#防振処理のハッシュタグ
#防振処理 の記事
-
自作バックドアスタビライザー(のようなもの)
先日取り付けしたドアの簡易スタビライザー(商品名カードアダンパー)が程よく効いているのに気を良くしてバックドア用を自作してみました。パワーバックドアなので、あんまり噛み込みがキツいと反転しちゃいそうな
2024年7月2日 [整備手帳] しろくまるさん -
OSCAR ODP-211
制振塗料です塗るだけで制震効果があるという優れものですハケで塗るだけですので施工も簡単で、適度に粘度があるので塗りやすいですカーゴルームのフロア鉄板及びタイヤハウス鉄板に使用しましたが、乾いた後は音が
2017年3月21日 [パーツレビュー] コウやんさん -
プラグカバー防振処理
まずプラグカバーを土台から外します。汚いのでパーツクリーナーと洗剤で洗いました。
2017年1月28日 [整備手帳] AKT-RE:NESISさん -
ようやく…
みなさまこんばんはー(^-^)/今日は、いつもフィルム貼りでお世話になってるショップにエグゼを持って行ってフィルム貼りをしてもらったのですが、お邪魔にならないように同時に作業させてもらいました♪で、何
2012年10月6日 [ブログ] は~な。さん -
ナンバープレート制振
AURISのハッチについているナンバープレート取り付けベースに引っ掛けてネジで固定されていますが、ネジを強固に締めこんでもハッチを閉める時に多少ビビリます。
2012年6月24日 [整備手帳] SUKEROKUさん -
ロック修理のおまけ
内張りを外したついでにドアの中側紹介(笑
2011年8月15日 [整備手帳] ぢょんいる兄さん -
CASCADE VB2HD ショップパック
VB2の2倍の制振力を持つハードタイプのダンピングシート厚さも重さもVB2の2倍でつが・・ワラフロアに施工♪寸法:約90cmx137cm 3枚入ってまつ♪
2010年9月25日 [パーツレビュー] V吉さん -
CASCADE VB2 ショップパック
プロ用薄型軽量制振シート寸法:約90cmx137cmx厚さ0.1cm (3枚入っています。)アスファルト系素材で高い制振効果を誇ります。ドア、床、天井、トランクなど、多用途で便利です。低コストでお勧め
2010年9月25日 [パーツレビュー] V吉さん -
CASCADE VB2 ショップパック
プロ用薄型軽量制振シート寸法:約90cmx137cmx厚さ0.1cm (3枚入っています。)アスファルト系素材で高い制振効果を誇ります。ドア、床、天井、トランクなど、多用途で便利です。低コストでお勧め
2010年9月25日 [パーツレビュー] V吉さん -
天井も○○・・・
はい・・・今日も一日・・・・暑すぎやね~(〃▽〃)で、今日も仕事でしたが・・・明日は休みだ・・・(ノ´∀`*)カーゴちゃんも、順調に・・・え??、ここまでやりますか的な・・・事を・・・店長が遣ってくれ
2010年8月21日 [ブログ] オレンジお爺@CAL SOUND LABさん -
念願のデッドニングをやってみる
先日の月曜日は休みだったのだが今日に替えてもらったなので今日はお休みでしたで、かねてからの念願のデッドニングをやってみた以前に2台ほどやってるので要領はわかってるつもりだがダイナマットでやるのは初めて
2009年5月1日 [ブログ] 墨好 *sumizuki*さん