#阪急梅田駅のハッシュタグ
#阪急梅田駅 の記事
-
鉄道模型フェスタ2019からの阪急梅田駅
昨日(土曜日)は長男とグランフロント大阪で開催された「うめきた鉄道模型フェスタ2019」に行ってきました。と言っても、グッズ販売は特に欲しい商品もなく、ジオラマは凄い人で見学するのも大変…結局、早々に
2019年2月17日 [ブログ] ELTENさん -
出勤途中に寄りました/フレッズカフェ 梅田店
阪急梅田駅の構内にあります。 時間調整にはちょうどいい場所です。
2018年5月29日 [おすすめスポット] Shin☆☆☆さん -
日限地蔵院 @ 大阪市中央区釣鐘町
今日の宝塚は晴れたり曇ったりの空でしたが、やはり暑い一日でした。朝食後に いつもの妻の コーヒー で頭を目覚めさせます。 お供のケーキがおいしかった。 (笑)昨日は 大阪市中央区釣鐘町 にある 大阪最
2017年8月25日 [ブログ] takajun.netさん -
またまたまた、ガルパン
金曜日にDVDが届いて、オプティ號は、現状でオーディオのセッティング中です。(喜・笑)ハイエンドなデッキじゃないのであしからず。悪くはないんだけど…『…』なんですよね。(笑・汗)あとりあえず明日は、ガ
2016年5月29日 [ブログ] 塩ヤンさん -
マルーン初め
昨日は、阪急百貨店の初売り。タイトル画像は、いつもの阪急マークとは違いますね。クリアランスセールで30%オフ。良い響き(^^)しかし、人の多さで酔いそうになる塩ちゃん。セールが終わってから来ればよかっ
2016年1月3日 [ブログ] 塩ヤンさん -
マルーン納め
今年最後の更新になりそうです。自分の場合は、仕事をしていないと、怠けた生活になってしまいます。だからと言って、反省はせずにビバ!! ダラダラさて、前の29日は通勤マルーンに乗ってきました。神戸本線のみ
2015年12月31日 [ブログ] 塩ヤンさん -
ガルパン 3回目
梅田に行きました。ちょっとしたお買い物。週に1回は、阪急に乗って梅田に行ってますね(^^;良い紙袋です。ビバ、餡子の和菓子。自分の物なら良いのですが…(爆)年の瀬を感じますね。そのついでに…やはり見に
2015年12月7日 [ブログ] 塩ヤンさん -
リラックマ阪急
お盆のお供えの梅田のマルーン百貨店へ行く時に、『リラックマ号』を発見!!やはり、コリラックマは良いなぁ~。
2015年8月10日 [ブログ] 塩ヤンさん -
マルーン飯
今回は珍しく、2人で梅田に行きました。十三駅で6号線に渡り、9407で梅田入りでした。1号2号の降車側から撮ってみました。時間的に、昼食です。今回は9号線側の喫茶で昼食。ナスは好きではないですが、ナス
2015年7月6日 [ブログ] 塩ヤンさん -
トップ・マルーン
革靴磨きが、とんでもなく楽しくなってきた。車磨きが、靴磨きに変更なってるし…(^^;4輪の一部分にパテ盛りをいつやる事やら…さて、前の画像の通りで、梅田へ行ってきています。例の百貨店にて、欲しいポロシ
2015年6月8日 [ブログ] 塩ヤンさん -
今日も色々
最近の趣味の運用が変わってきてます。特急が普通になったり、その反対も然り。で、腰痛も今は楽になったけど、「いざ!!」って時の事を考え、常にバック出来る様な『場所・時間』での行動をとっています。とにかく
2015年6月8日 [ブログ] 塩ヤンさん -
着信音変更。
YouTubeから、音源抜きだして、iTunesで秒数調整等を行い作成しました。はい、阪急梅田駅 宝塚線の発車音です。Windows 10 Technical Preview Build 9926 問
2015年1月28日 [ブログ] プリウス1年坊さん -
阪急梅田駅と思考法
関西の私鉄は関東の私鉄とは全く性質が異なります。関東の私鉄の多くが都内と郊外を結ぶ長距離鉄道の性格を持っているのに対し、大阪と京都、大阪と奈良、大阪と神戸と結ぶといった、短距離都市間連絡鉄道の性格です
2014年3月9日 [ブログ] moto('91)さん -
お気に入り食材
写真の一番上は角砂糖になります。珈琲用にお気に入りです。あまり甘くなく品のよい甘さです。写真右の3つの箱はタイカレー?レトルトです。kuniE39@大阪さん情報で購入してみました♪食べるのがとても楽し
2011年5月21日 [ブログ] ξ;゚ o ゚)ξ hirokiさん