#雪道運転のハッシュタグ
#雪道運転 の記事
-
電熱ベスト買い直し
( ノ゚Д゚)こんばんわ柴ちゃんです。昨日の土曜日朝は雪が積もってる中土曜日出勤をしてきました土曜日だけがあって仕事がお休みの為、道が空いていて平日よりも渋滞無く帰りは見事に雪が溶けてたので渋滞無く普
2025年2月9日 [ブログ] 柴ちゃん「柴犬9」さん -
デリカミニ 冬はどうなの?雪道走行は? 雪国からレビュー
皆様こんにちはカズミです。皆様には常日頃から大変お世話になっておりますm(_ _)m
2025年2月5日 [整備手帳] kazumi90ノーツさん -
CAR MATE / カーメイト バイアスロンクイックイージー QE1
CAR MATEのバイアスロンクイックイージー QE1をGETいたしました♪(≧∇≦)b●初チェーン●年に1、2回の積雪用●ジャッキアップ不要で装着可能●MADE IN JAPAN!スタッドレスタイヤ
2025年1月24日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
霧ヶ峰 ビーナスラインで雪トレ!
ビーナスライン駐車上に作られた雪上コースを使った走行会に参加してきました!走行はナイターだったので、少し早めに現地入りして沈む夕日とともに絶景を堪能してきました。写真右側に富士山。でも富士山よりも気に
2025年1月19日 [ブログ] ほっこりんごさん -
オールシーズンタイヤってどうよ??
ここ数年、オールシーズンタイヤを履いている車を多く見かけるようになった気がします。もちろん積雪する地域ではサマータイヤとスタッドレスの履き替えが当たり前なんでしょうが、ウチのようにほとんど雪が降らない
2024年12月30日 [ブログ] kyororo5757さん -
時期外れの投稿ですが・・・、北海道の冬道は大変です!
北海道の冬道の大変さが分かる動画です⚠️
2024年6月25日 [ブログ] まっちゃん動画編集室さん -
人ってこんなに変わるものなのね
2022-2023の年越しのお話です。毎年年越しは、家でのんびりご馳走を食べ、のんびり紅白や格闘技などを見ながらゴロゴロ。気づいたら年が変わっている、というのが通例。私はいろいろやってみたい派なので出
2024年2月2日 [ブログ] ほっこりんごさん -
10センチの雪で限界か?
昨日1日で40センチの雪の量さすがにコムスで雪道走行はできずざーんねん。今日は、除雪後積雪量10センチ。雪道走行には厳しいが、雪慣れの方なら短距離走行は可能(たぶん)。でもこれがコムスでの雪道走行は限
2024年1月25日 [ブログ] 小さな村人さんさん -
ヘッドランプバルブ 冬季対応
通常のカスタム(ハロゲンバルブ→LED)とは方向性が逆になります。LEDだと発熱量が低くライトへ着雪した雪が溶けずに危険なので、発熱量が高いハロゲンランプに交換しました。数分で簡単に交換できるので、も
2023年1月15日 [整備手帳] curren_st206さん -
本年も宜しくお願い致します(^^)/
遅ればせながらおめでとうございます🎍年末洗車納め✨🚘🧽🪣からの速攻、大晦日の帰省で雪❄️️スタッドレス装着しておいて良かったです!🥲が、塩カルでドロドロ😱本年も正月明けから洗車からの走始め
2022年1月15日 [ブログ] かっち~さん -
その他 砂利
車検証を見ると、サンバーバン(ハイゼットカーゴ)の軸重は、前軸重量…520kg後軸重量…470kgとなっています。極端にフロントベビーなわけではありませんが、FRであることと乗車位置がかなり前で重量が
2021年12月26日 [パーツレビュー] こくばんさん -
ついでにヒヤリ・ハット事例をもうひとつ (^^ゞ
34年くらい前の話です。すみません古くて。(^^ゞ会社の同期男4人で、土曜日の早朝から日帰りでスキーへ行くのにハマっていました。4人いるので、交代で運転すれば凄く楽なので月2回くらいのペースで通ってい
2021年3月9日 [ブログ] ハマ虎さん -
寒波来襲時のロードスターライフ。
ここのところ暖かいですが、昨年末から1月にかけては関西エリアでも強力な寒波が来襲し、なかなかに厳しいロードコンディションが続きました。もちろん、日本海側始め大雪が降ったエリアの皆さんの何十時間閉じ込め
2021年2月14日 [ブログ] げんごるふさん -
危ねー!(´Д`;)
今日もいつものようにスキー場へ行ってきました。スキー場手前の緩い上り坂の右カーブにて.....右カーブの直前にふと、タイヤのグリップ感が薄いことに気が付き、咄嗟にアクセルから足を放しました。最近よく報
2021年1月24日 [ブログ] ゆーざき9029さん -
プロって言えないよ?
こんばんは。年末から年明けにかけて大雪に警戒するよう天気予報などが呼びかけてますね。さて、前回の大雪で立ち往生が発生しましたが、関越道だけで無く秋田県でも起きてました。まあ関越道の場合は管理側の判断の
2020年12月25日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
小原産業 スパイクヘルパー SH-161
本格的な冬が来る前の準備として購入。雪道で動けなくなった際に、タイヤの下に潜り込ませて脱出するためのツールです。1600kg以下の普通車用で横幅が60cm近くあります。想像していたよりも大きめなサイズ
2018年11月29日 [パーツレビュー] Miyavi_Fujiwaraさん -
事故
正月から物騒なネタですみません。昨年ですが、車で交通事故に遭いました。状況としては、当方が十字路を直進しようとしたところ、右から一時停止無視(または完全に停止せずに発進)した車が飛び出し、止まりきれず
2018年3月21日 [ブログ] 【ほり】さん -
ACCをちょっと逆利用?した雪道の走り方(^0^;)
皆さんもこんな使い方をしているかどうかわかりませんが、自分がやっている冬でもACCをちょっと使って楽に走る方法です。コマ蔵のACCはゼロ㎞追従ではないですが、設定すると30㎞以上のスピードなら前車に追
2018年2月18日 [ブログ] ぼちぼちカスタマイズさん -
4日前からテレビ見て不思議で仕方ない話。
雪道をノーマルタイヤで走行することは都道府県道路交通法違反(沖縄除く)のはずなのに・・・。一律、点数無く罰金は6,000円~取られる筈なんだけど・・・馬鹿みたいに騒いだ首都圏や都会のノーマルタイヤ?で
2018年1月27日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
雪が積もるときの車の対策方法 降る前と雪道を運転するために必要なこと まとめ
昨日の雪は久しぶりに積もりました。普段雪が降らない首都圏在住の方は、雪に対する車の対策方法等全くわからないと思いますので、記事にまとめました。参考になれば幸いです。・車の雪対策 雪が降る前にやっておく
2018年1月23日 [ブログ] SOCOMさん