#雲仙普賢岳のハッシュタグ
#雲仙普賢岳 の記事
-
雲仙普賢岳へ観光
長崎県へ観光 一部高速を使用しまずは島津城へ その後普賢岳周辺へ 帰りは一般道で帰宅
2025年2月23日 [燃費記録] 72.WARRIORさん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その④
その③からの続きです。今夜の〆は光の噴水ショーです日本最大の光の噴水ショーウォーターマジックを見る事ができたのでこれまた感動でした!👍その後はライトアップされた花々や非日常的な景色を眺めながら歩いて
2023年9月16日 [ブログ] てっちゃん@さん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その⑦
その⑥からの続きで、これで最後になります。※その①からご覧になる場合はこちらからどうぞ。朝食は昨日近くのパン屋さんで買ってきた焼肉バーガーをいただきましたが、旨~し♪🍔建物は古いけど、とても良心的な
2023年9月15日 [ブログ] てっちゃん@さん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その⑤
その④からの続きです博物館内に描かれた壁画の迫力に圧倒されつつ丁度ハウステンボスの30年展が展示されていたので知らなかった貴重な資料を見る事ができました👍こちらはバロック式庭園という18世紀に設計さ
2023年9月15日 [ブログ] てっちゃん@さん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その⑥
その⑤からの続きです。ハウステンボスを出発すると🚙ハウステンボスのバスの後ろを走り続けて😆島原半島の小浜温泉にある格安ビジネスホテルへチェックインしまして付近を散策します小浜温泉街をぶらぶらと歩い
2023年9月14日 [ブログ] てっちゃん@さん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その③
その②からの続きです。変なホテルにチェックインしてひと息ついたらホテルから歩いて宿泊者専用のゲートから再び入場しまして朝一で受け付けしておいた歌劇を楽しんで💃ちょっと用事があったので再び園外へ出まし
2023年9月14日 [ブログ] てっちゃん@さん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その②
その①からの続きです。ランチを終えて散策していたら歌劇団の方々に遭遇妻のバースデー割のワッペンに気が付いたらしく、祝ってくれました😊そんな彼女たちが向かった先にはダンスホールがありまして先ほど祝って
2023年9月14日 [ブログ] てっちゃん@さん -
花と光の感動リゾート ハウステンボス バラ祭り🌹2泊3日の旅 その①
2022年5月に妻への誕生日プレゼントを兼ねて行った旅行の思い出をスマホの画像整理がてらUPしてみました。※画像が多く、その⑦まで続く長編なので、興味のない方はスルーして下さい😆約半年かけて練ってき
2023年9月14日 [ブログ] てっちゃん@さん -
【2021 九州ドライブ】⑤雲仙普賢岳~長崎市内(7/26)
熊本市内を出発して長崎市内を目指します。長距離フェリーでは雑な扱いを受けた低床車両も熊本城前のシティホテルでは一般車両立体Pとは別の優遇処置を取ってくれました(笑)ホテルを出発して熊本港に到着。ここか
2023年7月9日 [ブログ] Eishing++さん -
九州ソロツーリング 7日目
10月28日 7日目『ホテル日航熊本』さんを出て、熊本港へ。高速フェリーにギリギリ乗れました。バイクは私の一台のみ😅島原港(?)に到達し雲仙岳災害記念館へあの大火砕流から31年。映像を見いってしまい
2022年11月5日 [ブログ] K_N_Tさん -
29日目
28日目は雲仙岳登山。麓の登山者駐車場で車中泊。まだ煙を出してる普賢岳、噴火でできた平成新山。自然ですごい。
2022年5月24日 [ブログ] サワベさん -
そうだ!長崎に行って和華蘭文化に触れて来よう!(^^)!
本日午後5時を持って年内の仕事は完了しました1週間程前に2泊3日で長崎旅行を計画したものの年末にかけて滋賀県には大雪警報が出る始末😢一度は諦めて宿をキャンセルしたものの本日の様子だと出かけられるでは
2022年1月5日 [ブログ] syu2018さん -
灰熱
昨日に続き九州のブロック紙・西日本新聞が運営するニュースサイト「西日本新聞me」の本日付コンテンツ『〝灰熱地獄〟に看護師絶叫「今、水を飲んじゃだめ」 普賢岳大火砕流』に黙祷。発災後30年の節目を迎えた
2021年6月3日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
60式装甲車、V-107A タンデムローター式ヘリコプター
#長崎県 #島原市 旅行1991年6月3日16:08の #雲仙普賢岳 の噴火火災時に活躍したV-107A タンデムローター式ヘリコプター60式装甲車展示されていた雲仙普賢岳の噴火って、ついこの間のよう
2018年8月11日 [ブログ] ☆くッき-☆さん -
2013年夏 九州旅行~長崎編~
朝一番に長崎の平和公園~長崎原爆資料館に行って来ました。僕も初めて訪れますが、子供達にも戦争の恐ろしさや愚かさを伝えていかなければと改めて思いますね。。。
2016年11月20日 [フォトギャラリー] miyamo23Tさん -
25年
あの衝撃的な大火砕流から25年だそうです。四半世紀ですか。でも衝撃的な記憶は消えませんね。薄らいでる気はしますが・・・忘れることはないと思います。
2016年6月3日 [ブログ] ヒロ@GARAGE-Hさん -
あれから、25年か,,,,,,。(-_-;)(--;)(*_*)
《読売新聞本日夕刊より抜粋して掲載》時が経つのも、本当に早いものだな。(-_-;)(--;)(*_*)あの日あの時の画像を思い返すと、本当に衝撃💥デカかったな。🌋 噴煙が報道陣やら、消防団に差し迫
2016年6月3日 [ブログ] 華佐久古語露御さん -
とても勉強になりますが・・/雲仙岳災害記念館
すげー立派な箱もの復興資金で作ったのでしょうが貴重な資料もあり見ごたえあります。しかし有料ゾーンってのが解せない
2015年11月10日 [おすすめスポット] エスエーフェチさん -
雲仙普賢岳災害の地/道の駅みずなし本陣
目の前には雲仙普賢岳!けっこう勉強になります。具雑煮穴子素麺御膳素朴ながらも美味しかったコスパもよしここのオリジナルからすみヤバ美味し
2015年11月10日 [おすすめスポット] エスエーフェチさん -
火砕流の怖さが分かります。/旧大野木場小学校被災校舎 砂防みらい館
普賢岳からの大火砕流により付近の民家等とともに小学校は全焼しました。災害の驚異と自然災害のすざましさを継承する火砕流遺構です。訪問時のブログhttp://minkara.carview.co.jp/u
2015年8月25日 [おすすめスポット] マル運さん