#防振材のハッシュタグ
#防振材 の記事
-
ZHUBANG スピーカー用防音テープ他
安さに惹かれ購入しました。防音シートやスポンジ等々色々せっとになってました。内装剥がしが傷んでるやつあるので助かります。効果はどうかなー。
2025年4月13日 [パーツレビュー] ノア乗りゆうさん -
和気産業 スポンジゴム NRS-08
ミニのシート下に設置したサブウーファーが床面に接触し、ビリビリという、いわゆるビビり音がするため、床面とサブウーファー(正確にはサブウーファーを固定しているアルミ板)の間に挟み込むことにした和気産業株
2024年11月20日 [パーツレビュー] リックちんさん -
内装の型取り。🙂
ダッシュボード周りのパーツが揃ってきたのでフロントガラスを入れる前にダッシュパネルの室内側の防振防熱パネルの型取りをしておきました。
2024年5月20日 [整備手帳] にゃん太郎007さん -
(株)八幡ねじ クッション材(ウレタンスポンジシート.CH402)
フロアのカーペット裏の純正で付いて防音材を部分的に交換します。厚みが変わってしまうと純正のシートポジションに違和感がでてしまうので底上げにならないように交換する部分の厚さに注意します。8ミリ厚のニード
2023年12月30日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
フロントタイヤハウスノイズ対策
以前、YouTubeでロードノイズを調音施工すると言う動画を観て興味がありましたが、プロにお任せすると金額がそれなりに行くので、友人から余っているデッドニングの材料をお裾分けいただき、見様見真似でやっ
2023年4月1日 [整備手帳] イイネ ィヨコワケさん -
メーカー/ブランド不明 厚手&柔軟 スポンジクッションテープ(幅10mm×厚さ3mm)
PJ10ヤリクロくんのシフトブーツの固定に使ったこちらのスポンジクッションテープ🗒[TOYOTA PJ10] 厚手&柔軟 スポンジクッションテープ(幅10mm×厚さ3mm)https://minka
2023年3月23日 [パーツレビュー] pikamatsuさん -
防振材の候補発見
ボディーとフレーム間にサンドイッチされる防振材、防音材ですが、オリジナルは麻の素材と思われますが、かなりのお疲れ感がかるので代替えを色々探してました。スポンジや、ウレタン系を考えてましたが、経年劣化や
2023年1月15日 [整備手帳] hemonさん -
フロアマットを剥がした後の凹凸があるフロアに制振材を貼ってみた! - バンコン化への道
フロアマットを剥がした後に現れたのは凹凸があるフロアでした (^^ゞhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7055461/n
2022年9月29日 [整備手帳] 琉聖パパさん -
ボンネット裏のインシュレーター
ワーゲンあるあるのボンネット裏のインシュレーターが落ちてきた。
2022年5月15日 [整備手帳] garyNIKEさん -
防音・デッドニング加工
まずはドアの内張りを全部剥がします。透明のナイロンも丁寧に剥がします。ブチルを引っ張りながらカッターで切っていくと簡単に取れます。
2022年5月7日 [整備手帳] 523@こーじさんさん -
SERIA キズ防止シール
クッション材です^ ^ビビリ(共振)音がするところがありました。僅かな隙間に挿入して防振してみました。使ったところは説明しにくいので、「整備手帳」を見て下さい。百均ですが材質はEVAでしたので、環境に
2021年10月6日 [パーツレビュー] 白Gさん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
挑戦 素人のデッドニング②プレミアムサウンドシステムの音響をさらに良くする計画です!!積水化学工業 レアルシルト品番:RSDB 8枚セット前々車のステップワゴンのデッドニングにも使用していたことも
2021年9月13日 [パーツレビュー] momo1104さん -
ツールズアイランド toolsisland(ツールズアイランド) アルミ 振動 制振シート 自動車用 吸音 防音 デットニング デッドニングシート (デッドニングシート(厚み2.3mm×幅46cm×長さ5m))
タイトル通りの防振シートです。色が派手ですので、見えないところに使おうかな。お盆休みも明けて作業できるのは夜のお部屋が中心になってしまいます。この作業ならお部屋でも楽しめます。
2021年8月25日 [パーツレビュー] volvo2kさん -
toolsisland(ツールズアイランド) toolsisland(ツールズアイランド) デッドニング 振動制振シート 防振材 厚さ2.3mm×幅46cm×長さ5m
toolsisland(ツールズアイランド) デッドニング 振動制振シート 防振材 厚さ2.3mm×幅46cm×長さ5m過去3台ともデットニングの防振材としてリピ買いしてます。ボディー鉄板の音がパンパ
2020年10月20日 [パーツレビュー] 原田 舞さん -
SEKISUI / 積水化学工業 REAL SCHILD / レアルシルト
断熱のついでに強雨時の「ペンペン」を解消できるかもと言うことで施工を御願いしました。効果施工して約1週間。先日の豪雨時に高架下を通過する際に雨だれ攻撃を受けるも、あの甲高い「ペンペン」音が影を潜め「ポ
2019年7月26日 [パーツレビュー] ねこっちゃSさん -
デッドニングの巻……後編🙋
前回フロントドアとリヤハッチやって途中止めだったので続きをば😅まぁリヤドアだけだからとっととやろうかなと❗早速内張りひっぺがして……シンプルですね( ̄▽ ̄;)
2019年4月6日 [整備手帳] グランドさん -
今日もいい天気(^^)
天気予報もしばらく晴れ続きだったので...お手入れ開始です(笑)最近、センターメーター辺りからビビり音がしてたんですが、バラして...あっちも鉛こっちも鉛(笑)でも結論はメーターパネルのネジが緩んでた
2018年10月5日 [ブログ] The Silent Servicerさん -
防振対策...
最近、また車内が振動共鳴音(笑)で騒がしいので...またまた鉛、貼りますf^_^;今回はエバポレーターカバーです。これに...こう(笑)少しだけ静かになりました。車内が鉛だらけになるなぁ〜このままじゃ
2018年10月5日 [ブログ] The Silent Servicerさん -
? コード クッション材
ホームセンターをブラブラしていて見つけました。カラーコード各種のメーター売り。 太いものが50円/m 細いものが40円/m でした。各色、5mとか10mとか買ったので、そりゃもう使いたい放題です。この
2017年3月27日 [パーツレビュー] 鈴 木 浩 之さん -
audio-technica AquieT AquieT ダクトダンパー
*品番*AT7448ドア内貼りに貼りました。内貼り空間の吸音材として、また内貼りの振動を軽減させるものです。エルの内貼りは純正の吸音材がかなりの面積に貼ってあったのでスピーカー出口下に振動を防ぐために
2016年2月16日 [パーツレビュー] TM-Fさん