#震電のハッシュタグ
#震電 の記事
-
せっかくだから、行ってみよう。\(^o^)/
角島ミッションが終わって、帰るのもな〜。って事で。気になってた、大刀洗の平和記念館に行ってきました。\(^o^)/グーグルマップだと2時間位って出たら、そりゃ、行くでしょう。(^_^;)最近、鶉野の紫
2025年5月24日 [ブログ] カシーさん -
ゴメン。プラモネタしかない。
つー訳で・・・震電のプラモデル完成。神経障害で震える手で作るもんだから、色々細かいとこ失敗してる。まぁ、リハビリみたいなもんなのでいいんだけどね?エアガンの射撃場MOEさんのショーケースに展示してもら
2025年1月12日 [ブログ] 元峠師さん -
ゴジラ・震電・ゼロ戦
福岡県筑前町の安の里公園に展示しているわらで製作したゴジラの見学に行ってきましたこの時期は毎年、わらで製作されたオブジェの見学に行っていましたが今回のゴジラは高さが10m!超デカイです。「わらで作った
2024年12月17日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
太刀洗平和祈念館とゴジラ-1.0
リッター20km!@ひでエリです。いやーこのバイクほんとに2ストなんすかね。結構な山道でまあ飛ばしはしませんでしたが、そこそこ回してるはずなのに、20Km/L走るって。昭和の2ストとはぜんぜん違うんだ
2024年10月12日 [ブログ] ひでエリさん -
本日のお宿は? 九州駐在最後の夜は定宿で
本日のお宿は?福岡県福岡市博多区にあるビジネスホテル「AZホテル 福岡金の隈店」シングル:5150円(税込、宿泊税込み)netせつぞく、冷蔵庫完備、朝食無料です。今日は10時から13時まで最後のお仕事
2024年9月29日 [ブログ] takashi44さん -
五十七歳、真夏の大冒険?(1日目)
夏です一夏の体験がしたいです。お泊りしたい。お出掛け準備してたら猫もナニかを感じてソワソワ!可愛いが連れてけない☺️取り敢えず熊本へ出発です元々長男との2泊ツーリングだったのですが直前での体調不良。結
2024年8月25日 [ブログ] ともちょさん -
2024 夏休み ①
8/5いつも通りに出社して仕事して、午前の休憩時にスマホ見ると母親よりLINEが。祖父が危篤状態で追ってまた連絡しますと。この時点で上司に母親からの連絡次第で福岡に帰省するかもと了解を取り、昼前に祖父
2024年8月21日 [ブログ] うどん子@総統閣下さん -
震電
先月、遅ればせながら、アカデミー賞を受賞した「ゴジラ-1.0」を嫁と見てきました。映画の内容は、昭和ゴジラ世代からしたら、ちょっと何かちがうなぁ~って感じ。シン・ゴジラの方がゴジラの扱いが好きです。-
2024年5月5日 [ブログ] くわたくさん -
鹿島海軍航空隊跡に行ってきました♪
鹿島海軍航空隊は現在の茨城県美浦村大山(霞ケ浦の南西の湖岸)に1938年(昭和3年)に開隊した水上機航空隊です。この辺りは航空隊跡地の一般公開と共に大山湖畔公園として整備されたようです。3月17日 日
2024年3月23日 [ブログ] カンチ.さん -
ゴジラ-1.0 アカデミー賞「視覚効果賞」受賞記念!?
ゴジラ-1.0仕様「震電」「震電」プラモデル作成の際(リンク)に少し触れましたが、今回アカデミー賞「視覚効果賞」受賞記念!?ということでゴジラ-1.0版「震電」限定ネチネチ考察、重箱の隅にツッコミ入れ
2024年3月16日 [ブログ] ST170さん -
震電「ゴジラ-1.0」 ハセガワ 1/72 制作過程2
後は普通に作っていきます。現用機の様に機首にオモリを入れないとコケてしまうので忘れないよう「オモリ」と覚書。釣り用のガン玉をいくつか入れておきます。2~3g要るようです。胴体を合わせると、少し歪みがあ
2024年1月25日 [ブログ] ST170さん -
ゴジラ-1.0 十八試 局地戦闘機「震電」
「ゴジラ-1.0」見て来ました。ところで、なんで突然見に行ったかと言いますといつもの「Amaぶら」で価格チェックしてたらハセガワの1/72「震電」が売り切れ!?ググると「震電」の検索ワードに「ゴジラ」
2024年1月24日 [ブログ] ST170さん -
十八試局地戦闘機 震電 「ゴジラ-1.0」劇場版バージョン 1/72 ハセガワ〜完成
映画「ゴジラ-1.0」劇場版 震電今回は完成品写真から。正月休みで完成させました。本来、試作機でまともな機体は1機しか完成しておらず塗装ハゲ等はほぼ無いハズですが・・大刀洗の震電を参考に少しチッピング
2024年1月24日 [ブログ] ST170さん -
震電〜幻の翼:大刀洗平和記念館
筑前町にある大刀洗平和記念館に行きました。ここは東洋一と言われた大刀洗陸軍飛行場があった所です。鹿児島にある知覧特攻基地も元はここの分教場として作られました。最近この記念館には、終戦間際に九州飛行機が
2024年1月24日 [ブログ] zeketype32さん -
震電「ゴジラ-1.0」 ハセガワ 1/72 制作過程1
震電「ゴジラ-1.0」制作過程1ハセガワ1/72は(コラボモデルの1/48も)ゴジラバージョンにするのに少し改造が必要なのでその辺も入れて2回位でサクっと。いつも作っている1/72の実際のサイズ感はこ
2024年1月20日 [ブログ] ST170さん -
大刀洗へ震電に会いにプチドライブ
先日、地元の映画館でゴジラ-1.0を観て来ました。なかなかの出来栄えで見応えありました。ストーリーも役者も、それに特撮もなかなか素晴らしく、ゴジラファンでなくても十分楽しめる内容だと思います。そして、
2023年12月27日 [ブログ] Bahtzさん -
80年前の戦闘機
震電を見に大刀洗まで行きました。大刀洗基地は陸軍航空隊最大規模の基地だったようです。ここには震電のレプリカと零式艦上戦闘機32型(本物)と多分97式戦闘機(陸軍)の展示があります。陸軍航空隊基地の跡に
2023年12月3日 [ブログ] クロ1100さん -
バッテリーも上がっちゃうよね
いや~、今月は7つもブログ記事書いちゃいました。もうイベントもいけないので前回のイベントで終了かと思いきや、出動させる車がありました。A110の1年点検です。去年の10月に納車で既に1年超えちゃってま
2023年11月29日 [ブログ] LOHAS20さん -
震電を見に大刀洗平和記念館に行ってきました。
以前から行きたいと思っていた大刀洗平和記念館。ゴジラで活躍する震電があると言うことで見学へ。抜けるように見事な青空。駐車場はそんなに広くないのですが来館者がそんなに多くないのでちょうど良さそうです。屋
2023年11月27日 [ブログ] wanganRさん -
ゴジラ-1.0で使われた震電を見に行ってきました!
先日、ゴジラ-1.0を見に行って劇中で震電という戦闘機が出てましたなかなかカッコイイ形の戦闘機だったので検索してみると筑前町太刀洗平和記念館に実物大模型が展示してあるとのことで見に行ってきました!しか
2023年11月26日 [ブログ] Fitkoさん