#雲の上の楽園のハッシュタグ
#雲の上の楽園 の記事
-
生活学園(松尾鉱山 鉱山中学校)
岐阜の神岡鉱山。色々と見てきましたが、松尾鉱山編が終了していないので、こちらを優先します。生活学園。もと鉱山中学校。昭和30年以前に県下では2校しかなかったという鉄筋コンクリート造り。当時最先端の学校
2019年3月1日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 再訪 其の4 緑ヶ丘アパート・まだ見ぬ建屋へ
外部にむき出しの出入り口。かつては屋根つきの通路があり、鉄扉があった筈。初潜入です。奥の建屋はコンクリ通路つきでした。最後に建てた為でしょうか。内部もより近代的です。朽ち果てそうなほど、年月の経った牛
2011年11月25日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその9
各浴場間の扉。もう扉の役目は果たしていませんが・・・。浴場の更衣室。倒れたロッカーたち。なぜ倒れたのか。誰が倒したのか。聳え立つアパート建屋。謎の通路。奥の建屋への通路だとは思うのだが・・・。外壁が剥
2009年9月8日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその8
通路から、先に探索したアパート群を。こう見ると、廃だなぁ・・・と感じます。壁面が完全崩壊している箇所も。鉄筋がぶら下がるように・・・。上からの落下物には気をつけねば。網目模様が見えるかな・・・。網目は
2009年9月6日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその7
綺麗に並んだアパート群。こちらの探索を翌日にしよう・・・と思ったのが間違いだった。この後、父という人がヤバイって連絡が。松尾鉱山周辺には結局丸一日位しか居られなかった。そういう状況じゃ仕方ない。600
2009年9月5日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその6
1階通路で。転がった木の函。元は何だったのか。番号表示。い号棟の7列目の23号室という意味か・・・。共同浴場への通路。まるで学校の渡り廊下。ここは雨に濡れずに動けるようになっていたのだね。戦後10年以
2009年9月3日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその5
開口部だと思う。かつては扉だったのだろう。庇もコンクリが割れ、鉄筋がむき出し。窓の周囲のコンクリが割れています。割れて、崩れている。時の流れの長い事が分かります。1階の郵便受け。もう郵便は絶対に来ない
2009年9月1日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその3
反対側のアパート。アパートと言っても都営の団地みたいです。流石に老朽化は否めません。窓から射し込む光。とても綺麗。心躍る光景です。先のカットとは逆。光を目一杯入れてみました。こちらが台所本来の姿。光溢
2009年8月26日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその2
荒れた室内。ここは玄関から室内への通路だった・・・。招かれた客人も通った・・・。今、通るのは招かれざる客人だけかもしれない。雲がスーッちと広がります。見る間に包まれます。経年相応といえばそうなのかも。
2009年8月25日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 緑ヶ丘アパートその1
緑ヶ丘アパートのセントラルヒーティングのボイラーだったらしいです。高い煙突。豊かさの象徴だった。さあ、アパート探索開始します。入り口見つけた!。草が多いです。凄い勢い。ある一室。畳みは無く、床の木が丸
2009年8月23日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 鉱山中学校(生活学園)その4
布団です。何故かここのあたりだけ真っ暗。理由は不明。生々しい生活の跡。布団の模様が何となくコミカルな顔に見えません?。窓際のマットレスたち。自ら動けないけど、整然としたいだろうなぁ・・・。階段を上がっ
2009年8月20日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 鉱山中学校(生活学園)その3
体育館1階です。柱があって、走り回るには不適かも。バレーボールや卓球向きかな。でも落書きが多い。残念なことだ。キター!!!。これは怨念か篭ってそうで嫌。逝ってるね。これ。事務所のような・・・。何だった
2009年8月18日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 鉱山中学校(生活学園)その2
教室を黒板側から。ソコソコの広さ。40人学級くらいの広さ。暖房機器だったもののようです。何せ一年の2/3は暖房が必要な場所ですから。味噌樽でしょうか。でも、時代がかったモノのようです。黒板と一緒のフラ
2009年8月16日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 桂寮 その2
最上階の洗面所。流し台が傾いてしまっています。次に訪問した時には、どうなっているのか。階段を降ります。下の階にまもなく到着。ここの流し台はダイナミックに壊れてます。踊り場と鉄扉。ここは鉄扉が残っていて
2009年8月6日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 桂寮 その2
上の階への階段。見るからにヤバイ。ボロボロです。踊り場です。どのフロアも造りが同じなので、変わり映えしません。廊下です。大人数が暮らすには狭いような気がします。卓袱台が放置されていました。洗面所ですね
2009年8月5日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 五寮 その3
木枠の窓。外れていても、残ってた。誰かが外したのだろうか・・・。ガラスも多少損傷してるけど当時をしのぶモノがあると楽しさ倍増です。垂れ下がったトタン屋根。雨が降るとトタンって結構な音がするんだ。当時の
2009年8月2日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 五寮 その2
奥は・・・浴場でした。でも2箇所ない。って事は男専用の寮だったのかな。鉱山(やま)では男が主体で操業しますからね。浴槽と洗い場付近。以外に浴槽が小さいのが驚き。草ボウボウ、屋根は崩壊。誰も来ないので、
2009年8月1日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 五寮 その1
地図で調べて、現地に行って。どうやって入るか悩みました。でも、直感に頼った行動が吉に。以前の山歩きの勘が働きます。ここから入れる・・・って。ようやく侵入口見つけました。ならば、早速探索開始です。・・・
2009年8月1日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 至誠寮前の廃屋
草叢の奥になにやら気になる建物。でも道は・・・ない。仕方ないので、愛用の鉈を振るって侵入経路を確保します。でも気になるのは奥の建物。ここを見終わったら行くからね!。鉱山中学校(松尾中学校)の体育館。あ
2009年7月30日 [ブログ] 風越 龍さん -
松尾鉱山 至誠寮 その5
至誠寮の3階から2階に下ります。踊り場。射し込む光の明るい事。ここは嫌な感じがまったくない。綺麗な場所です。浴室等の建屋。それよりも窓枠の下のコンクリがボロボロ。相当痛んでいる事が素人にもはっきりと分
2009年7月28日 [ブログ] 風越 龍さん