#雪国の必需品のハッシュタグ
#雪国の必需品 の記事
-
PIAA スーパーグラファイトスノー
雪国の必需品。必ず車買ったらこれも買う。冬場は常時マイナス気温なので普通のワイパーだとゴムとヒンジが凍って上手く水滴を残しそれが凍りをフロントガラスに氷の塊で膜ができ視界が失われていくので、毎度サイズ
2023年2月16日 [パーツレビュー] じゃすなさん -
BRIDGESTONE BLIZZAK VRX3 155/65R14
雪国には欠かせないスタッドレスタイヤを購入。FFという事で性能を優先してBLIZZAKのVRX3を選びました。そしてコストの問題から14インチにインチダウンしました。ホイールとホンダ車ということでナッ
2022年12月4日 [パーツレビュー] t.tatsuyaさん -
YAC/ヤック GR-131 スノーブラシホルダー
2022年1月20日今までは横置きしていて邪魔くさい!って感じていたスノーブラシが簡単に改善出来たスグレモノ♪冬期はスノーブラシホルダー。夏期は傘ホルダーになるらしい。しかし⋯雪降ろししたスノーブラシ
2022年5月5日 [パーツレビュー] だぬさん -
YAC/ヤック GR-111 アイスカッター ブルー
2022年1月20日雪国在住者や出身者なら分かるハズ!って勝手に決めつける工具(グッズ)。氷点下の屋外駐車場に長時間駐車⋯フロントガラスが凍結して前が何も見えない!って焦る必要が無い(笑)そんな時の超
2022年5月5日 [パーツレビュー] だぬさん -
スノーブレード装着
さあ年末年始から1月はドカ雪が予報されています。昨年、一昨年は殆ど意味を成さなかったスノーブレード3年ぶりに活躍する時が来たのか!?
2020年12月29日 [整備手帳] まこモソさん -
サンエスエンジニアリング 水あか専用クリーナー
新潟県の車は消雪パイプの井戸水に含まれる鉄分でボディやホイールがだんだんと黄ばんできます酷いとシルバーのホイールがゴールドホイールになりますそんなときはこれを吹き付けて軽く擦り水洗いすれば元どおり(^
2020年2月23日 [パーツレビュー] takayukiさん -
不明 スノーブラシ
コチラ雪国の必需品です!画像では全く同じものが写ってますが、左側が新しいものです。右のものは、収縮部分が壊れ、固定できなくなっています。ミニバンは背が高いので、収縮タイプがおススメ。車載するにはコンパ
2020年2月9日 [パーツレビュー] かずやんですさん -
不明 雪かき棒
【総評】雪国の必需品。誰もが似たような物を持ってるが、誰も正式名称を知らない。謎の逸品!【満足している点】これがなければ、降雪時の屋根に積もった雪を降ろす手段はありません。呼び方は人それぞれだけど、無
2015年11月3日 [パーツレビュー] kerin1さん -
マツダ(純正) リモコンエンジンスターター
CX-5のスターターはいいですね。デミオの時のスターターと、値段はそう変らないのに、性能が段違いじゃないか!∑(゚Д゚)そして見栄えも立派だ!悔しくて仕方ありませんでしたwwwアンサーバック機能は、や
2014年1月14日 [パーツレビュー] 神ゲロシャブさん -
今年初のお買い物
冬ワイパー♪今までのワイパーはフィルを中古で買った時に付属されてきたから・・・約5年使用!?雪は気にならないが水滴が・・・キレイに拭取れないのよね・・・思い切って買っちゃった('-'*)フフ合計\78
2010年1月17日 [ブログ] suwattiさん