#電子回路工作のハッシュタグ
#電子回路工作 の記事
-
ホンダ純正 S2000プッシュスタートスイッチ
購入:2009年7月29日取付:2009年8月14日200系ハイエース用のポン付け専用品も発売されましたが…一時期流行ったホンダS2000のプッシュスタートスイッチの流用ワザ?です(^^ゞ取付た直後は
2013年3月12日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
使用した電子部品たち(オペアンプ)
今回、「自作デジタルモニターを作ってみた(其の四)」で「オペアンプ」なるものを使ってみました。使える電子部品なんで自分への備忘録…。「オペアンプ」とは要は増幅器のこと。「外気温計」では「LM61BIZ
2012年9月1日 [ブログ] satto.v11さん -
我が家の電子回路工作環境
スクラムを購入して、クルマで電子回路を使って様々な機能追加することにはまってます。自分が回路設計をして、回路を作ってそれが思惑通りに動いたときは感動的です。当方、職業機械屋なんで電気関係は全くの素人で
2012年7月31日 [ブログ] satto.v11さん -
酒に酔う
Wikiより抜粋酔っ払いとは酔っ払い(よっぱらい)とは、エタノール含有飲料(日本酒、ビール、焼酎などのアルコール飲料。以下、酒とする)を飲み、酩酊状態にある人をさす。その特徴酔っ払いの特徴として主なも
2012年5月31日 [ブログ] グランドキャビンさん -
ハイエースをプッシュスタート化
200系ハイエース用のポン付け専用品も発売されていますが…一時期流行ったホンダS2000のプッシュスタートスイッチの流用ワザ?です(^^ゞようやくそれらしくインストールしたのでUPしますwパテ修正は途
2012年5月30日 [整備手帳] cartvalleyさん -
使ってみました ~CADLUS & ユニバーサル基板CAD~
先の日記で紹介させて頂いた「CADLUS」CAD群の1つ,「CADLUSサーキット」を使ってみました.回路図作成,回路チェック(浮き配線,空きピン,部品名カブり等),部品リスト作成,ネットリスト作成,
2011年8月30日 [ブログ] あみささん -
みんカラなのに車の記事を書いていませんが…
電子回路関連のフリーウェアCADで便利「そう」なものを見つけました.「CADLUS」という製品群です.#正確には「有償製品版の一部機能をフリーウェアとしたもの」というべきでしょうか.基板デザイン,回路
2011年8月26日 [ブログ] あみささん -
レアなパーツが揃ってる?/マルツパーツ館 秋葉原2号店
熱収縮チューブが安いうえに種類が豊富です。部品棚が種類別に引き出し?に入っているので目的の部品が探し易く実は電子回路工作の初心者にもお勧めナンです(^O^☆)
2011年4月18日 [おすすめスポット] cartvalleyさん -
爆光のリスク(・_・;)
もう日付は変わってますが…日曜日は午後から三郷の箱へ…(*^。^*)みん友の“HARLEY”さんがオーバーヘッドコンソールを付けるとのことで…いつもの配線作業です(^_^;)ま~部門担当なんで(笑)同
2010年11月6日 [ブログ] cartvalleyさん -
パワーLEDを一挙6灯テスト(@_@;)
パワーLEDテスト中!先週もこのネタでしたね~w回路制作も2回目なんで…6灯分で3時間ほどかな~(^_^;)自分では早くなったと思ってるんですがwまたまたこのまま1時間ほど試験点灯の予定!(^^)!携
2010年6月20日 [ブログ] cartvalleyさん -
パワーLEDは伊達じゃない(☆_☆)
パワーLEDテスト中!オーバーヘッドコンソールのスポット部に組み込み用です(o^-')bスペースに余裕があるので電源部一緒に組み込んじゃいますw因みに…3.3Vの電圧を作るIC、3端子レギュレータを使
2010年6月12日 [ブログ] cartvalleyさん -
イジリネタ… キターv(≧∇≦)v
次なるイジリの主役が届きました(*^-゚)vま~今更感もありますが…(〃⌒ー⌒〃)ゞ一部の方にはボソッと独り言でハナシてましたが…コイツで暫くはブログネタには尽きないですみます(笑)ついでに妄想の日々
2009年7月31日 [ブログ] cartvalleyさん