#除去装置のハッシュタグ
#除去装置 の記事
-
BRAITH BX-10 サンダーUP DC12V国産車専用
【装着理由】現在使用中のバッテリーが5年以上経過(H30.4月装着からノーメンテ🤣)。冬場になるとエンジン始動性が良くなかったです。そろそろ交換がベストなんですが。。。何とか延命出来ないかとおもいま
2023年8月22日 [パーツレビュー] ☆クンタ☆さん -
ビンビンだぜ!第1~5セルは・・・
2018年3月に交換した Atlas Battery 60B24R の つづき です。電解液の比重を測定し、第6セルがダメなことが分かりました。ブログ:撃沈!第6セルhttps://minkara.c
2018年5月19日 [ブログ] SaeXaさん -
絶縁破壊とサルフェーション除去
空気は電気を通さない絶縁体なのだけれど、一定以上の電圧がかかると絶縁状態がたもてなくなり一気に電気が流れるようになります。これを”絶縁破壊”と言うそうです。自然現象では雷がそれですし、身近なところでは
2015年11月29日 [ブログ] SaeXaさん -
ブローバイ水蒸気除去装置 自作①
前車 RMの整備です RSは形状が合いませんボイラー用の銅管で作ることにしました太い方にステンレスたわしを伸ばして入れてますまだ半田をする前の写真です冷えたほうが効率が良いので放熱板を付ける予定です
2012年6月2日 [整備手帳] アルクさん -
ブローバイ水蒸気除去装置 自作②
前車 RM用の整備です仮組みしてみました まだヒートシンクとかは加工中ですホースはそのへんにあったのを使ったのでそのうち耐熱耐油のに交換します
2012年6月2日 [整備手帳] アルクさん -
ブローバイ水蒸気除去装置 自作③
ホースをホームセンターで耐熱耐油の物を買ってきましたメートル600円でしたそのまま同じく付けると、太くてホースが吸気に当り熱が伝わってしますので 取り付け方を変更します
2012年6月2日 [整備手帳] アルクさん