#電源管理のハッシュタグ
#電源管理 の記事
-
給電ON/OFFでのAndroidタブレット表示自動化
追加モニターとして使用しているAndroidタブレットと車両側の電源連動をしましたタブレットの電源は既存モニター裏にあるUSB-C端子からとっていますこの端子への給電は、「エンジンON/OFF」ではな
2024年9月4日 [整備手帳] 日田杉 テス郎さん -
DAYTONA(バイク) D-UNITプラス / 16075
購入:2024年3月31日取付:2024年4月5日hayabusaでも使っていた品(^.^)hayabusaのノーマル戻しの際にはカウル外しまでやる時間が無かったので取り外しはしなかった(⌒-⌒; )
2024年4月7日 [パーツレビュー] cartvalleyさん -
QUICKLYNKS バッテリーモニターBM6
以前から気になっていた商品で、バッテリーの電圧や充電状態をbluetooth接続したスマホで確認できるパーツです。2022/12月に新品バッテリーに交換しましたが、2023/12月の12ヶ月点検の際に
2024年3月9日 [パーツレビュー] Cool-Vさん -
バッテリーモニター装着
バッテリーの状態を監視してbluetooth接続したスマホでモニタリングできるバッテリーモニターを装着します。
2024年3月9日 [整備手帳] Cool-Vさん -
株式会社ハック HAC2070 USB4ポートカーチャージャー
某ディスカウントストア投売り品。おおシガソケ分岐✕nのタコ足配線にて頑張るヤングメン達よ、これさえ有れば、タコ足削減可。我が花冠號に於いても、前席で夫婦、後部座席にて息子が電源管理必須となるため、タコ
2023年12月10日 [パーツレビュー] rossorossoさん -
DAYTONA(バイク) D-unit
D-UNIT WRを取付D-UNITは普通の、プラス、防水と種類あってどれにしようか散々悩みましたが、一般的ではない?防水タイプにしてみました取付位置に結構悩んだけど、写真の位置にしてみました(両面テ
2022年2月12日 [パーツレビュー] なとかりさん -
USB電源・D-UNIT 取り付け
◆前置き前回投稿した「USB電源・スマホホルダー 取り付け」のうち、USB電源ソースを ブレーキスイッチから電源ユニット(D-UNIT+)へ変更◆計測器①デジタルマルチメーター今後のことも考えて、デジ
2021年8月12日 [整備手帳] こにっくさん -
DAYTONA D-UNIT(ディーユニット) 98830
いちいちどっから電源取ろうか...どこにアースつけようか...という悩みを無くすため購入。7.5A 5A 5A 2Aのヒューズが入っていますが20A以下のヒューズであればアレンジして管理できるそうです
2019年12月30日 [パーツレビュー] チョコみんとzさん -
intelliPLUGで電源コントロール
良くあるITOデバイスですが。何年か前にクラウドファンディングで見たんですが、先日家電量販店で$6.99で投げ売られてたので買っておきました。ようはスマホでいつでもどこからでもACコンセントのオンオフ
2019年3月28日 [ブログ] TYPE74さん -
Windows10と電源管理とモニター表示と規定のプログラムと12V乾電池とMonotaROとガソリン。
金曜日Windows10の更新を進めてます。朝にはメインが終わってました。が、サブは相変わらず……。仕方なく入力をアナログに切替。ダメか……。なんて思って再起動したらとりあえず動く。確認したら、電源管
2016年7月30日 [ブログ] あれんさん -
一夜明けたら省電力機能復活
なんだか欠陥パソコン奮闘記みたいなシリーズになっていますが...何事もやり始めたら中途半端で終われない完璧主義の私ですから(笑)昨日のUSB3.0ボード搭載から一夜明け今朝パソコンの電源を入れると「W
2014年3月6日 [ブログ] ひろ@XC60さん -
【日記】整備手帳UP完了
①サイドスタンドカットOFFスイッチのキャンセル②メットインLED照明追加の2件を追加しました。詳細は整備手帳にて。特に手間だったのは、②のほうですね。まさか隙間に入るとは思いませんでしたわ、案外何と
2012年5月30日 [ブログ] montanさん -
【取付】メットインLED照明と電源の将来性確保
何気なくABを物色していると、いつのまにかエーモンから色々出ているなぁーと感心していましたら、面白いものを見つけたので、とりあえず買ってみました。買ってからこの案を思いつきました。車も電装系イジってい
2012年5月30日 [整備手帳] montanさん -
雨ですね、梅雨ですね
今日はヒューズ管を買ってきました。5Aってないんだな。秋葉原方面に行けばあるんだろうけど、雨で動く気しないので10Aにしました。意味ない…ヒューズを見たら切れてなくて、「アレ?」と思い線を引っ張り出し
2011年5月29日 [ブログ] またたびくんはダイヤ激推しさん -
寝ちゃだめ~ (;^^A
昨日届いたパソコン、設定は完了したのですがソフトのインストールがあまり進まず時間がかかる地図ソフト(プロアトラス)を寝ている間にインストールしようと目論んでつけたまま寝てしまいました。 (^^ゞ起きる
2009年9月14日 [ブログ] とまと♪さん -
電源について考察②
本日2度目のアップです。先日から考えていた電源管理についてですが、ある程度まとまりました。写真はそれをまとめたモノです。必要なモノは「端子台」と「スイッチパネル」。端子台は既に届いており、スイッチパネ
2008年10月21日 [ブログ] FPさん -
パソコンの電源・・・
(p≧w≦q)オッ v(≧▽≦)vツゥゥゥゥゥゥ♪ども、こんばんは!!デスクトップのパソコンなのですが、皆さん、自宅に居る際、パソコンの電源って入れっ放しですか??それとも、使う度に電源を入れ、使わな
2008年8月16日 [ブログ] BIRDさん -
2つのソニータイマー
正真正銘のソニー製タイマーです!(笑)下のタイマー、1週間予約のできるもの。単純にON、OFFしかできないのですが、FM放送を録音するのには役に立ってました。音楽は買うものじゃなくて、放送を録音して手
2007年10月27日 [ブログ] かずやんですさん