#雨水侵入のハッシュタグ
#雨水侵入 の記事
-
カミさん実家で!
最近の大雨で車庫内に雨水が侵入してきた為、掃き出そうとしましたが、以前購入のドライワイパーがボロこけてきており、破棄!で、Amazonで購入する事に!今日は入院中のお義母さんの代わりに、お義父さんのお
23時間前 [ブログ] J'sGRACEさん -
簡易エアインテークシステム雨水確認
さて、約3日間ほど雨になりその間出掛ける事も無く不動状態でした。雨水の侵入具合が気になりドキドキでした。(;^_^A
2025年8月12日 [整備手帳] ゆ~ろ@959さん -
ヘッドライトプロテクター取付の効果確認
約1ヶ月前に他車種のヘッドライトプロテクターを取り付けたhttps://minkara.carview.co.jp/userid/1941424/car/3512692/8287842/note.as
2025年8月11日 [整備手帳] MG2さん -
スライドドア開口部の天面ルーフのサビ腐食を補修
ルーフエンドのスライドドア開口部の雨水ガイドカバーの中がサビで腐食しているのを発見しました。
2025年7月19日 [整備手帳] Iichigoriki07さん -
梅雨の前に車庫の雨水侵入対策
20年ほど前に廃材を貰って車庫を建てました。倉庫のラックを譲り受けて骨組みを設計してもらいました。外板と屋根は友達に鉄板を買って板金作業を依頼しました。当初雨対策をしていなくて台風や大雨で度々水浸しに
2025年5月24日 [ブログ] Iichigoriki07さん -
トランクの湿気取り
コペンあるある、、、と言うか、オープンカーあるある(笑)カミさんのコペンは雨漏りが割と激しいので、実はトランク錆びでボロボロ且つ絶賛穴開き中〜。まあ、その対策は亀の歩みで進めてはいるんですけど、トラン
2025年5月20日 [整備手帳] スーパーだいちさん -
雨水侵入対応
先週、野菜の収穫体験の後、ラバーマットが土で汚れたので、ついでに荷物を下ろして掃除しようとカーペットを触ると、カーペットが湿気ている事に気付きました。良く見ると、細かな水滴の粒粒も見えました…嫌な予感
2025年4月21日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
青の研究〜ボンネットからの水侵入の抑制
これはいいのか悪いのかわかりませんが・・・・FL5のフェンダーとボンネットの隙間を埋めてみることにしました。少し前に洗車場で洗車ガンを使っての洗車を体験して感じたのですが、FL5/CIVIC Type
2025年4月6日 [ブログ] green_openmindさん -
ここから出る水の起源は?
先日雨上がり後に車を拭きにトランクドア(リアハッチ部とも言う)をあけた時に水がポタっと腕に掛かった雨水が半乾きぐらいだったのでまあそれはよくある事ですね私、ドアの内側や縁普段から全て拭き取るタイプなの
2024年10月12日 [ブログ] 》MEL《さん -
隙間だらけのタフトのボンネット密封作戦!
タフトに乗ってまず気になったのは「エンジンルームが汚れるな~」ってことでした。よくよく見ると、そこらじゅう隙間だらけで密封度が悪く(兄弟車のレクちゃんに比べて)雨水入り放題じゃん!換気にはいいだろうけ
2024年9月4日 [整備手帳] ogami1toさん -
フロントヘッダーからの水の流れを確認!
何日か前に発生した左側室内への雨水侵入について自分なりに検証してみましたのでご報告します。他の方からの追加、補足情報、反対意見などあれば、今後の参考になりますのでどしどしお願いします。まず、雨水の流れ
2024年6月30日 [ブログ] czモンキーさん -
極上の部類かと!
天気が良いので天日干しの続きを行ってますが、ナビシート裏、綺麗なんで嬉しくなってきた。只今、オーバーフローの検証中です。汚い水が出てきましたよ!
2024年5月18日 [ブログ] czモンキーさん -
こういうのって
・・・。連鎖しますよね。滝汗雨水が・・・。侵入、だだもれってほどじゃないんですが、ジュわっと。さらにはお高いコーナーランプは左右とも新品。。。巻き上げるタイヤからの水しぶきを浴びるよう。対策としてアン
2024年5月15日 [ブログ] Hashi-2さん -
やはり劣化してますね
気が付けよ、気づけよ。。。すまん雨水侵入経路はここですね。純正パッキン交換したいと思います。???純正って まだ買えるのかな? 幅10mm、厚み10mmのエプトシーラーを用意したので、交換して様子みた
2024年5月14日 [ブログ] Hashi-2さん -
雨漏り案件には慣れっこ
最近、日本の雨の種類が違うように感じる時があります。何て言うか、刺すような強さというか、、、雨の日のコソ錬後に、、、 交換したばかりのグリル、そしてフォグには・・・。気温差もあるんだろうけど、明らかに
2024年5月13日 [ブログ] Hashi-2さん -
【難解】ついにきた【水パズル】
半端に古く15年〜20年越えあたりになる確率が上がる室内水漏れボディのシール部、ガラス近辺のパッキンやウェザーストリップ、シーリング等々水を防御しているゴム製品劣化からが殆どだと思います先日いつものよ
2023年6月21日 [ブログ] 》MEL《さん -
漏水対策
フロアデッドニングの際に気付いたカーペットの濡れ。雨水が何処からか侵入している模様。
2022年10月16日 [整備手帳] 戸川万吉さん -
DIY配線穴から雨水浸水,乾燥に1ヶ月
後部座席ドアを開けてびっくり.水が溜まっていました.写真はフロアマットを外したところですが,最初,フロアマット自体は完全に水没していて,外したマットからいつまでも水が垂れる状況.冗談でなく水深数センチ
2022年7月10日 [整備手帳] あるご3200さん -
FCL FOGの雨水侵入対策
FCLのフォグランプに変更して7か月が過ぎましたが、年度末の3月に雨水侵入を見つけ、バルブを外して様子見たり、エアーを吹いたりと色々しましたが、どうやらバルブの調整リングが悪さしてる様なので修理です。
2021年7月31日 [整備手帳] やすbooさん -
K'spec SILK BLAZE リアウイング
純正と比べるとかなり迫力がでましたが、作りが少し雑なのか暫くしたらウイング内から水の音がする様になりました。一度外し確認したらウイング内に水が浸水してました。一箇所穴を開け水抜きして改めて取り付けしま
2021年6月19日 [パーツレビュー] ★結★さん