#霧積のハッシュタグ
#霧積 の記事
-
(ハスラー)長野・霧積温泉
霧積温泉は昔は「金湯館」と「きりづみ館」という2軒の宿がありましたが今は金湯館のみ。森村誠一「人間の証明」や吉村達也「霧積温泉殺人事件」とか小説の題材に取り上げられて有名な温泉です。だけどリアルでも未
2025年6月29日 [ブログ] ドウガネブイブイさん -
土曜が祭日なら繰り上げハッピーフライデーになればいいのに
お題はイマイチ決まらないので適当(笑)さて・・23日は超暇なので群馬県でも行ってみるかとソソクサと出かけました。何の目的も無くブラブラすることができない性分なので「ばりきやでラーメン食う」と決め出発。
2014年4月18日 [ブログ] Yukichoさん -
霧積温泉 Ca-硫酸塩泉(弱アルカリ性泉)/きりづみ(霧積)館
旅館(日帰り入浴可)定休日:無休料金:大人800円(立ち寄り湯)営業時間:午前9時~午後3時(詳細は要問合せ)旅館の造りは結構鄙びた感じですが、枯れた雰囲気が好みでした。内湯は六角形のその名も六角風呂
2013年8月28日 [おすすめスポット] 湯ノ介さん -
温泉探訪24 (霧積温泉 きりづみ[霧積]館)
森村誠一氏の小説「人間の証明」の舞台となった霧積を訪ねましたが・・・。温泉好きな自分としては、やはり湯に入らない訳には行きません!w霧積ダムから川に沿ってノンビリ県道を遡る事20分。ダムを過ぎると道は
2013年8月28日 [フォトギャラリー] 湯ノ介さん -
霧積温泉 Ca-硫酸塩泉(弱アルカリ性泉)/金湯館
旅館(日帰り入浴可)定休日:無休料金:大人600円(立ち寄り湯)営業時間:午前9時~午後3時(詳細は要問合せ)森村誠一氏の小説「人間の証明」の舞台となった旅館。山奥の秘湯という言葉がピッタリの、まさに
2010年4月29日 [おすすめスポット] 湯ノ介さん -
霧積探訪
推理作家の森村誠一氏は大学生当時、好きな山歩きの為、群馬県は霧積温泉、金湯館に宿泊しました。その際、宿で作ってもらった弁当の包み紙に刷られていた、西條八十の“帽子”の詩が目に留まり、のちに金湯館が登場
2009年2月4日 [ブログ] 湯ノ介さん -
温泉探訪25 (霧積温泉 金湯館)
森村誠一氏の小説「人間の証明」の舞台となった宿です。山奥の秘湯の前評判通りの雰囲気を味わう為にきりづみ館から歩きます。・・・って、けもの道やん!結構高低差があります!熊やサルが出そうなところをコンビニ
2008年11月16日 [フォトギャラリー] 湯ノ介さん -
霧積を訪ねて (08/09/03)
詩人 西條八十の詩「帽子」、そして推理作家森村誠一氏の小説「人間の証明」の舞台となった霧積を訪ねました。中学生当時、小説を読んで以来是非訪れたかったのですが、なかなか行けない場所でした。
2008年10月15日 [フォトギャラリー] 湯ノ介さん -
スタンド・バイ・ミー
横川駅からめがね橋までは、碓氷湖を経由し遊歩道として整備されています。(碓氷峠鉄道文化むら駅~旧丸山変電所駅~碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」駅まで、土日にトロッコ列車が運行されています)線路こそ無いも
2008年5月14日 [ブログ] ひろ@千葉さん