#防水フロアマットのハッシュタグ
#防水フロアマット の記事
-
フロアマットのカスタム
高級感ある純正マットだけど、汚れて傷んでくるとショボくなるので、防水マットに替えようかと思ったけど、お高いのと純正は防音も兼ねてるらしいので、この上にカバーする方法で行くことにした。
2025年7月29日 [整備手帳] ゆーせいくんさん -
BORDAN フロアマットセット
冬用に防水フロアマットを購入しました。CX-60専用設計で、純正とほぼ同形状で純正ストッパーを使用できるので、ずれる事はありません。また、3D形状なので、雪がとけ水になっても広がり難いかなとは思います
2024年11月27日 [パーツレビュー] なるほどうさん -
K2 GEAR 3D DESIGN MAT
レヴォーグは2年前に、DオプションのフロアマットからAmazonで買った防水の3Dマットを使用してました。砂利にも強く傷がつかず、水で汚れも直ぐに落ちるので重宝してました。S4も3Dにしようと決めてた
2024年9月23日 [パーツレビュー] Q利さん -
Cartist 3Dフロアマット 立体構造 VM4 VMG
この暑さで純正のゴム製トレイマットが劣化しボロボロになってしまった😂同じものを買うのもアレなので、密林で即ヒットしたこちらのマットにしました。https://amzn.asia/d/8ywxxfaメ
2024年9月7日 [パーツレビュー] まんじゅさんさん -
自作 ミニバンリア用防水フロアマット(リメイク)
D5のリアマットからのおさがり。4枚セットで安かったので購入したのですが使う事が無く保管。メインカーのアウトランダーにもリメイクして使い勝手が良かったのでスペーシアベースにも作成してみました。廃棄しよ
2024年6月10日 [パーツレビュー] MAKOSIRA-BAさん -
ノーブランド エクストラ 3Dフロアマット キャメルカラー for プラド
フィッティングがほぼ完璧ゆえ防汚性能が高い。黒い製品の方が選択肢が多いが、明るめのベージュ内装に合わせる意図でキャメルカラーを選択し、組合せとしてなかなか自分好みで良い。マットの色味自体もオシャレ。フ
2024年1月29日 [パーツレビュー] VからPさん -
無名 防水フロアマット
純正のフカフカフロアマットがありましたが、海などにも行くので、結局は純正フロアマットの上にゴム製マットを敷いていました。ズレたりしていたので、3D防水フロアマットに交換しました。純正フロアマットを固定
2023年8月20日 [パーツレビュー] syouzingさん -
BONFORM 3D防水フロアマット
BONFORM3D防水フロアマットフロント(前席)用 約48x65㎝色:クリアブルーの3Dフロアマットhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1099956/car/
2023年1月30日 [パーツレビュー] TM-Fさん -
ランドクルーザー 100 フロアマットの入れ替え
半月ほど前、お友達に頼まれて、ランドクルーザー100のフロアマットを取り寄せました。ADワタナベのシンプルなゴムマットです。価格は前後座席一台分で9000円程度と良心的な設定でした。このシリーズは、私
2022年4月18日 [ブログ] 荒野のうさぎさん -
Levolva / SOVIE ラゲッジルームカバー
防水ラゲッジマットで後席の背もたれまでカバーするタイプは、純正以外にこのメーカーしか無いと思います。サイズも隅々までピッタリ。質感もGood!しかし残念なところが少々。① 表面がサラッとしていて長尺物
2022年1月15日 [パーツレビュー] 嵐波乗児さん -
BONFORM 3Dプライム 防水フロアマット
13年使用した「BONFORM 3Dプレステージ」から取り替えました。踏みごこちは前より柔らかいです。サイズ:48×65㌢カルには幅が若干少ないです。https://www.bonform.co.jp
2021年9月19日 [パーツレビュー] すっとんさん -
nexus 防水3Dフロアマット
専用設計のためジャストフィット。フットレストもあり、左足の居心地も良くなりました。アクセルを踏む右足も心なしか良くなった気がします。
2021年7月22日 [パーツレビュー] nananantoさん -
ボルボ純正 防水フロアマット
以前、雪国で生活していた際はケチって汎用品を使っていましたが、見た目にも良くないので、今回は迷わず純正品を選びました。高価なだけあって、流石のフィッティング!
2020年11月15日 [パーツレビュー] Schumi73さん -
BONFORM 3D 防水 フロアマット フロントS用
リア用のフロアマットがやはり小さかったので、買い直しました。フロント用でバッチリです。👌今までのリア用は、ラゲッジルームへ…😅これで雨の日も雪の日もラゲッジルームへ気楽に荷物を放り込めます!
2018年7月22日 [パーツレビュー] りこまこゆこパパさん