#露葉風のハッシュタグ
#露葉風 の記事
-
みむろ杉 特別純米酒 辛口 露葉風
昨日は「みむろ杉 特別純米酒 辛口 露葉風」を飲みました奈良県桜井市 今西酒造のお酒です使用米は奈良県唯一の酒造好適米 露葉風を使用精米歩合は60% 火入れのお酒です最近人気のみむろ杉奈良県のお酒って
2025年7月6日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 Challenge Edition 2024
昨日は「風の森 Challenge Edition 2024 」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です使用米は露葉風 精米歩合は65%の生酒ですこちらの風の森はお初 企画商品のようです今回のCh
2025年2月5日 [ブログ] まんけんさん -
みむろ杉 純米大吟醸 露葉風
昨日は「みむろ杉 純米大吟醸 露葉風」を飲みました奈良県桜井市 今西酒造のお酒ですみむろ杉を飲むのは6年ぶりです使用米は奈良県産の酒米 露葉風 精米歩合は50%ですそれでは呑んでみます香り・味わいは穏
2021年11月14日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 露葉風 純米しぼり華
昨日は「風の森 露葉風 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒ですまんけんブログ史上、一番登場回数が多いお酒は風の森だと思いますその中でもあまり登場しない露葉風で醸した風の森呑むのは3
2019年12月23日 [ブログ] まんけんさん -
風の森 露葉風 純米大吟醸 笊籬採り
怒涛の奈良酒 第四弾(最終回)風の森 露葉風 純米大吟醸 笊籬採り露葉風の笊籬採りは初めて飲みましたが安定の旨さです奈良3蔵 計4本風の森に偏りすぎてますが、好きなものはしょうがないですよね(笑)で終
2018年10月20日 [ブログ] SHOZANさん -
風の森 露葉風 純米しぼり華
昨日は「風の森 露葉風 純米しぼり華」を飲みました奈良県御所市 油長酒造のお酒です奈良県産の酒米 露葉風を70%まで磨いた純米酒実は「風の森」のなかで、この「露葉風」で醸したお酒だけはまだ飲んだことが
2016年12月5日 [ブログ] まんけんさん -
昨日のお酒 百楽門 純米吟醸 生原酒
昨日は「爽夏純吟 百楽門 純米吟醸生原酒」を飲みました奈良県御所市 葛城酒造のお酒です奈良県産酒造好適米 「露葉風」を60%まで精米した純米吟醸夏らしい爽やかな色のボトルのお酒です露葉風で醸したお酒は
2016年7月26日 [ブログ] まんけんさん -
今夜の一献(三諸杉 露醇)
今夜の一献は奈良県桜井市 今西酒造㈱の「三諸杉 辛口純米 露葉風醇酒 無濾過生原酒 酵母無添加」です。阪神百貨店の試飲販売で買ってきました。酒蔵の営業さんによれば、このお酒は酒米の露葉風を使い水酛で醸
2016年1月13日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(百楽門 完熟純吟)
今夜の一献は奈良県御所市 葛城酒造㈱の「楽門 完熟 純米吟醸 露葉風 無濾過原酒」です。あべたやさんで蔵出し後すぐに買ってきました。結局、呑んだのは1か月後になりました。このお酒は全温度で美味しいので
2015年11月20日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(百楽門 爽夏純吟)
今夜の一献は奈良県御所市 葛城酒造㈱の「百楽門 爽夏(さわやか)純吟 生原酒」です。あべたやさんで蔵出し直後の百楽門を買ってきました。毎年楽しみにしているお酒です。開栓するとプシュと音がしました。吞ん
2015年6月11日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(百楽門 万里 生原酒)
今夜の一献は奈良県御所市 葛城酒造㈱の「百楽門 純米大吟醸 万里 生原酒」です。1月の最終日曜日に所用があって阪急池田へ行ったときに池田駅構内の酒屋さんで買ってきました。このお酒も狙いでしたが、雄町の
2015年2月5日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(百楽門 完熟純吟 露葉風)
今夜の一献は奈良県御所市 葛城酒造㈱の「百楽門 完熟 純米吟醸 原酒 露葉風」です。完熟純吟には雄町と露葉風の二種類がありますが、露葉風のタイプです。露葉風は奈良県の酒造好適米です。あべたやさん主催の
2014年12月7日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(みむろ杉 露葉風)
今夜の一献は奈良県桜井市 今西酒造㈱の「みむろ杉 特別純米 辛口 露葉風 無濾過生原酒」です。阪急百貨店の試飲販売で買ってきました。水酛や菩提酛もあったのですが、「あべたや」さんで生原酒が手に入るので
2014年9月7日 [ブログ] もりちゃんさん -
昨日の部屋飲み
百楽門 完熟純吟 露葉風 ひやおろし です。冷やして飲みまして、非常に旨いと思ったのですが…師匠が常温がイイと…リベンジですね!
2013年10月31日 [ブログ] みん辛 会長さん -
今夜の一献(百楽門 爽夏純吟)
今夜の一献は奈良県御所市 葛城酒造㈱の「百楽門 爽夏純吟(さわやかじゅんぎん) 純米吟醸生原酒」です。奈良県の酒造好適米「露葉風(つゆはかぜ)」で醸されています。百楽門の露葉風は初めてかもしれません。
2013年7月8日 [ブログ] もりちゃんさん -
稲毛部屋飲み 百楽門 露葉風
今日の部屋飲みは、百楽門 爽夏純吟 露葉風 純米吟醸生原酒 です。全量奈良県産酒造適合米「露葉風」を使い、奈良の蔵、奈良の人が醸した、正に、奈良の風・水・土が一つとなって織りなした逸品だそうです。吟醸
2013年6月11日 [ブログ] みん辛 会長さん -
確定申告の後は
昨日はお休みをいただいて親父の純確定申告に行ってきました。ここ数年は私がデータをパソコンに入れて申告書を作ってましたが、「純確定申告」なんてやった事ありません。税務署の相談コーナーでチェックして貰いな
2013年2月9日 [ブログ] みん辛 会長さん -
今夜の一献は父の誕生日Ver.
今夜は父の誕生日のお祝いを気持ちだけ(昨年は傘寿のお祝いだったので・・・)家族でしました。今夜の乾杯に選んだのは奈良県御所市 油長酒造の「鷹長 純米吟醸 しばりたて新酒 無濾過無加水生酒」です。近鉄百
2012年2月26日 [ブログ] もりちゃんさん -
伊丹空港の空港銘酒蔵にて
油長酒造さんの試飲販売があるので行ってまいりました。このお店は近畿の酒蔵の日本酒を数多く揃えたお店で、大阪に来られた方々がお酒をお土産に買うのに最適です。100円で呑める(価格に応じて量で調整)試飲マ
2012年2月13日 [ブログ] もりちゃんさん -
今夜の一献(鷹長 しぼりたて)
今夜の一献は奈良県御所市 油長酒造の「鷹長 しぼりたて 新酒 無濾過無加水生酒」です。先日、空港銘酒蔵で買ってきた油長酒造のしぼりたて・新酒です。もうちょっと寝かそうかなと思いましたが、新酒の舌ざわり
2012年2月13日 [ブログ] もりちゃんさん