#電動ファン化のハッシュタグ
#電動ファン化 の記事
-
スズキ(純正) キャップ,ウォータサーモスタット
JA11に電動ファンを取り付けてサーモスイッチで温度制御するために必要になったので装着。JA11純正サーモキャップに比べてホース径が25mmと小さく、水量的に大丈夫か?など心配でしたが私の環境では問題
2022年5月5日 [パーツレビュー] WestRiotさん -
スズキ(純正) サーモスイッチ
電動ラジエータファン化で使用しました。作動温度によって品番が分かれています。17680-50F01 ON93℃ OFF85℃17680-50F71 ON88℃ OFF78℃サーモスタットの開弁温度で使
2022年5月4日 [パーツレビュー] WestRiotさん -
エーモン カプラー4極(ロック式) / 1124
250型端子の4極カプラーです。リレーと車両ハーネスの間に入れる割り込みハーネスを作成するために使用しました。オスメスカプラー端子付きです。電動ファン化で2~3セット使います。
2022年5月3日 [パーツレビュー] WestRiotさん -
住友電装 090型TS防水2極Fコネクター
防水カプラーになります。電動ラジエターファン化に使用しました。サーモスイッチとエアコンのデュアルカットスイッチのメスカプラーになります。端子と防水ゴムは別売りでした。私は端子と防水ゴムと配線をカシメて
2022年5月3日 [パーツレビュー] WestRiotさん -
スズキ(純正) リレー
ラジエターファンの電動化のために使用しました。おそらく12V30Aまでは問題ないと思います。品番 38860-72G00
2022年5月3日 [パーツレビュー] WestRiotさん -
スズキ(純正) JA22純正 電動ラジエータファン
ラジエータファンを直結(カップリング)ファンから電動ファン化するために装着しました。結果暖気時間が短くなり、エンジンのレスポンスが向上し、燃費もよくなりました。冷えすぎるぐらいには冷えます。十分すぎる
2022年5月1日 [パーツレビュー] WestRiotさん -
電動ファン化と田植えの準備と
(」·ω·)ドモ朝8時過ぎから電動ファン化作業しますた。(`・∀・)ノイェ-イ!スッキリしました(笑)この子もしっかりお仕事シマス。でもエンジンルーム内での配線に苦労しますた。ま、サッパリ割り切って
2022年4月24日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
電動ファンコントローラー着弾!
おばんです!電動ファンコントローラー着弾っ!本体サイズがタバコ位かと思ったら、ZIPPOより少し大きい位やった(笑)チッサ(笑)設置場所には困らん!!でも悩む(笑)ね?小さいでそ?やはり強制作動が出来
2022年4月22日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
準備準備〜
ドーモー今日アルミシュラウド付き電動ファンが着弾ぬ。あとは今週金曜日に電動ファンコントローラーが着弾なのでつ。は届いたのでd(ゝω・´○)付属ホースバンドがショボイので別個用意します。あとはこれ待ちね
2022年4月19日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
Flex-a-lite ツイン電動ファン
【再レビュー】(2021/12/13)シュラウドが無いので夏の渋滞時の水温上昇に困っておりました。装着後は大分良くはなりましたが、30度越えの渋滞時は少々高めです。オーバーヒートはしませんのでかなりの
2021年12月13日 [パーツレビュー] R-bloodさん -
Flex-a-lite ツイン電動ファン
ARC55mm厚サイドフローラジエター+N1ウォーターポンプ使用では,R32で大丈夫なファンシステムでも熱が心配でした。という事でFlex-a-lite 【 フレックス-ア-ライト 】 ツインE/Lフ
2020年9月10日 [パーツレビュー] R-bloodさん -
キノクニ 電動ファン
【再レビュー】(2020/07/24)気温が年々上がって来ている札幌市気温30度の時、所用があり国道36号線を千歳方面に向かって走行しました。北広島インターチェンジまではノロノロとストップ&ゴーの繰り
2020年9月9日 [パーツレビュー] R-bloodさん -
キノクニ 電動ファン
カップリングファンにガタが出てきたので思い切って撤去。もともとシュラウドが無いので渋滞時が怖かったですが、電動ファン化で安心♪ 柔いオイルに変えたようなレスポンスです。夏になり温度上昇が確認されフレッ
2020年9月2日 [パーツレビュー] R-bloodさん -
トヨタ(純正) ウオーターポンプ
純正の油圧ファンから電動ファンに変更する為、ウォーターポンプを30ソアラ用に交換したよ。新品は気持ちがよいね。ちなみにjzx81と30ソアラではハウジングの形状が微妙に違うのでハウジングも同時に交換し
2020年4月25日 [パーツレビュー] 博士太郎さん -
God7treasure 薄型ラジエター用電動ファン 14インチ
Amazonで売ってる電動ファンですJA11のラジエターシュラウドにピッタリハマります82℃でONになるサーモスイッチで制御しています冷却能力も文句なし、クロカンしても最高88℃程度、5000〜600
2017年12月14日 [パーツレビュー] Erioll-Akさん -
改善と電ファン流用準備☆
土日はS14作業。今付いている純正サージタンク、AACバルブもお疲れ気味だし、吸気温センサーの穴がちょっとガバガバ気味だったので某オクでAACバルブ買うついでにAAC付きS15純正サージ購入。で、買っ
2016年4月11日 [ブログ] fuku14さん -
180sx 中置きインタークーラー &電動ファン
インタークーラーホースの取り回しが少し遠くなってしまうので出口変更!純正クーリングファンつかなくなるから電動ファン化👍㊙な話やったけど…FDファンが高くて買えない人はフォレスタの純正電動ファンが安い
2015年11月3日 [フォトギャラリー] kakazuemonさん -
エンジン積み替え完了 試運転
エンジン積み替えも終りいよいよ始動準備です。クラッキングしてカムからのオイルが上がって来るのを確認しました。オイルラインが空っぽなので15秒~20秒位したかも!その後ヘッドカバーを取付各部のチェックを
2015年8月7日 [整備手帳] 物好きおやじさん -
ファン取り外し
ファン自体は不動になってました。ショートさせたか?取り外してしまいました。ガスチャージやhttp://minkara.carview.co.jp/userid/187704/car/587294/23
2014年5月2日 [整備手帳] よしおんくんさん -
ちょっと早いけども・・・
先週と打って変わって今週は寒かった・・・3月と言うのに朝っぱらマイナス7度とかおかしいでしょwww・・はい、まだまだ春は先という感じのワンナイトクラブです。(いろんな意味でどこかにいい嫁落ちてないかな
2014年3月9日 [ブログ] One night clubさん