#阿賀町のハッシュタグ
#阿賀町 の記事
-
【2016】紅葉狩りドライブ《11/5(土)》
翌日の日曜日が天気悪そうな予報なので天気の良い《11/5(土)》の仕事上がった午後2時出発で紅葉狩りドライブ第二弾行って来ました♪主な立ち寄り先、新潟県阿賀町(旧三川村 旧津川町 旧鹿瀬村)国道49号
2016年11月6日 [ブログ] Zepi☆Hoteiさん -
C2でセーフティチェックの後に奥阿賀プチ散策に行ってきました(^^)/
今日は気温も上昇してかなり蒸し暑い一日で(゜.゜)そんな今日は朝からC2のセーフティチェックをして貰い、エンジンオイルも交換したので調子もバッチリ!という事で、走りを堪能するためにドライブへ(
2016年7月4日 [ブログ] ボッちさん -
四季折々の大パノラマが広がる展望台/赤崎山森林公園
赤崎山森林公園にある「天女の花筏」と呼ばれる展望台は、空中にせり出しており大パノラマが(^^)/リニューアルされた展望台はとても綺麗で、眼下に広がる阿賀野川と鹿瀬ダムが素晴らしく。遠くに飯豊連峰も
2016年7月4日 [おすすめスポット] ボッちさん -
20門並ぶゲートが要塞のようなダム/鹿瀬ダム
阿賀野川本流に突如として現れる鹿瀬ダムはまるで要塞のような風貌で(^^)vずらっと20門並ぶゲートが圧巻で水量が多い時の迫力は中々のものです!やっぱりオールドダムは雰囲気がありますね~
2016年7月4日 [おすすめスポット] ボッちさん -
スラブクライミングの出来るハイグレードハイキングコース/御前ヶ遊窟
新潟県北部の阿賀町。東京の人でこの地域を知っている人は少ないかも。阿賀町まで、東北道-磐越道経由で350kmの長丁場です。2013年10月に、行ったことないこの地域を散策してみました。この辺りには「標
2016年5月4日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
阿賀観光
新潟県北部の阿賀町。東京の人でこの地域を知っている人は少ないかも。阿賀町まで、東北道-磐越道経由で350kmの長丁場です。この辺りには「標高は低いが大量の積雪に磨かれた恐ろしい岩山が有る」と聞いていま
2015年11月3日 [ブログ] 桃奈々さん -
阿賀野川
今日は朝から霧が晴れ、麒麟山温泉から阿賀野川が美しい姿を見せていました。しかし、今日は帰宅予定日。御神楽岳に行くのは諦めました。飯豊連峰は既に雪に覆われていました。もう冬だな~
2015年11月1日 [ブログ] 桃奈々さん -
阿賀町
沼尻温泉から磐越道を阿賀へ~天気が良ければ、御神楽岳に登る予定でしたが、小雨がパラいていたので阿賀町を観光し、麒麟山温泉古澤屋さんに泊まりしました。お部屋からも、露天風呂からも、ライトアップされた岩島
2015年11月1日 [ブログ] 桃奈々さん -
新高湯温泉~上山蒟蒻番所
御前ケ游窟下山後、山形県の新高湯温泉まで走り疲れを癒しました。混浴には誰もいなかったので、二人でゆっくりつかりました。米沢から上山に出て楢下の蒟蒻番所でお食事を・・・今回は、懐石フルコースでと思ってい
2015年10月24日 [ブログ] 桃奈々さん -
新潟県阿賀町のリーズナブルでしっかりと美味しい近所に欲しくなる洋食屋さん♪
ようやく明日はお休みですね~最近は本当に週末が待ち遠しいです(笑そんな今日は無性にラーメンが食べたくなったので、嫁さんの母校の目の前にあるお店へ♪思ったよりも美味しかったのでグルメブログ決定です
2015年9月25日 [ブログ] ボッちさん -
呑べえ達の熱き戦い 2015
※すべての消防団員が呑兵衛ではありません。県消防大会 ポンプ操法競技会が7月25・26日に阿賀野町 津川漕艇場で開催され、我が分団は自動車ポンプ車の部に出場です。今回もかなり厳しいスケジュール。水曜日
2015年8月3日 [ブログ] R26B☆4Rotaryさん -
我が家ではそういう車です
どーも!ニューマウンテンっす!(^^)土曜日に、また新潟阿賀町鹿瀬に行ってきました。ばあちゃんが若松の眼科にかかってるため、三ヶ月に一回家にきます。帰りに送りがてら隣町まで祖母宅の買い出しを手伝います
2015年3月8日 [ブログ] ニューマウンテンさん -
麒麟山
街の真ん中に麒麟山という顕著な岩山があります。ちょっと気になったので、午後2時頃から登ってみました。この山にはお城があった様です。会津と越後の狭間なので、戦国時代初期、芦名氏や最上氏の時代からせめぎ合
2013年12月23日 [ブログ] 桃奈々さん -
御前ヶ遊窟
阿賀観光二日目は絶好のハイキング日和。いよいよ御前ヶ遊窟に出発です。小一時間、杉林の中を歩くとスラブ壁が見えてきます。少し道は悪い箇所があります。そして現れる御前ヶ遊窟の岩峰群滝の手前で沢を渡ってシジ
2013年12月23日 [ブログ] 桃奈々さん -
湿原/たきがしら湿原
新潟県北部の阿賀町。東京の人でこの地域を知っている人は少ないかも。阿賀町まで、東北道-磐越道経由で350kmの長丁場です。2013年10月に、行ったことないこの地域を散策してみました。な~んにも無いと
2013年10月20日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
小さな岩稜/麒麟山
新潟県北部の阿賀町。東京の人でこの地域を知っている人は少ないかも。阿賀町まで、東北道-磐越道経由で350kmの長丁場です。2013年10月に、行ったことないこの地域を散策してみました。な~んにも無いと
2013年10月20日 [おすすめスポット] 桃奈々さん -
2013.10.13-15 阿賀町 御前ケ游窟
スラブ壁はそれ程斜度が無いのでどこでも登れそうですが、ルートを間違えると急になったりします。鎖が良い目印となりました。斜度が無いとはいえ高度感はあるので、ママは鎖が有ると安心するようです。
2013年10月20日 [フォトギャラリー] 桃奈々さん -
2013.10.13-15 阿賀観光
新潟県北部の阿賀町。東京の人でこの地域を知っている人は少ないかも。阿賀町まで、東北道-磐越道経由で350kmの長丁場です。2013年10月に、行ったことないこの地域を散策してみました。この辺りには「標
2013年10月20日 [フォトギャラリー] 桃奈々さん -
「レジアスの車窓から」
毎年恒例で出掛けているグルメツアーだが、天候が思わしくない新潟県阿賀町にある天然記念物の将軍杉を見に行ったが、強風と土砂降りで外に出られない目の前にある杉の木の枯れ枝が、レジアスのルーフにドンドン落ち
2012年11月4日 [ブログ] さすけねさん -
陸のことう(T_T)
雨が降りこちらは、下道通行止め!高速も通行止め!どこもいけない。
2011年7月28日 [ブログ] サンチク (暇人の部屋)♪さん