#電動インパクトレンチのハッシュタグ
#電動インパクトレンチ の記事
-
ASTRO PRODUCTS コードレスインパクトレンチ
【再レビュー】(2025/07/23)いい品です。しかし、インパクトの打撃パワーは公称値より絶対小さく、その割にうるさいので星4つにしました。ちなみに、10回くらいしか使っていません。でも、これが無い
2025年7月23日 [パーツレビュー] oshoさん -
衣替え 2025夏
諸事情(ナイショ)で先延ばしにしていた今季の衣替え。とっくに7月に突入したとある真夏日、いまさらスタッドレスタイヤ DUNLOP WINTER MAXX 02 から夏タイヤ FALKEN AZENIS
2025年7月11日 [整備手帳] 梟-296-さん -
makita 充電式インパクトレンチ
将来も見据えてのマキタ 40Vmaxシリーズの電動インパクトレンチ TD002Gのセット(TD002GRDX)です。ぶっちゃけ現状では製品の多さや価格から18VのTD173Dで良かったのではないかとい
2025年7月11日 [パーツレビュー] warioさん -
ASTRO PRODUCTS ハイパワーAC電動インパクトレンチ
【再レビュー】(2025/06/24)最近は使ってない住宅街で使用するには打撃音がうるさい。ホイールナットを外すだけなので十字レンチで十分だという結論に至った。
2025年6月24日 [パーツレビュー] 親方@千葉さん -
Meltec / 大自工業 電動インパクトレンチ / FT-09P
電動インパクトレンチです。付属品がこんなにたくさん入って、以前ジェームスさんの閉店セールでなんと1,500円で購入しました!本日初めて使用しましたが、圧倒的な作業効率でした!遠心クラッチ内蔵で、トルク
2025年6月7日 [パーツレビュー] shinD5さん -
ようやくタイヤ交換しました。
雪も溶けてます。妻ののキューブのタイヤです。ようやく交換しました。取り外しは、日立製の古い強力なインパクトドライバーです。きつくしめてあっても一発です。
2025年5月2日 [整備手帳] neriwasabiさん -
ASTRO PRODUCTS DC18V 充電式 1/2DR インパクトレンチセット IW876-350N-S スターターセット
購入1年超で壊れたので再評価!とうとう買っちゃったよ!前から欲しかった電動インパクトレンチ!!持ってたリョービ のインパクトドライバーは12Vで非力だったんでインパクトレンチ欲しかったんだぁ〜スタータ
2025年4月18日 [パーツレビュー] ケン坊@さん -
アストロプロダクツ 電動インパクトレンチ修理
使う事数回!購入して1年ちょい(最後に使って半年近く放置)で壊れました。トリガースイッチ少しづつ握れば動くが半分以上握ると止まる・・・初めはトリガースイッチの接触不良かと思い分解掃除したけど治らず。本
2025年4月16日 [整備手帳] ケン坊@さん -
Meltec / 大自工業 電動インパクトレンチ / FT-09P
2、3年前、ジェームスの閉店セールで8割引で購入した物です(1,000円以下でした)。これまで使う機会はなかったのですが、(ただ使おうとのやる気がなかっただけ)スタッドレスタイヤから夏タイヤに交換する
2025年4月6日 [パーツレビュー] シェリーナさん -
SeeSii 電動インパクトレンチ S7
永らく古いマキタの電動インパクトドライバーを使用していましたが135N/mなのですがイマイチ力不足を感じていました108N/mで締めたスタッドレスがシーズンオフ時には中々緩まなくって(笑)この度密林の
2025年3月30日 [パーツレビュー] チョイわるさん -
PAOCK PAOCK 電動インパクトレンチ EIW320-PA
【再レビュー】(2025/03/28)クロスレンチでやるのと比べると雲泥の差です。買って良かったと思います。
2025年3月28日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
STRAIGHT / TOOL COMPANY STRAIGHT 電動インパクトレンチ AC100V
電動でもバッテリーでは無くACの方が良いかなと思い春と秋位しか使わないと思うし余り使わないとバッテリー自体も弱ってしまうのか…なら配線付きので良いかと整備してた時にはエアーのしか使って無かったので電動
2025年3月20日 [パーツレビュー] まぁあーるさん -
タイヤ交換3点工具
新車購入にあたり、タイヤ交換に必要な工具を3点揃えました。今までは十字レンチでの手トルクで締めていましたが、この機会に電動空気入れも新調してみました。春のタイヤ交換が楽しみです。
2025年3月2日 [整備手帳] CoD12J73さん -
色々 電動工具・各種色々
以下が主だった電動工具選手軍です。暇だったので何となくチェックしたら…30年以上前から使っている工具がいくつか有りました!中には今は亡き親父に酷使された電動工具がいくつもあります!私のだと思って雑で無
2025年1月27日 [パーツレビュー] Zippo&HA36S(ジッポ)さん -
スタッドレスに交換
オイル交換の後にスタッドレスに交換しました。ジムニーを買ったので交換するつもりはなかったのですが、峠越え(四国に行くだけ)をしないといけなくなったので交換です。
2025年1月9日 [整備手帳] ラナーさん -
前後タイヤ交換 ホイール外し編
アクシスZのタイヤが前後とも寿命チックなので交換します。アドレスもタイヤ終わってるので、2台共前後やるとお金がかかる。それならということで自力交換することにしました。とりあえずタイヤレバーセットとビー
2024年12月24日 [整備手帳] tomopyonsamaさん -
PAOCK PAOCK 電動インパクトレンチ EIW320-PA
【再レビュー】(2024/12/21)クロスレンチで手動でやるのと大違いの楽さですね
2024年12月21日 [パーツレビュー] Rock☆さん -
ASTRO PRODUCTS AC100V ハイパワーインパクトレンチ
タイヤ交換用に購入した電動インパクトレンチ。エア式インパクトレンチは持ってるものの、コンプレッサーの出力やタンク容量の小ささもあって短時間の連続使用に支障があり不満だったため、コンセントに繋ぐタイプの
2024年12月4日 [パーツレビュー] たぬりんST-Rさん -
ASTRO PRODUCTS 電動インパクトレンチ
アストロプロダクトのコードレスインパクトレンチ(電動インパクト)。430Nm仕様。備忘録として本体:2155gバッテリー:932g合わせて約3.1kg今のモデルと比べると重たいですね💦
2024年11月30日 [パーツレビュー] c14さん -
KTC / 京都機械工具 12.7mm (1/2インチ) インパクトレンチ ソケット (セミディープ薄肉) 19mm BP4M19TP
電動インパクトレンチでのハブナット脱着用差し込み1/2のセミディープ薄肉19mmの6角インパクトレンチ用のコマハブナットに噛ませてもガタつき(遊び)が少なくさすがKTCといったところでしょうか比較的安
2024年11月24日 [パーツレビュー] 名無し@さん