#障害児のハッシュタグ
#障害児 の記事
-
緑成会生育園登場
今日は、知人のお子様の足として小平市小川町の武蔵野美術大学の正門近くに有る緑成会生育園を訪問しました。立派な施設でびっくりしました。
2022年5月10日 [ブログ] 正真正銘OYAZIさん -
障害児の親として
自分の子供が障害を持って生まれてくるなんて想像出来る親などいません。障害が見つかり受容してからは、社会の中でどう生きていけるか、親子で社会自立性を試行錯誤しながら育てていきます。障害の程度でその方向性
2021年4月12日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
危ねぇじゃねぇか!(激怒)
こんにちは。今日、中央区辺りを、走ってたら、急ブレーキしてきたフリードが、いました。(╬▔^▔)(あえて車名のみです)しかも、青信号に、なっても、発進せず、5秒くらいで、発進してました。すかさず、追い
2015年1月28日 [ブログ] ゆいまいぱぱさん -
今日は特別な誕生日
今日は特別な日です。我が家の家族にとっては次男の誕生日は特別な思いがあります。生後一歳の誕生日を前にして助からないと言われた命。長い入院生活の間、多くの医師、看護師のおかげで助かった命。今年も18回目
2015年1月24日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
車椅子届く
9月に発注した息子の車椅子がようやく届きました。このメーカーにこだわって使っているので、3歳から数えて5台目になります。最初の幼児用は使ってくれる人に譲ったものの残りは全て未だに使用中です。自宅用、外
2014年12月14日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
God only gives special children to special people
CNNの日本語サイトで見つけた記事。[障害児もつ家族に見知らぬ客が思いやりのメモ ネットで反響]心温まる内容は、リンク先(>外部)で見ていただくとして。検索するといくつもヒットします。2013年9月に
2013年11月24日 [ブログ] やまっちAPさん -
新たな仕事(-o-;)
え~~、この9月から県北で始まった新事業…、今までのボランティアとは全くの別次元なので、正直いってメチャ大変でつ…(^。^;)この週末からは、この業種に必要な資格の一つを取るために毎週土曜にひと月以上
2011年9月27日 [ブログ] 16nightsさん -
修学旅行とチェアスキー
夏休みが終わった小学生の気分・・・。と、言えばわかりやすいかも知れない。それほど雪山での三日間は楽しいものでした。ある意味では自分の体力を中学生と比べて、思い知らされることにもなった。また、スキーが初
2011年1月13日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
NEX-5で撮った修学旅行
北志賀高原にある竜王スキー場。中学校の修学旅行に介助で行ったのですが、雪の降らない房総から銀世界に来たわけで寒さも含めて感動です。
2011年1月13日 [フォトギャラリー] こまんぴゅーさん -
遠足
こんばんは。とっても暑い一日でしたね。今日は息子の徒歩遠足に随伴。半身麻痺で歩けない車椅子の息子にとって、行き先の鹿野山までの15kmは無謀な遠足。息子も担任の先生、クラスメイトも絶対に行くという思い
2010年5月18日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
やあ!お仕事♪へ…
行って参りました。で、なんだか判らないウチに明日一つ面接に行って来ます。とは言っても、希望として「やれれば良いなぁ…」と言う職種なのでね…言わば肩慣らしでございます。あ!風呂入って、髭剃らなきゃ(汗)
2009年9月1日 [ブログ] クマおやじさん