#関ヶ原古戦場のハッシュタグ
#関ヶ原古戦場 の記事
-
⚔️関ケ原古戦場・伊吹山 往復ドライブ(再)
笹尾山・石田三成陣跡岐阜県関ケ原古戦場の笹尾山・石田三成陣跡に到着。気温35℃の晴天日でしたが、休日と夏休みで子ども連れのお父さんが結構の数居ました。笹尾山は手前に駐車場があり、山といっても軽装で登れ
2025年8月7日 [ブログ] Cyber Xさん -
関ヶ原歴史探訪
こんばんは♪本日の後半のブログになります。午前中はハト活でずっと車に乗ってましたんで、昼からはハイキングウォーキングすることに(笑)米原からの帰りは必ず関ヶ原を通過するんで、ちょっと社会の勉強も兼ねて
2025年1月22日 [ブログ] シンゴリラさん -
2025年初関ケ原
こんにちは☀しばしばです。昨日は趣味の歴史に関するスポットへドライブという事で、今年初の関ケ原に行きました⚔️近年は古戦場記念館というwhatis?関ケ原の戦いという問をすべて解決できる分かりやすい資
2025年1月6日 [ブログ] しばしば2ndさん -
関ヶ原と伊吹山ドライブウェイ
前から行きたかった関ヶ原古戦場記念館に行きました。11/3は文化の日で無料でした。ラッキー!シアターを予約してみましたが圧巻。来て良かった。次は伊吹山ドライブウェイです。記念館からは車で10分くらい。
2024年11月28日 [ブログ] ユーシス07さん -
JG3 岐阜関ケ原古戦場記念館へ行ってきました。
天下分け目と言われた関ケ原の戦いの決戦地、岐阜県不破郡関ケ原町はうちから片道20kmほどでとても近いです。今年のNHK大河ドラマ「どうする家康」はご覧になられたでしょうか。大河効果か関ケ原が脚光を浴び
2023年12月21日 [ブログ] もうやん@JG3さん -
もうすぐ 決戦 関ヶ原の戦い🗡️
岐阜県の関ヶ原に行きました。もうすぐ大河ドラマどうする家康では関ヶ原の戦いですね。あっ、かわいいちびっ子武士が居た💕新しくできたばかりの関ヶ原古戦場記念館のレストランと360度の眺望は満足でした。
2023年11月10日 [ブログ] フルヴィアさん -
JTP峠ステッカー西日本遠征⑤-1日目
2023年9月25日(月)趣味でジャパン峠プロジェクト(JTP)の峠ステッカーを集めています!今年の抱負で宣言している通り、今年はフルコンプを目指しています👍ジャパン峠プロジェクトステッカーの一覧現
2023年10月5日 [ブログ] インギー♪さん -
お盆休み2022 6日目 約600kmをオール下道で帰宅編
終戦記念日となる8/15、お盆休みの終演として、ただひたすら下道のみで帰宅を目指しました。走行距離にして約600km下道で帰ろうと思ったのは。。。①途中で気軽に休憩可能②食事も自由にとれる③温泉にも気
2022年8月17日 [ブログ] もちさんVEZELさん -
大谷吉継の盟友/平塚為広碑
関ケ原一番乗りの垂井城主平塚為広の碑は「大谷吉継陣跡」の山を下りて道の東側にあります。関ケ原に隣接した美濃垂井(1万2千石)を治めていたこともあってか、合戦では、為広がいち早く西軍として参戦しました。
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
決戦の火蓋をきった、抜け駆け武将/🏯松平忠吉・井伊直政陣跡
決戦の火蓋をきった、抜け駆け武将関ケ原駅のすぐ近く、「東首塚」境内の東隅に、「松平忠吉・井伊直政の陣跡」があります。以前は首塚より東へ200mほど行った場所にあったとされていますが、大正時代に現在地に
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
東西に眠る/東首塚
戦いの裏には必ず悲劇があるJR関ケ原駅のすぐ西の跨線橋を渡ると、左手に広葉樹の森がありその中に「東首塚」があります。朱色の大きな門を抜けると、その奥にスダジイの大木が茂った塚があります。この塚は関ケ原
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
親交ある三成を捕らえる/🏯田中吉政陣跡
石田隊と激突!「田中吉政陣跡」の碑は「関ケ原町歴史民俗資料館」から50mほど南、「徳川家康最後陣跡」のすぐ隣にあります。以前は、関ケ原字甲斐墓という場所にあり、現在の陣場野に移されたのは昭和62年のこ
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
午前11時、苦戦に苛立ち・・・/🏯徳川家康最後陣跡
家康、三成の喉元に食い付くJR関ケ原駅からすぐそば、今は陣場野公園と呼ばれる緑豊かな場所に「徳川家康最後陣跡」はあります。関ケ原合戦当日午前11時ごろ、家康は苦戦に苛立ち、本陣を桃配山からまさに関ケ原
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
午前8時ここから始まる/関ケ原の戦い 開戦地
ここから天下分け目の戦いが始まる北天満山を背にした西田運動広場の入口に、「開戦地」の大きな碑があります。合戦当日の朝、霧が薄くなったのをきっかけに松平・井伊隊が、先峰の福島隊の脇を通り抜け、宇喜多隊の
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
鬼島津 「島津の退き口」はここから/🏯島津義弘陣跡
巧妙な鉄砲戦略「笹尾山・石田三成陣跡」より、南に約800m下った辺りが、「島津義弘陣跡」だといわれています。現在は神明神社の森が広がっており、この神社の裏側には「小池・島津義弘陣所跡碑」があります。こ
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
「大一大万大吉」ここに敗れる/🏯笹尾山・石田三成陣跡
国指定・史跡名勝天然記念物古戦場を見下ろし、何を想う…決戦地北西に位置する小さな山が笹尾山で、「石田三成陣跡」の碑があります。合戦時に、敵の攻撃からの防御として使われた竹矢来・馬防柵が復元されているこ
2021年12月7日 [おすすめスポット] TT-romanさん -
いざ!
決戦地へ!とにかく暑かった!
2021年7月17日 [ブログ] 腰越オトメさん -
20170819:関ケ原古戦場
まずは、石田三成の本陣跡。光成は笹尾山に陣を構えていました。
2017年8月19日 [フォトギャラリー] 如月睦樹さん -
関ケ原古戦場を歩く
事の発端は友人からのメール。「明日、関ケ原古戦場に行こうと思ってんだけど、行く?」「山登りとかあるし、突然の話だし無理にとは言わん」関ケ原か・・・。「天下分け目の関ケ原」とはいうものの、実は行ったこと
2017年8月19日 [ブログ] 如月睦樹さん -
関ヶ原遠征④~首塚
いよいよラストです。7時間くらいの滞在だったんですが、びっしり内容の濃いものになりました。今回のプランはこちらの時間の都合だけ伝えて、すたさんにお任せしてたんですが、おもしろくて理解の深まる充実したも
2015年10月10日 [ブログ] ◇画太郎◇さん