#雨滴感知ワイパーのハッシュタグ
#雨滴感知ワイパー の記事
-
XENSO(センソー) オートワイパー&オートライトシステム(RT-60J)
グレ子にはオートライトが付いてるので、オートワイパー機能のみ取付https://youtube.com/shorts/Fe7f8U1reQE?feature=sharehttps://minkara.
2024年4月25日 [パーツレビュー] bluestone7さん -
オイル交換と雨滴感知ワイパーカスタマイズ
納車後初のオイル交換をしてもらう納車が昨年令和5年の12月8日走行距離は12350km今回走行距離は17846km2ヶ月半で5500kmやっぱ走るなぁ~😰一年で2回オイル交換無料ですとか言ってたけど
2024年2月26日 [整備手帳] eagle88さん -
SKフォレスターの間欠ワイパー
5年乗り続けているSKフォレスター。どうしても「雨滴感知ワイパー」に慣れません。間欠ワイパーの位置が「AUTO」になっており、雨を感知すると自動でワイパーが動いたり止まったりします。ダイヤルを回すとセ
2023年9月18日 [ブログ] LIBERTYさん -
雨滴感知ワイパーを間欠式ワイパーに変更👍
今日みたいな台風🌀前の雨が降ったり止んだりになると雨滴感知ワイパーだと何でこのタイミングでワイパー作動するのともどかしい時が有ります💦。。雪乃。。さんの整備手帳「雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する
2023年8月14日 [整備手帳] WILDさん -
オートワイパー取付
内容物と大きさの確認です。制御ボックスとセンサー取付位置をイメージします。取付場所が大体決まったら配線していきます。大きさは記載の通り
2022年7月20日 [整備手帳] bluestone7さん -
今も昔もキイロビン
新車の内は使わなかったが、数年経つと洗車だけでは落ちないこともあるガラスの油膜や撥水コーティングの劣化跡。やはりこれが簡単、単純、速効。
2020年8月15日 [整備手帳] 1nichi1aisuさん -
雨の日には欠かせない…
のかな?(笑)こんにちは。個人的には欠けても良いですが(笑)オートワイパー。調子が良いのか悪いのが、新車時の正常状態を見た事がないので解りませんが、よくサボります(笑)前が見えない程になっても動かない
2017年1月8日 [ブログ] RS.502さん -
記念
コーティングして15日完全に硬化するまで1ヶ月位待ってからエンブレムやステッカーを貼ろうと思っていますフロントとリアのアニバエンブレムと両サイドのステッカーどうしても我慢できずリアのエンブ
2015年4月27日 [ブログ] 翔鶴さん -
確かに雨滴感知だが…
こんばんはエスハイに限らず、雨滴感知式ワイパーを経験された方は『使いにくい』と思うのではないでしょうか。先日のHybrid_TAKAさんのブログでも同じ内容でありましたが、私はまだ納車前で、しかも納車
2008年9月19日 [ブログ] AHRのび太さん