチノアさん -
「義」に殉じた熱き男「石田三成」。 その生きざまを、関ヶ原に追った!(๑°ㅁ°๑)ワオッ!!
※すんませーん!写真の順番が逆になってしまったので、一番下から順にご覧頂ければ幸いで~っす。σ(//ω//)テヘ合戦の敗者は勝者の都合の良い様に、“極悪人”として後世に伝えられる事が常であるが、激化す
2016年9月10日 [フォトアルバム] yah!⊂(゚∀゚⊂)ヤ-!!さん -
関ヶ原遠征③~戦闘の実際
さてさて昼食を終えて最初の笹尾山に戻ると、さらにスゴイ人出で駐車場が埋まり賑わっています。日本全国の子供から年配の方、男性・女性、さまざまです。ここで、ランチア・デルタに乗るまつり屋さぶりさんと合流。
2015年11月5日 [ブログ] ◇画太郎◇さん -
伊吹山ドライブウェイ~関ヶ原古戦場
次男坊の夏休み自由研究をのテーマ探しに伊吹山ドライブウェイまで行ってきました。
2015年7月20日 [フォトギャラリー] まさきshogoさん -
刻一刻 関ヶ原の戦い、ディアゴスティーニより
5月24日(土)、広島は終日の晴天でした。夜明け前に5時ぐらいは、やや肌寒く、お日様が顔を出すと段々と暖かく、それを通り越して暑くなりました。いつものように週末は午前中に部屋の掃除から始まります。午後
2014年8月28日 [ブログ] べレット ソランさん -
関ヶ原の戦いで敗れ、周防・長門に減移封された毛利家当主・輝元の墓/毛利輝元墓所
毛利輝元は豊臣政権時代、祖父元就の120万石を安堵され、新たに広島城を築城、五大老として君臨しました。秀吉没後、関ヶ原の戦いが起こると、石田三成や安国寺恵瓊の要請で西軍総大将を受諾しました。ところが、
2014年8月24日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
戦国武将大谷吉継と石田三成の友情伝説 <関ヶ原古戦場、佐和山城跡>
越前敦賀5万7,000石城主・大谷吉継は、豊臣秀吉からその才能を認められ、「大谷紀之介(吉継)に100万の軍勢を与えて、自由に軍配を指揮させてみたい」と語ったと伝えられています。ある時佐和山城にて、盟
2013年9月23日 [ブログ] Cyber Xさん -
観光名所/関ヶ原古戦場 石田三成陣地
天下分け目の決戦「関ヶ原の戦い」西軍総大将石田三成が陣を構えた所です。近くには「最終決戦場」「徳川家康最終陣地跡」などあります。
2012年9月15日 [おすすめスポット] ジェダイさん -
旧石田村屋敷跡/石田治部少輔三成屋敷跡
長浜市石田町は豊臣秀吉の奉行として仕えた石田三成の屋敷跡の碑があります。三成の父・正継は治部といいここに広大な屋敷を持つ浅井長政の家臣でした。三成は近くの観音寺で小姓として勤めていましたが、横山城城番
2012年8月27日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
関ヶ原の戦い/池田輝政陣跡
関ヶ原の戦いで池田輝政は南宮山に陣取る西軍に備え、この地に陣を構えた。
2012年8月12日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
関ヶ原の戦い/小西行長陣跡
西軍主力のひとつであった小西行長隊は午前8時頃戦闘開始の烽火を上げ、味方に知らせ奮闘しました。しかし小早川秀秋隊裏切りの混乱で陣を支えられなくなり、午後1時頃には敗走を始めました。
2012年8月12日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん