#電源ボックスのハッシュタグ
#電源ボックス の記事
-
エーモン LED用電源ボックス / 1891
LEDを簡単自由に使えるボックス12V用LED対応LED接続ワンタッチロックターミナル対応コード:0.12~0.2sq対応電源:単三乾電池2本スイッチ内蔵ミニチュアサインランプ用に活用インパネアッパー
2025年4月10日 [パーツレビュー] おゆじさん -
槌屋ヤック 増設ソケット
いたって装着は簡単でした。
2024年12月1日 [パーツレビュー] ALLION STARさん -
電源ボックス②
電源ボックスその後の作業です。毎回、Diy品を電源ボックスから個々に接続するのは大変なので、コネクタを用いてある場所にまで配線を取り出す仕様としました。電源ボックスのメンテや、将来の車両入れ替えの際に
2024年11月11日 [整備手帳] しらいし2さん -
TOMZN 外部電源自動切換リレー 15A(1500W)仕様
外部電源自動切換リレー 15A(1500W)仕様をGETいたしました♪(≧∇≦)b外部電源系電気工作にて使用予定です♪⬅⬅そのうち外部電源系工作も整備手帳にUP予定です!−−−−−−−−−−−−−−−
2024年10月18日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
YAC USB電源BOX USB Type-C急速充電対応
ウォークマンのホルダーとtype-Aを使う為!!購入!!純正と同じ物でピッタリ車内を崩さずいいデザインです!!かっこいい!!いい感じ!!
2024年8月12日 [パーツレビュー] オオクボッチさん -
エーモン LED用電源ボックス / 1891
車に常設するわけではなく…電装品を購入した時の初期不良チェック用✅にあった方が良いです。実は…先日アップしたLEDで…事件…点かない…原因追及に使用しました。やはり電装品は初期チェックしないと、あとあ
2024年5月25日 [パーツレビュー] Gucchieさん -
防犯カメラ設置
高級車?を購入したので防犯対策を取ることに。ネットショップで格安防犯カメラを購入、またこれをカーポートに取り付けるために固定用治具と電源ボックス、電線パイプも購入し自作で取り付けました。人感センサーで
2024年3月9日 [ブログ] z-keiさん -
YAC SY-YA4 ヤリス専用 電源 BOX
こちらも、ヤリスクロスにも専用品となっています。USB-Aが2つ、12Vソケットが2つついています。そのかわり、電源は12Vソケットからとるので、普通はこの奥にある純正ソケットから取ることになると思い
2023年4月20日 [パーツレビュー] わむりさん -
フロントコンソール電源BOX取付け
USB端子がほしかったので取り付けました。ただし配線が見えるのはイヤなのでエーモンのソケット(1542)を使って配線を隠しました。■ 取り付けたもの①槌屋ヤック 電源ソケット フロントコンソール電源B
2022年12月31日 [整備手帳] はじめ15さん -
タッパー電源ボックス
長く乗ってると、何かと電装品が増えてくる。最初は、オーディオの裏からとか、ヒューズボックスからとやっていたが、限界を感じたので、思い切って電源ボックスを作ってみた。
2022年5月22日 [整備手帳] 小鉄@ワークスさん -
電源BOXの制作
納車後色々後付けパーツを取り付けてますが、毎度悩むのが電源の配線です。最初の頃は丁寧に配線してても、次から次へと追加されるパーツでそのうちタコ足配線になって訳が分からなく…なんて経験してる人はたくさん
2021年12月15日 [ブログ] カエルさんさんさん -
エーモン フリータイプヒューズ電源(低背)
【総評】電源ソケットから多数分岐のソケットを介しカーナビやら車載カメラやらレーダーやらBluetoothやらイオン発生装置やらUSBソケットやらを付けていたので配線がごちゃごちゃ見栄えが悪かったので直
2021年8月15日 [パーツレビュー] プチマッスルさん -
エーモン LED用電源ボックス/4945
LEDパーツの点灯チェック用に購入しました中身は1891^_^;
2020年4月19日 [パーツレビュー] 大奥さん -
家庭用DC12V電源でMDV-M705を初期化
BLアクセラスポーツから回収しておいたケンウッドの彩速ナビ MDV-M705を以前購入しておいたDC12V電源で起動させて初期化しておきました。+電源にバッテリー&ACCに接続、-電源はアースに接続す
2019年11月28日 [整備手帳] かもめまきさん -
配線整理
バッ直の電源ボックスを設置してヒューズボックス周りの配線を整理。スピーカーのノイズやキーレスの不具合が解消したのが想定外の収穫だった。
2019年7月7日 [整備手帳] ut044さん -
家庭用DC12V電源でカーナビを初期化してみた。
BKアクセラスポーツから回収しておいた楽ナビ「AVIC-HRZ099」を取り外す前にデータ初期化し忘れていたので売却前に消しておかなきゃ!ということで家庭用の電源からDC12V 15Aまで対応している
2019年1月23日 [整備手帳] かもめまきさん -
エーモン LED用電源ボックス / 1891
LEDの点灯確認に便利です!また、車のバッテリーに関係なく、独立して点灯させられるのも良いです。エンジン切って、駐車中とかでも点灯させておけます。(電池だから切れても問題なし(^.^))色々と遊べそう
2019年1月5日 [パーツレビュー] M-junさん -
完成!!
こんばんは。さんたろ~です。いつから取り掛かっているか分かりませんが完成しました。電源ボックスです。中身はこんな感じ。本に載っていたとおりに作っただけなので特徴はありません。さて、縦20cm×横22c
2018年11月18日 [ブログ] さんたろ~さん -
YAC SY-P1 トヨタ プリウス30系専用フロントコンソール電源ボックス
【概要】使い勝手の悪いセンターコンソール内のソケットをフロントに移動して、現在使用している空気清浄機と、これから設置予定のシートヒーターの電源確保の為に購入。(中継用USBポートは不要のため接続無し)
2018年10月25日 [パーツレビュー] クルマニアTMさん -
集中電源ボックス
久しぶりのブログ更新です(^^ゞリレーと端子台を使って電源ボックスを作って見ました(^o^)コレ意外とぉ金かかります(笑)コレまた中途半端な仕上がり(´Д`)ゃりかけの20後期コーナーとスティング
2009年12月3日 [ブログ] momokanさん