#雨漏り補修のハッシュタグ
#雨漏り補修 の記事
- 
						
							おはようございます!今日は晴れ⤴⤴⤴✨ようやく晴れました🌞✨実はこの長~い雨の影響で金曜日辺りから雨漏りが再発💧本日は代休を頂き雨漏り箇所が解っているので対策します🔧先ずは瓦が乾くまで待機だね~😅 2025年10月27日 [ブログ] takeshi.oさん 
- 
						
							雨漏りコーキング(多分3回目)9月10日(水)AM定番の場所から雨漏りしてるのでコーキング。不器用な上に適当な人間の素人仕事なのであまり長持ちしません、半年ぐらい持てば良い方です前回は適当に緑のポスカで仕上げしたので色も全然違うし 2025年9月10日 [整備手帳] 松ちゃん@うどん県民さん 
- 
						
							12ヶ月点検点検で特に不具合は有りませんでした。しかし、テンパータイヤの入る場所へ雨水が入り込む事が2年前から常態化していたので、雨漏り箇所の確認もしてもらいました。原因箇所が写真に写るリアハッチ左上側の溶接個所 2025年4月12日 [整備手帳] 4GOさん 
- 
						
							雨漏り補修とウェザーストリップ保護剤塗布にワックス掛けまで!納車後すぐに雨漏り発見販売店の社長さんといろいろ相談したらすぐに販売店さんでなおしてくれるという話になりました(有難い話です)とはいうものの部分的にウェザーストリップを替えてもどうなのかなぁって事にな 2024年10月26日 [ブログ] エドバーグさん
- 
						
							スライドドア雨漏り運転席側の後ろの席の足下に雨漏りによる水溜まりができる現象正規ディーラーに預けて見てもらいました赤丸部分が剥がれ その部分が丁度水路部分になっているため、雨水が剥がれ部分を伝ってガラ開きの内張りの下か 2024年9月13日 [整備手帳] Yoshi-443さん 
- 
						
							助手席足元雨漏り助手席の足元だけ何故かびちょ濡れで調べて見たところk11マーチの持病なのか、ガラスサポートクリップから雨漏りするみたいです。 2024年8月20日 [整備手帳] K.shoさん 
- 
						
							ドアバイザー(サイドバイザー)雨漏り補修=^・ω・^= 以前から雨漏りしていて、バイザーの効果が半減していたカーゴちゃん(;´д`)治そうと思いながら放置で梅雨入り(@ ̄□ ̄@;)!!爆本格的な梅雨    になる前に点検しました(*^▽^*)2024年6月18日 [整備手帳] Olds(オルズ)さん になる前に点検しました(*^▽^*)2024年6月18日 [整備手帳] Olds(オルズ)さん 
- 
						
							汎用 スポンジクッション(ウェザーストリップ補修使用)ジョイフル本田の切り売りコーナーにあった8mm×5mmの断面のゴム系スポンジクッション(コーナースポンジと同じような素材)ウェザストリップの谷の部分に挟んで使って、6年半になりますが問題なくガードして 2023年9月13日 [パーツレビュー] R_SWさん 
- 
						
							幌交換 やり直し😅前回の交換ではいくら締め付けていっても雨漏りが止まりませんでしたので、二度とやりたくは無かったけど仕方無しにやり直す事にしました💦今度はやりやすい様に助手席は外しておきました😁 2023年8月22日 [整備手帳] ノスタル爺さん 
- 
						
							水漏れ対策雨の日に助手席側Aピラーより内側のカバーから水漏れしている事に気がついたフロントガラスの上部排水溝の水捌けが悪いのかと思い、それならパッキンで補修することにした。 2022年9月12日 [整備手帳] cocokunさん 
- 
						
							雨漏り!先日のゲリラ豪雨でついに発症😭お決まりの場所です😱 2022年8月13日 [整備手帳] のりぼうzさん 
- 
						
							なんとびっくり窓枠からの雨漏りは、意外なところに?原因が隠れていました。まさかまさかですよ。詳しくは整備手帳に書きましたが、ルーフモールの下からも水漏れしてるっぽい。早速そこも修理。ここは手持ちのもので直せたのでO 2022年6月26日 [ブログ] まる(を)さん 
- 
						
							おっきい子雨漏り対策作業中に見つけた雨漏りの跡。たどっていくと上部のハイマウントストップランプ設置部分に跡があることにたどり着き怪しいハイマウントを外して確認配線の入っているここから入り込むのが、可能性としては一番高いか 2021年10月7日 [ブログ] とっちぃ?さん
- 
						
							自分の整備😆お立ち寄りありがとうございます😊実は先月の頭ぐらいから、左下の親知らずが舌で触っても、分かるぐらい側面に、穴が空いてる事が発覚。小学生の頃、通ってた歯医者さんに、コレ抜くの大変だから、一生大事にして 2021年9月10日 [ブログ] とっさん165さん 
- 
						
							続。雨漏り補修(遂に完結!!)今まで何度かおこなってきた雨漏り補修…しかし!洗車後にはかならず助手席足元が濡れる現象が続いていました…(> <)いい加減疲れたので、嫁を動員して、2人でパネル事に私が水をかける➡️嫁が室内側でチェッ 2021年8月14日 [整備手帳] リベレガさん 
- 
						
							セリカのリア雨漏り即席補修お立ち寄りありがとうございます😊今日も暑かったですね。昼から雨予報だったので、オイルクーラー取り付けは、延期しました。😊ジワジワと雨滲みが、出てるリアのシール打ちしました。取り敢えず、ワイヤーブラ 2021年7月18日 [ブログ] とっさん165さん 
- 
						
							3M / スリーエム ジャパン ブチルテープ86263Mのブチルテープ元々、ヘッドライトの殻割り後の防水用に購入した物ウェザーストリップの装着面に使用して、防水性向上に役立てています。 2020年8月12日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん 
- 
						
							雨漏り追求と改善雨の日に車内で『ぽたっぽたっ』て雨漏りの音がΣ(・□・;)いてもたってもいられなくなりリアハッチのカバーをむしり取る!!! 2020年1月8日 [整備手帳] かずヤさん 
- 
						
							トランク雨漏りを調査 #3雨が降っても降らなくても、地味~に滴がトランク内に滲み出てくるので、リアバンパーを外して状況を確認することに。まずはリアバンパー前部に位置するタッピングビスを外す為、リアタイヤを外します。(手が入れば 2018年7月21日 [整備手帳] コギスケさん 
- 
						
							インサイト受領借りている代車のフィットに先日交換して取り出した古いバッテリーを積んでディーラーへ・・・(バッテリーはディーラーで処分してもらいます)インサイト、プチリフレッシュ完了~光軸は左側はこれ以上下げれない状 2018年6月19日 [ブログ] タイプCさん


 
		 
	


