#電子制御ビッグスロットルのハッシュタグ
#電子制御ビッグスロットル の記事
-
CRK 電子制御ビッグスロットル(CCBT)
BTT-031S \68,000 です。品番で末尾にSが付いているので、センターシャフト加工をされている物になります。OGSのスロコンが付いているので、それのON、OFF状態でのテスト走行をしてみまし
2012年3月27日 [パーツレビュー] 温泉ソムリエ☆まっつんさん -
CRK(K-one) CCBT(電子制御ビッグスロットル)
純正の電子制御スロットル独特のアクセルレスポンスの鈍さを改善できます。信号待ちの後の出足が良くなります。(スムーズなシフトアップを可能にします。)エンジンブレーキのかかりも良くなります。トルクアップも
2008年8月20日 [パーツレビュー] SPANKY-SBさん -
CCBT街乗り&ワインディングインプレ
昨夜と今日の日中を通じてテスト走行しました。某所に行くまでに一般道のバイパスを流して走りました。(片道70km、Dレンジ&ノーマルモード、エアコン無し)某所に到着するまでに最高で給油後平均燃費が10.
2008年8月20日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
CCBT高速インプレ
お待たせしました、CCBTの高速インプレです。ルートは伊勢湾岸自動車道→東海環状→中央道→東海北陸道→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸自動車道です。高速の走行距離は344.5km、高速料金は350円でし
2008年8月19日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
純正の厚み
写真の左がCCBT(電子制御ビッグスロットル)で右が純正のスロットルです。矢印の部分がアクセルのレスポンスを悪くしている部分です。ISの時よりも薄くはなってますが3ミリほどの厚みがあり、抵抗になってま
2008年8月16日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
CCBT装着~
午前中から行きつけのショップに居ます。CCBTを装着し、今、デフオイルを交換してます!2700キロくらいしか走ってませんがメチャクチャ汚れてました~♪変えておいて良かったぁo(^-^)oCCBTのイン
2008年8月5日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
IS F用のCCBT(電子制御ビッグスロットル)完成
の連絡が行きつけのショップの方から私の携帯にメールで連絡が来ました。早ければ明日、取り付けます。これで信号待ちのあとの出足が良くなるので軽自動車に負けることがなくなりそうです!このパーツのインプレは装
2008年7月30日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
強化ブレース・ビッグスロットル 峠道編がない理由。
わが町は、後ろが山並み、前が海にはさまれている南北に伸びる街です。そのおかげでわが町より南に存在している町に比べても、冬は温かく、夏は涼しいという恵まれた環境だったりします。山並みがあるおかげで街中に
2008年2月18日 [ブログ] Momoringさん -
CRK CCBT 電子制御ビッグスロットル
純正電子制御スロットルの加工品です。加工内容は、・スロットル内径の拡大・スロットル内面の研磨加工、段付き解消・大径バタフライへの交換・バタフライ固定ビス新品使用・スロットルポジションセンサーの作動確認
2008年2月10日 [パーツレビュー] Momoringさん -
電子制御ビッグスロットル 高速編
あまりにも楽しくて、降りなくちゃいけないところ出口2つもスットバシちゃいました。(;´ρ`)やっとCPUも学習してきたのか、市街地での走行は、アクセル開度が明らかに減っています。1速~2速へのチェンジ
2008年2月8日 [ブログ] Momoringさん -
電子制御ビッグスロットル 市街地編。
アイドリングも落ち着きを取り戻し始めました。装着時は、アイドリングが1000~800回転を維持していましたが、ここに来て、通常ノーマルの600回転に、、、ただ、針が600付近を中心に700~500の間
2008年2月4日 [ブログ] Momoringさん -
おいじりのある月。「電子制御ビッグスロットル」
一日代わって、本日から2月。なので、「おいじりのある月」です!!わぁいヽ(∇~*ヽ)(ノ*~∇)ノわぁいロアボディ強化ブレース、フロント・リアサスペンションメンバーブレースとそして、この電子制御ビッグ
2008年2月1日 [ブログ] Momoringさん