#青函トンネル入口広場のハッシュタグ
#青函トンネル入口広場 の記事
-
青函トンネルを間近に見られる場所/青函トンネル入口広場
青函トンネルの本州側出口のそばに広場や展望台が整備されていて,トンネルに出入りする列車を間近に見ることが出来ます。私が行ったタイミングで,たまたま数少ないH5系を見ることが出来ました。(撮影に失敗して
2023年10月9日 [おすすめスポット] tshさん -
青函トンネル記念館訪問
本日午前中は予定通り「青函トンネル記念館」を訪問しました。龍飛岬を訪れるのは20年ぶり2回目です。前回は三厩駅まで列車で来て,バスでここまで来たので,乗継の関係で記念館は訪問できませんでした。今回は自
2023年9月5日 [ブログ] tshさん -
’22津軽・下北半島めぐり&チョット鉄分補給の旅(1/3)
前回の旅からまだ2週間しか経っていませんが、恒例のメンバーで青森県へ2泊3日の旅にでかけました。(今回は6人揃う予定でしたが5人旅)【1日目】薄雲のかかる中,羽田空港をTAKE OFF!JAL143
2022年12月16日 [ブログ] To.TOMOさん -
青函トンネル入口広場2022。
※注:画像にレンズ内の汚れが写ってます...青函トンネル入口広場とやら。
2022年7月30日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
青森ツーリング2022。~その3~
国道101号線に入り海岸沿いに走ります。
2022年7月19日 [フォトギャラリー] 田舎の人。さん -
青森県
青森編。翌日、青森をぐるっと周るべく9時に出発。道の駅「十三湖高原」を目指す。道中でこんなお店が…。後で調べたらチェーンらしい。到着!しじみラーメンを食す。首都圏のJR東日本を利用してる方ならご存じか
2021年4月22日 [ブログ] ちっきゅん♪さん -
津軽半島時計回り④ JR津軽線など (2020 .6)
東京、大丈夫か!?・・・今後も陽性判定の方が増えそうで。で、さらに地方へ飛び火してしまう・・・。もう、緊急事態宣言は発令しないのでしょうから(わからないけど)、いかに個人で対応するか?ですよね。という
2020年6月27日 [ブログ] led530さん -
青函トンネル入り口広場に立ち寄りました♪
昨日行った竜飛崎の帰りに寄りましたが、追加画像のUP&選択方法につまづきタイムオーバーZzz・・・でしたので、今日は一区切りしまして青函トンネル入り口公園のです。写真中央のトンネル入り口の先は北海道で
2020年6月18日 [ブログ] やまぐっちさん -
夏の青森・秋田巡り② あじさいロード~青函トンネル入口広場 (2019 .7)
24時間テレビ、やってますね。自分が子どもの頃から続いているわけですが、あの頃は、何時まで起きていられるか?ということにチャレンジしていたような。ビデオデッキも無いわけですから録画もできないし。結果は
2019年8月25日 [ブログ] led530さん -
【奥津軽郡今別町】青函トンネル入口広場
この記事は東北・北海道新幹線全線乗車の旅の一部です。https://minkara.carview.co.jp/userid/563874/blog/42499977/本州側の青函トンネルの入口付近に
2019年2月11日 [ブログ] みっツィさん -
梅雨の合間の青森・秋田方面③ もう一度、JR津軽線など (2018 .6)
今回の大雨での広島県や愛媛県の被害は甚大ですが、しまなみ海道とかとびしま海道などの島々の方は大丈夫なのでしょうか?とても気になります。大きな被害が無ければいいのですが。ということで、青森・秋田です。場
2018年7月11日 [ブログ] led530さん -
夏の青森⑤ 三厩駅~青函トンネル入口広場 (2017 .7)
先日は奥只見でスケバン刑事だったわけですが(笑)、斉藤由貴・南野陽子・浅香唯それぞれ味がありますね~(松浦亜弥は見ていない・・・) 某「アメトーーク」でスケバン刑事芸人やりませんかね?既にやってたりし
2017年7月18日 [ブログ] led530さん -
20160920:青函トンネル入口広場
まずは、「来たんだぞ!」という証拠写真的に車を入れて1枚。w
2016年9月20日 [フォトギャラリー] 如月睦樹さん -
青森・秋田へドライブ ~龍飛編~
夏休みの青森・秋田へのドライブで第三弾となる~龍飛編~のレポをUPしました!青森駅前で食事、そしてワ・ラッセでしっかりと観光も楽しんだ後は、津軽半島の沿岸沿いを走り龍飛崎へ♪午後になっても気持ちの良い
2016年8月21日 [ブログ] Mr.REDさん -
絶好のポイント/青函トンネル入口広場
青函トンネル本州側入口のそばにあり、トンネルを通過する列車を見る絶好のポイントです。青函トンネルの本州側の入口で、ここから全長53.85kmの世界最長の海底トンネルで北の大地北海道と結ばれています。
2010年11月2日 [おすすめスポット] ☆RED SOX☆さん