#電源コードのハッシュタグ
#電源コード の記事
-
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-E10A
夏の遠出に備えてGPSレーダー探知機を新調した。今までがGPSソーラーでLEDキラキラのサンテカΛ583GLだったから、ようやく今風の見た目になった格好。データ更新も久しくサボってたら、メーカー自体が
2025年5月9日 [パーツレビュー] みーくん5963さん -
HATAYA コードリール JSリール
JS-101S以前より弄り作業時に欲しかったコードリールようやく買いました(笑)やっぱり便利。電源が手軽に延長でき高圧洗浄機も使いやすくなりました。温度センサー付なのも安心。<商品説明>・電線仕様(種
2025年3月29日 [パーツレビュー] のりパパさん -
BLITZ Touch-B.R.A.I.N. LASER 直接配線コード BLRP-01
レーザー探知機(TL315R)の装着ともない調達しました。最近はOBD接続によるトラブルが増加かつ重症化との情報を見聞きし、リスク回避の意味で今回は車両情報の可視化は諦めて、本品を使って直接配線にしま
2025年2月23日 [パーツレビュー] ふかぷよさん -
新・旧の配線処理しかた
この時期、外部電源コンセントをつないだまま、ルーフエアコンを稼働させることがあって大電流が流れるが、なんやら焦げ臭い感じがしたのでつなぎ目などを点検してみた…これは旧タイプで先っちょの部分は中空になっ
2024年10月29日 [整備手帳] えみ助さん -
KIMOC(キモチ) 延長コード 10m ブラック 作業用 3分配 3口 ソフトタイプ
実家は60年前に作ったガレージなので電源は自宅の屋外(井戸ポンプ用)コンセントから10mコードを引きS660の保護充電をしていました。今回増車した為アルトワークスを毎日乗らなくなりバッテリーを保護充電
2024年5月6日 [パーツレビュー] K's WORKS660さん -
レー探の交換
2015年発売のコムテックZERO700V流石に古いのですがまだまだ元気に頑張ってくれています。無料のアップデートを行えばGPSの場所だけは最新なのでまあなんとか使えるレベルです(笑)もちろんレーザー
2023年8月8日 [整備手帳] kanibokuさん -
夜に!
Amazonから届きました。5m電源コード!玄関置き便にしましたが、面倒だったのかポストに突っ込んでありました。まあ、宅急便屋さんの忙しさを考えると仕方なしですね。ご苦労様です。
2023年4月23日 [ブログ] J'sGRACEさん -
朝からAmazonで!
病院に行く前にAmazonで注文を!セキュリティカメラ用の電源コードです。以前にもまだ使ってないポリッシャー用に買ったものと同じでした。色々とやる事沢山!笑
2023年4月23日 [ブログ] J'sGRACEさん -
COMTEC 駐車監視・直接配線コード HDROP-14
コムテックドラレコ用の電源コードです。アクセサリーソケット使いたくなかったのとせっかくなので駐車監視機能も使いたいと思い、こちらに。エレクトロタップで配線するようなセットになっていますが、のちのち接触
2023年1月2日 [パーツレビュー] すてお@R06A_Tさん -
ALPINE KCE-GPH16
ALPINEのカーナビ/ディスプレイオーディオZシリーズの汎用電源コードです。車種専用のパーフェクトフィットを買わず、単体でナビを買った際に必要になるコードです。以下、メーカーサイトhttps://w
2022年11月23日 [パーツレビュー] さくすけのすけさん -
コメリ コードクリップ 白 XLS-0505
3年前にパーツレビューに投稿したのですが、また、新しく購入しました。価格が変わっていたので、新しく投稿します。サン太郎(TT2)の車内の配線コードを固定するために使用しています。サン太郎のボディカラー
2022年11月22日 [パーツレビュー] takobeaさん -
Yupiteru レーダー用シガープラグコード OP-7U
前車X2から移設予定の YUPITERU Super Cat Super Cat A320[BMW F39 X2] ]YUPITERU Super Cat Super Cat A320https://
2022年10月12日 [パーツレビュー] pikamatsuさん -
海外製 ホースリールフックハンガー
ホースやコードなどをまとめられるハンガーです。AliExpressで、1個114円と安かったので買ってみました但し送料は、400円弱だったと思うので、複数個買いました。114円×4個+送料880円=1
2021年11月15日 [パーツレビュー] おもちゃ♪さん -
外部電源③電源コード
外部電源取込み、最後になりましたが電源コードの作成です。
2021年9月18日 [整備手帳] WITHさん -
コムテック電源コード改造(※備忘録・非推奨)
HKSのOBリンクを手に入れたのですが、コレはその名の通りOBD2ポートに接続して情報を得るため、コレを付けてしまうと現状付けているコムテックのレーダー探知機とかち合ってしまいます。OBD2は複数の機
2021年6月30日 [整備手帳] コスワスさん -
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ ASSURA ARシリーズ AR-G1A
前車からの移設の古タイプですが、年中更新無料はgood。どれこもれも五月蝿いくらいに喋るので、静音仕様にカスタマイズしていますが、同乗者へのアナウンスのため、シートベルト警告だけは流す設定にしています
2021年6月27日 [パーツレビュー] まきっちさん -
CELLSTAR ASSURA ARシリーズ AR-43GA
半年前にレー探を入れ換えてました。未upだったために今頃掲載。微妙な設置位置と配線が複雑なため、DIYにて設置しました。前に付けていたものより一回り大きくなったことと、BMW F3xシリーズLHDの場
2021年6月27日 [パーツレビュー] まきっちさん -
CELLSTAR レーダー探知機,ドラレコ相互通信コード GDO-06
レー探AR-43GAとドラレコCSD-600FHRをセットで換装した際に購入。相互接続するために必須。まぁ、普通の接続ケーブルです。0.4m長のGDO-07(@¥2,124)もありますが、設置距離間で
2021年6月27日 [パーツレビュー] まきっちさん -
CELLSTAR ドライブレコーダー 電源コード GDO-10 常時電源コード
レー探AR-43GAとドラレコCSD-600FHRをセットで換装した際に購入。パーキングモードを有効にして電源を得るために必要。パーキングモードとは、エンジンがOFFになってドラレコがレー探から電源供
2021年6月27日 [パーツレビュー] まきっちさん -
レー探コード処理
今日は一時雨の予報だったけど、雨雲レーダーを見ると当方の地域には雨雲が掛からないようなので、砂だらけのスープラさんを洗車しました。曇り空で且つ雨が降らない天気での洗車は、ボディーに優しくて良いですね�
2021年5月7日 [ブログ] シバスチャンさん