#雨水浸透マスのハッシュタグ
#雨水浸透マス の記事
-
拡張穴掘り
昨日、うるさくてうざいスポーツ集団の騒ぎが終わった後に、カーポートの雨樋を通った雨水の行き先となる雨水浸透枡用の穴を拡げる作業をしました。写真↑は今日撮影。前方後円墳の様な形から瓢箪を経て、写真の様な
2024年3月18日 [ブログ] あざらし2010さん -
雨水配管新規埋設
水上側↑。水下側↓。サルスベリ寄りに雨水浸透枡用の穴を拡張しました。配管を枡と合体させるための、枡の穴開け用のホールソーをまだ買っていないので、相変わらず配管の上に枡を置いている状態です😽。3方向だ
2024年2月17日 [ブログ] あざらし2010さん -
ヒヤシンス発芽😺
今年も裏の紫陽花甘茶の下でヒヤシンスが無事に発芽↑↑😺。コハウチワカエデのハラビロカマキリは下方(少しずつ剪定しています)に移動しつつ健在↓。裏の遊歩道沿いのオタフクナンテン達がそこそこに紅葉↓。挿
2023年12月14日 [ブログ] あざらし2010さん -
今日の庭仕事
暖かさが戻るとの予報が出ている土日の土曜日。裏のコハウチワカエデのハラビロカマキリは、ほとんど枯れ葉化した中で位置を変えながらも健在↑。一方、表のハナミズキの方は紅葉した葉っぱを少し残しつつもハラビロ
2023年12月10日 [ブログ] あざらし2010さん -
二桁超え😺
裏のコハウチワカエデのハラビロカマキリ健在↑😺。一段と落ち葉拾いが忙しいハナミズキの高い所にもハラビロカマキリ健在↓😸。落葉が進んだおかげで花芽の姿をある程度確認出来るようになりました。嬉しいこと
2023年12月7日 [ブログ] あざらし2010さん -
3つ目
ハラビロカマキリの卵嚢今季3つ目発見😺↑。葉っぱがほとんど落ちた(落とした)アオダモの上の方です。コハウチワカエデは影もかわいい😺↓。無理矢理シャープをかけた写真で申し訳ありませんが…、サザンカの
2023年12月1日 [ブログ] あざらし2010さん