#離型のハッシュタグ
#離型 の記事
-
【ビート】サメエラ(ボンネットダクト)自作 Part.4
整備手帳:「【ビート】サメエラ(ボンネットダクト)自作 Part.1」https://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/6267003/no
2021年8月13日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】サメエラ(ボンネットダクト)自作 Part.3
整備手帳:「【ビート】サメエラ(ボンネットダクト)自作 Part.1」https://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/6267003/no
2021年8月13日 [整備手帳] mistbahnさん -
離型処理
終了なぅ♪明日はゲルコート塗布よしかし寒い(- -;)足の指感覚ナッシング(- -;)
2014年1月11日 [ブログ] hayashiさん -
まだまだ
修行不足ですね~ようやくパネル 裏骨 を離型いたしましたよ。パネルは比較的サクッと離型しましたがー、裏骨は離型できないかと思ったwwwwサクッと離型したパネルも一部ゲルコートがはがれて型に残っ
2011年12月27日 [ブログ] ちくちく164さん -
ケース離型
昨日FRPを貼っておいたケースが出来ました?相変わらず固まるとびくともせず抜ける気配はありません(^-^;このケースは真ん中上にダクトが付くのでその部分に3㍉の穴を開けてエアーを吹き込んでやりました!
2011年7月4日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
雌型製作④
割面に刃物を入れてハンマーで叩きながら全周‥「ボコッ」と、取れた‥もう半分も‥「ボコッ」見た目は綺麗では有りませんが併せ目も崩れて無いので成功でしょう(^^ゞ後は少し修正して完成かな?反省点は最初の半
2011年5月24日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
雌型製作③
乾燥した雌型半分を元型に戻し離型処理して残り半分にFRPを貼付け‥後は明日のお楽しみo(^-^o)(o^-^)o
2011年5月23日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
雌型製作②
半分が乾燥しました‥元型にダメージ無し!さすが青い奴(笑)離型処理順序を掴んだかも?(゚o゚)
2011年5月23日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
砲弾型ライトケース⑨
雌型の最終仕上げにホルツのプライマーホワイトを吹きました(^^)さて‥問題はここからだ‥PVAは何時塗るのが吉?塗布の仕方は?(確かスポンジでとか説明に‥)私の考えでは‥完全乾燥後①プライマー塗装面を
2011年3月7日 [ブログ] くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)さん -
失敗は成功のもと????
ウインカーレンズ再作成をおっぱじめましたが・・・なんと、失敗!!・・・なぜか、表面に曇りが出てしまった・・・注ぎ口の断面の透明度は良好なので、離型剤と樹脂の相性が良くなかったか・・・樹脂の湯煎がアダと
2009年6月1日 [ブログ] 69旦那さん