#雪ツーのハッシュタグ
#雪ツー の記事
-
東近江雪中 国道421号 2012.01.28
酷道マニアに人気の412号。冬は通行止めになってるが、通行止めというより走行不能の道である。昨夜積ったバージンスノーで50センチは優に超える積雪でした。豪快にラッセルするヨッシー氏ディフェンダー110
2016年9月29日 [フォトギャラリー] 隼77さん -
①スーパーストレート雪景色 瀞川林道
氷ノ山冠雪の便りを聞き、イソイソ、ノコノコ矢も楯もたまらず、行ってきました(笑)ほとんど日本海に近い北側の入口から入りました。国道9号から、県道を使い数キロ登ってきたところに入口がクチを開けてます♪こ
2016年9月29日 [フォトギャラリー] 隼77さん -
湖の見える雪道
名神京都東インターを降り接続している湖西道路からR161号と琵琶湖西岸をひたすら北上する。信号が少ないので、約2時間で入口に到着。滋賀県北部は大雪警報発令中!!(笑)
2016年9月29日 [フォトギャラリー] 隼77さん -
大阪も雪
アンクルでエアロッカー搭載完了。車両受取り雪へ平日なんで遅い時間でもバージンスノー(^v^)峠付近で20センチ道具まったく積んでないので、こんな雪でも結構不安(^_^;)原山峠 がけくずれ箇所工事完
2016年1月21日 [ブログ] 隼77さん -
スーパーカブ雪ツーリング
どうもあけましておめでとうございます新年早々何をやらかしたかというとカブで350キロ走ってきました。1日で、日帰り。カブ仲間と前々から雪の中カブで走りたいねーとは言ったものの、地元で雪が降ったら遊ぶっ
2015年1月4日 [ブログ] ぽきちさん -
雪ツーリング1
高い
2015年1月4日 [燃費記録] ぽきちさん -
スーパーカブスノーアタック
地元の友達と二人で雪道をカブで走ろうっていうことで約16時間走りました。
2015年1月3日 [愛車ログ] ぽきちさん -
二駆で走れる雪道 砥峰高原
トノミネ年内に一度は、走りたかったのですが、年末は変なヤボ用で(笑)今日がラストチャンス。いくら雪が少なくても、雪道ソロは避けたいものです。JB23オヤジさんが、付き合ってくれました OOKINI(^
2014年12月24日 [ブログ] 隼77さん -
雪中での 小径スタッドレス VS 大径マッドタイヤ
純正サイズのスタッドレスと大径マッドタイヤどちらが雪に強いのか?今回、どちらもノーチェーンでした。純正サイズ → 175/80R16(外径約690mm)大径タイヤ → 235/85R16 (外径約8
2014年1月27日 [ブログ] 隼77さん -
雪壁突進!!! 撃破するも氷ノ山林道に辿りつけず(;O;)
播磨の老舗四駆クラブ林道倶楽部のツーリングに混ぜてもらいました。やっぱり北へ行くと、エエ雪でした。タケさん号 雪の壁に突進!!雪が軽いので2メートル位づつ進めます。アイ君も突進!!体育会系クラブなん
2014年1月13日 [ブログ] 隼77さん -
寒波襲来なれど雪少なし(;O;) 砥峰高原
D3タカさんに近場の近場行きませんか?と誘われて、希望を聞くと、ドエライ遠いとこばかりリクエスト。明日も雪行くので、トノミネで勘弁してもらいました(笑今シーズン最強の寒波 上質の雪がドッサリありそう
2014年1月11日 [ブログ] 隼77さん -
瀞川林道
寒波襲来豪雪の瀞川林道は、雪多すぎで1月になると走行できません。行くなら今がベストタイミング♪プアさんと2台で早朝から走ってきました!(^^)!雪の降る中、こんな日にノコノコ来てたんは、僕たちだけでし
2013年12月14日 [ブログ] 隼77さん -
湖西スノアタ
初スノ-行ってきました!!いつものとこは、雪が無さそうで、大雪警報の出てるとこなら、間違いなくあるだろうと大荒れの天候覚悟でむかいましたが、天候、雪ともに最高でした♪☆☆僕たちしか居なくて、バージンス
2012年12月24日 [ブログ] 隼77さん -
砥峰雪中完走!(^^)!
雪は深かったけどまだ雪が軽く、南から北へ伸びるロングコース完走できました。参加の皆さんお疲れ様でした。★先頭が止まると、長蛇の列(笑)★最後の難関 タケさん、イケチンさん ラッセルありがとう!(^^
2012年1月8日 [ブログ] 隼77さん -
雪ツー
2週連チャンで行ってしまいましたw雪ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノただし今回は雪道ダムダム団(`・ω・)のツーリングです。先シーズンからちょくちょくRIDE-BLUEさんと「雪ツー」の連絡
2011年1月16日 [ブログ] ひでちゃん.comさん