#電動ファンコントローラーのハッシュタグ
#電動ファンコントローラー の記事
-
ビリオン VFCⅡ 電動ファンコントローラー取付
【お願い】作業は自己責任でお願いします。BILLION 電動ファンコントローラー VFC2 『BLACK MODEL』になります。アップガレージ等で中古品よりも新品を購入した方が安心で、ヤフーショッピ
2019年5月24日 [整備手帳] よいまるさん -
ミノルインターナショナル BILLION VFC-Pro DUAL DIGTAL
BILLIONより現在販売されている電動ファンコントローラはVFC-Ⅱ(復刻版)で、どうやら制御回路を構成する部品が絶版となり、代替部品で製作され販売されているもののようです。もちろん動作に問題は無か
2018年9月8日 [パーツレビュー] だまちゃんさん -
Ⅱ → ProDD
こんばんは^^。毎度毎度、書き出しが「猛烈な暑さ」という昨今、いかがお過ごしでしょうか?温暖化にしてはあまりに度が過ぎる気が…。さて、先日ファンコントローラー(BILLION製 VFC-Ⅱ)の微妙な動
2018年8月5日 [ブログ] だまちゃんさん -
ミノルインターナショナル BILLION VFCⅡ
見た目シンプルな電動ファンコントローラー。使いやすくて良いと思います。
2018年6月10日 [パーツレビュー] One night clubさん -
電動ファンコントローラー取り付け。
水温がキツイんでビリオンのVFCⅡを導入です。電動ファンが回り始めるのが95度ぐらいからなので、もっと低温から回し隊ですからね・・・
2018年6月10日 [整備手帳] One night clubさん -
ビリオン VFCⅡ 電動ファンコントローラー ①
秋〜この時期は、通常走行後の水温は85℃、油温は90〜95℃と、精神的にも安心できる範囲を保っています。しかし、これからの季節は通常走行であっても水温97℃まで上昇し、2個目のファン稼働して辛うじて1
2018年5月4日 [整備手帳] しろくろ@さん -
ミノルインターナショナル VFCⅡ
オークションにて安く仕入れました。100℃近くになってからファン作動は、精神的によくないので導入しました。価格は、送料込みの大凡の金額です。
2018年4月2日 [パーツレビュー] しろくろ@さん -
ビリオン VFCⅡ 電動ファンコントローラー ②
①からの続きです。いや待てよ。確か先輩方のお一人の整備手帳に何か書いてあったなぁ。フムフムφ(..)メモメモディップスイッチの設定が逆ってか!全て逆にしてやりました(≧∀≦)
2018年4月1日 [整備手帳] しろくろ@さん -
忘れないうちにメモ!!(VFCⅡとフラッシュエディター同時使用の確認)
トヨペット豊田土橋店のAREA86さんに電話で聞きました!最初の受付の人に「AREA86の担当の人に代わってもらえませんか?」と話したところ、この人なんだ?というような反応をされましたwwそれで、「お
2017年6月11日 [ブログ] やくも(*´ω`*)さん -
ビリオン 電動ファンコントローラーVFCⅡ
設定温度での動作のほか、強制動作も可能です。また2段階の温度で高速・低速と作動させることもできます。うちのは同時に2個のファンを高速のみで作動させてます。設定方法や使い方はわかりやすいと思います。
2017年3月27日 [パーツレビュー] きみどりFCさん -
BILLION VFC-Max 電動ファンコントローラー
水温・油温のチェックと電動ファンの管理がこのメーターで操作できるので、サーキットは走りませんが、チェックのしやすさで導入しました。
2017年3月27日 [パーツレビュー] ま-ぼ-さん -
ミノルインターナショナル BILLION VFC-Pro DUAL DIGTAL
車両についてきました。水温と油温が見れます。
2017年3月6日 [パーツレビュー] ふうーさん -
今日は項目が何になるんだろ???
今日から雪が!!!っていう天気予報に期待しましたが雪は全く降らないですね。。。。寒いのは寒いので前からしたかった室内でできる細かいことをしました。まずは家で12Vの車用品(LEDとか配線の確認とか)を
2017年2月9日 [ブログ] ぎゃぎゃさん -
スイフトに電動ファンコントローラー【DIY取り付け編】
水温/油温対策に電動ファンを制御しようと前のブログで書きました。その後、ひょんな事から『新品で買ったけど自分で取り付けられなかったので どうぞ』…と、格安でVFCⅡ(電動ファンコントローラー)を入手す
2016年1月23日 [ブログ] こおり@さん -
ミノルインターナショナル BILLION VFCⅡ
【総評】BE5をFRにしてショートサーキットをドリフトで周回すると、水温がヤバいので取り付けました。ブリッツェンバンパーは開口部が狭いので、アルミラジエーターに交換していても冷えないです。取り付け場所
2015年10月14日 [パーツレビュー] J雷電さん -
アルト HA24S Pivot SuperTempController取付け(ファンコントローラ)
ターボ化に伴い、熱量も増えるので(?)取付けます。
2015年9月25日 [整備手帳] zazametaさん -
夏対策 (第三弾)
先日もチラッと書きましたが・・・インプちゃんの熱対策パーツを注文していました。今日の昼間に入荷したと連絡があり・・・夕方から作業可能との事で、YMS行田店に行きました。到着して間もなく、ハイドラ上で俺
2015年7月25日 [ブログ] TAKちんさん -
電動ファンコントローラー、各センサー取り付け。ラジエーターホース交換。
電動ファンコントローラーのVFC-eLMの取り付けです。電動ファンコントロールと水温表示が同時にできます。更にセンサーの追加も出来ます。今回は油温も同時に計測出来るようにします。
2011年6月16日 [整備手帳] カヲル@蒼苺さん