#阿賀川のハッシュタグ
#阿賀川 の記事
-
今週も会津路に
テレビを見ていたら、会津鉄道会津線の湯野上温泉駅が、茅葺の駅舎として紹介されていた。湯野上温泉駅って、バイクの日(8/19)に400Xで素通りした駅やん、茅葺の駅舎だったのね。^ー^;大内宿入り口の駅
2024年11月10日 [ブログ] アントニオあちきさん -
30さんとプチドライブ🚕2021-8
2021-08-28コロナ禍ではありましたが、30さんと早朝プチドライブへ🚕目指したのは、初の喜多方市高郷方面へ。まずは、県営萩野漕艇場。森を抜けたら、イキナリ目前に現れました( °o°)県内にこん
2021年8月29日 [ブログ] らいくらいふさん -
台風一過・・・。
夜間の雨風は非常に強かったですが、ハスラーには飛来物等によるダメージが無かったので一安心。近くの幸楽苑も今日は通常営業していたので入店。期間限定の「鶏白湯らーめん」。今年も復活してくれた。非常にありが
2019年10月13日 [ブログ] 喰丸@福島さん -
秋の終わり、西会津へ② 福島県道367号新郷荻野停車場線~JR磐越西線 (2018 .11)
SHKラインが横須賀~北九州にフェリー航路を開設! 航行時間は約20時間30分ということで、大洗~苫小牧航路と同じくらいですかね?もし、北九州夕方発で横須賀着午後のダイヤだったら、自分にとっては大いに
2018年12月21日 [ブログ] led530さん -
秋の終わり、西会津へ① JR磐越西線 (2018 .11)
晩秋の怒涛の出撃(笑) 恐らく、この強行軍が後の風邪に繋がってしまったのだと思いますが・・・。でも、行ける時に行っておかないと(^^; 向かったのはいつもの西会津方面です。紅葉と飯豊山が見られるかなぁ
2018年12月20日 [ブログ] led530さん -
秋の福島・新潟巡り① JR磐越西線 (2018 .9)
久し振りに、美味しいものを食べて温泉でゆっくりしようということで出かけてきました。天気予報を見ながら、一時青森も候補にあったのですが(嶽温泉)、また今度ですね。で、「ゆっくり」と言いつつ、相変わらずの
2018年9月20日 [ブログ] led530さん -
初秋の奥会津方面① JR只見線 JR磐越西線 (2018 .9)
久々に宿で豪華な夕食。といっても高級プランではない普通のプラン。一杯やりながら味わうのですが、なんとか食べきる。美味しいのですが、量が・・・。品数の多いプランだったら、残していましたね。年のせいか、胃
2018年9月16日 [ブログ] led530さん -
最終的に奥会津へ③ JR磐越西線~飯豊山 (2017 .11)
週間天気予報を凝視していますが、今のところ目的地の予報は晴れ。・・・これは雨になるパターンだな(笑) それよりも、腰の痛みが治まるのかが心配。なので、今日は湿布を貼りまくりました(^^; そういえば、
2017年11月22日 [ブログ] led530さん -
最終的に奥会津へ① JR只見線~JR磐越西線 (2017 .11)
またしても奥会津(西も少し)です。ふざけているわけではありません(笑) 当初は紅葉を求めて三重・奈良方面に行くつもりでしたが、たまたま西山温泉の宿が取れたこともあり、奥会津行きと相成りました(高速代・
2017年11月18日 [ブログ] led530さん -
晩秋の西会津と奥阿賀 ③ 福島県道367号新郷荻野停車場線など (2015.11)
国道459号から離れて、西会津町の富士山周辺や阿賀川沿いの県道を巡りました。特に県道367号がよかったです。川沿いを離れて山に入っても、阿賀川が見えました。そして、田舎の田園風景の中をのんびりと。紅葉
2015年11月21日 [ブログ] led530さん -
2015年渓流釣行第5戦(福島遠征1-2)
遠征2日目は寝坊した。いや4時に起きたんだけど二度寝してしまったんだ。でもそれは厳密に言わなくても寝坊と言う。朝陽がカーテン越しでも暑くて起きた(笑)遅い起床、と言っても8時だが渓流釣りにはめちゃめち
2015年7月20日 [ブログ] fjk1970さん -
ダム
磐越西線の走る、阿賀野川には、いくつもの発電用ダムがあります。昨日のブログのトンネル近くにあるのが、鹿瀬ダム。ダムの左岸(上流から見て)に鹿瀬発電所。右岸に第二鹿瀬発電所があります。昭和3年に管制し、
2013年4月9日 [ブログ] はんぐさん -
殿様に献上できるような立派な鮎がとれる/殿様やな場
芦の牧温泉の近くで阿賀川の畔に有ります殿様定食2000円で鮎のフライ2匹と塩焼き2匹と小鉢3つとご飯とみそ汁が付きます
2010年4月9日 [おすすめスポット] きやのん@2008さん -
塔のへつり Vol.2
会津鉄道『塔のへつり駅』森林の中の駅の脇には、町営の無料駐車場、更に奥にはバスの停留スペースと売店があります。駅から数分歩くと景勝地への入り口に到達。
2009年5月17日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
塔のへつり Vol.1
南会津の景勝地 塔のへつり阿賀川の流れが創り出した渓谷 大川ライン会津鉄道『塔のへつり駅』の入り口森林の中にある閑静な駅です。
2009年5月17日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
茅葺屋根と新緑と気動車 Vol.2
茅葺屋根の駅舎は、東北駅百選に選定。駅名表示も、駅舎と調和しています。
2009年5月16日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
茅葺屋根と新緑と気動車 Vol.1
桜の咲く頃が1番華やかで綺麗な『湯野上温泉駅』桜の華やかな時期も終わり、その桜も新緑と衣替え。新緑と茅葺の屋根と言うのも、風情があって好きだったりします。
2009年5月16日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん